更新日:2020-07-01 16:37
投稿日:2020-07-01 06:00
妄想の世界に誘う花「時計草」
遥か昔、ワタクシが幼少の頃。学校の帰り道にあった大きな造園会社の塀に絡まって咲いていた、何とも摩訶不思議なお花がございました。塀は一面そのグリーンで覆われ、点々と咲いているたくさんの奇妙な形のお花は、時間を忘れて観察するワタクシの夏のお楽しみでございました。
「あの造園屋さんのお花、ママ知ってる?」
母に尋ねると、
「時計草って言うらしいのよ。形が時計みたいでしょ? ママも欲しいけど、どこにも売っていないの。さすが造園屋さんよね」
時計草はワタクシが子供の頃は、確かに珍しいお花であったかもしれません。毎年、造園屋さんのお隣さんに植えてある甘酸っぱい「ウスラ梅」をこっそり拝借しながら観察する摩訶不思議な花と電気コードみたいにクルクルした小さくてかわいいツルは、ワタクシを妄想の世界へと誘う生き物でございました。
「いい加減、うちの庭のもん食うんじゃねぇよ!」って、よく叱られましたけど……。しかし、昔のワタクシに今のワタクシから教えてあげたい。
「盗み食いしたウスラ梅もおいしかったけど、将来キミは自分の大好物のフルーツがこの花の果実と知って、ご縁の不思議さを大いに感じるのよ」と。
ということで、今週は「猛暑から身を守れ!グリーンカーテン」の解説でございます。
ライフスタイル 新着一覧
若かりし時代を一緒に過ごしたクラスメイトと、定期的に同窓会を開いている人は多いですよね。でも、40代にもなってくると見...
家族みんなが団欒する時に欠かせないダイニングテーブル。食事をしたり、コーヒーを飲んだり、宿題をしたりと大活躍ですよね!...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ビジネスでも恋愛でも、第一印象は大切。第一印象が悪いとビジネスでは取引や契約に悪影響を与え、恋愛では恋人候補から外され...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
いよいよ卒業式のシーズンが到来しますね。昭和生まれの40代からすると、令和の卒業式は驚きの連続かもしれません。
今...
職場には、年齢も性格もさまざまな人が働いています。中には誰もが敬遠するパワハラ上司もいるはず!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年に入ってからご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとは...
自分の口癖は、なかなか気付けないものですよね。感謝や褒め言葉など相手を幸せにする口癖ならいいのですが、なかには相手をイ...
この投稿をInstagramで見る おかずクラブのInstagram(@okazu...
白髪対策でハイライトを入れているため、髪の毛へのダメージはなかなかのもの。ただでさえ、40代ともなれば、ハリやコシが乏...
美的2025年4月号通常版の付録「日中美肌ケアセット」はファンデーションを買い替えようとしている私にピッタリの内容でし...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
例えばパート先やママ友界隈でこちらのコミュニティに後から入ってきたのに、やたらとそのコミュニティを牛耳ってくる女性、い...
まもなくひな祭り。卒業式から始まる年度末商戦も2月の最終週から始まり、猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は不本意な...