夏のお悩みの定番!“切り花の長持ちの秘訣”で快適おうち生活

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-07-15 06:29
投稿日:2020-07-15 06:00

フラワーベースから見直してみましょ

 切り花長持ちのポイントを抑えたところで、ワタクシからご提案がございます。

 ぜひ、この機会にフラワーベースを見直してみてはいかがでしょうか。

 切り花を飾るためには、当然、フラワーベースが必要です。基本的には「お好きな物をどうぞ」と言いたいところでございますが、夏の場合は必ずしもそういうわけにはまいりません。

 お花を長持ちさせるためには、口元が大きくて中まで洗いやすいフラワーベースを選ぶことが大きなポイントでございます。

 お手持ちのフラワーベース、よくよく見ると口元が小さい……。

 このタイプがおそらくほとんどなのではないか、と接客させて頂くお客様との会話の中でワタクシ気づくのでございます。

「え~。口元が大きいとお花いっぱい入れなきゃ花が横に倒れちゃうじゃ~ん」と思っちゃったアナタ。

 では伺いますが、なんで横に倒れちゃいけないのでしょうか? 誰が決めたの?って逆に聞いちゃいますよ(*´∀`*)

 いいんですよ、倒れたって。お花を飾る上で、なにが一番楽しいか?って思い返してみてくださいませ。

「生きた花に触って活けること」、これが一番楽しいことではありませんか?

 花の長さやバランスは活ける楽しさを重ねていくたびに、自然と身についてくるものでございます。

 そもそも、お花を活ける喜びを知ってしまったアナタは、既にステキなセンスをお持ちでございますよ。

 いらないマグカップだって、ワイングラスだっていいじゃないですか。ドンブリだってOKでござんすよ。

 どんな物をフラワーベースに使うかを考えることも、楽しい気分転換になるのでございます。

 ワタクシなんて、我が店の猫店長の頭の上に花活けてますわよ。

 キレイなワインボトルなど、もしもアナタが口元の小さな物をチョイスした場合は、必ず定期的にお台所漂白剤などで除菌洗浄をすれば大丈夫! その際はちゃんと換気してくださいね。

 自由に楽しく花遊びを大いにしてくださいませ。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


変態案件!? サボテン界の不思議ちゃん「リプサリス」は人気もうなぎ上り
「ワタシ、変態なんで」が、口癖の花屋の男友達K。このコラムでもたびたび登場する彼の性格はよく知っているつもりですが、それ...
休暇や帰省時にも使える!「お土産何がいい?」への最適解LINE3選
 旅行に行っている友達から「お土産何がいい?」と聞かれたら、なんと答えていますか? 「◯◯がほしい!」と要求するの...
今「韓国女子旅」でしたい5つのこと~美・食・楽、そして初体験…30代・40代女性の「好き」がたくさん!
 2023年、女子旅で最も人気の旅行先と言えばやっぱり韓国! 日本中どこからでも飛行機で3時間程度で行ける気軽さに加え、...
[PR] 2023-08-21 18:27 ライフスタイル
かわいいけど今日はもう限界かも…子育てに行き詰ったママに捧ぐ対処法
 必死に子育てに取り組んでいると周りが見えなくなってしまい、限界を感じることがあります。仕事や家事に加えて育児となると、...
ナンプラーもバルサミコ酢も余るよね…“クセ強”調味料を使い切る対処法
 いろいろな調味料がある中でも、あまり使う回数が少ない調味料は余ることがありますよね。結局使いきれずに、賞味期限が切れて...
オニギリ柄のにゃんたま君の“たまたま”は汚れのない純真純白
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
山郷で梅雨を感じる 2023.7.3(月)
 遠くの山や空の色に溶けそうな青。  アジサイのもともとの色はピンクで、土が酸性かアルカリ性かによって変化するんだ...
結婚式にジーパン着用!? 「育ちが悪い」と“秒”認定されちゃうLINE3選
 育ちが悪いと、大人になった時にどうしても会話や行動に出てしまうものです。育った中で染み付いたものなので、なかなか悪い言...
毎日しなければならないことに生かされている 2023.7.2(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
違う違うそうじゃない~!彼も同僚もママ友も…何かがズレてるLINE3選
 あなたが「もういいや」と返信する気を失うのはどんなLINEですか? 話が通じない相手や、価値観が異なる相手とのLINE...
癒しの漫画/第52回「一難去って…」
 ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...
何が大変? できるなら避けたい! 子どものPTA活動で苦労する5つのこと
 子供がいると仕事や家事で忙しいうえに、学校でのアレコレに参加しなくちゃいけなくて……。特にPTA役員に選ばれると苦労し...
ロッカン、ロッカン痛ぇ…!
「ロッカン! ロッカン!」という歌に合わせて、シャカリキに踊っている。その「ロッカン」とは「第六感」のことだ。  ...
一息ついて水音に耳を澄まそう 2023.6.30(金)
 あしたから7月に突入。衣替えが終わったと思ったら、今年も酷暑の予感だって。  季節に追いかけられて、頭がぐるぐる...
「図々しい人=自分の損に過敏な人」を撃退する唯一の方法
 もうここでぶっちゃけますが、図々しい人って良識がない人が多くないですか? 良識がないから図々しいのか、図々しいから良識...
新生活の疲れが出る時期です…自分に甘々!とっておきの疲労解消法6選
 新年度が始まり、3カ月が経ちます(1年単位でいえば半分を折り返しました……)。転職や異動などで今までとは違う生活になり...