更新日:2023-01-26 19:51
投稿日:2020-07-19 06:00
みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女性が悩むであろう妊活の真っ最中です。妊活中の方やこれから妊活をする方に少しでも生の声を届けたく、この連載を始めることにしました。
本格に妊活を再開していいのか…
2度の流産をし、また振り出しに戻った私は、今後どうするか本当に悩みました。
どうして私は流産してしまうのか、はっきりと理由もわからないまま、本格的に妊活を再開していいのか――?
今振り返って思うことは、適切なアドバイスをくれる人やどれだけの情報に出会えるかが、とても重要だということ。私を救ってくれたのは、同い年の友人の言葉でした。
串カツ屋さんで一緒にご飯をしていた時、婚活の話で盛り上がり、そこから妊活の話に。
実は、周りには言ってないけれど……と、体外受精をしていることを話してくれたのです。
ただ、彼女にはすでに子供が1人います。
“普通に子供ができたのに、なんで2人目は体外受精なの?”と不思議に思う私の気持ちを察したのか、彼女はたくさんのことを教えてくれました。
「実は、私も『多嚢胞性卵胞症候群』って若い時から言われてて、排卵がわかりにくいから、タイミングが取りにくいんだよね」
まさしく、私と同じ悩みを近くにいた彼女も持っていたのです。
そして、私の価値観を大きく変えてくれる情報をくれました。
「多嚢胞ってさ、確かに排卵はしにくいからタイミングは取りにくいんだけど、卵子が溜まっていくから採卵するとめっちゃとれるんだよ! 普通の人が3個から5個なのに、私は20個近くとれたんだから!(笑)」
ええええ! 20個!?
「それって、すごくない!?」と驚く私に、「そうだよ! 20個もとれたら受精卵になるチャンスも多いし、受精卵さえ出来ちゃえば多嚢胞の悩みである排卵なんてもはや関係ないからさ。生まれちゃえば子供が可愛いのは一緒だもん」
私は環境が変わることに恐れを抱いていたんだと、その時気がつきました。
ライフスタイル 新着一覧
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
仕事の後のビールは、全てを忘れさせてくれる大切な存在。そんな1日の終わりに飲む1杯にはこだわりたいですよね。
そこ...
2024-03-07 18:25 ライフスタイル
「今の人は恵まれてる、昔はさ~」から始まる目上の人の苦労話、みなさんもうんざりするほど聞いてますよね。
その苦労話で...
時には昇ってきた階段を振り返る。ずいぶんと上がった、と誇りに思うこともあるし、まだこんなところか…と凹むことも。
...

子育てをはじめるともれなくついてくるのが、たくさんの人間関係。保育園や学校、ママ友との交流の機会が多いので、コミュ力の...
早いものでもう2月。新年をきっかけに、今年こそは! と決意を新たにした方も多いのではないでしょうか。
筆者もそのう...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
立春(2月4日)を迎え、暦の上では春。ですが、この記事を書いている最中にもテレビ画面には「本日関東地方は雪」ニュースが...
子育て期間中は、何が正解なのかわからないまま日々育児と向き合わなくてはなりません。しかも、子供によって成長の速さも性格...
日本語って本当に難しいですよね! 中でも、日本人ですら間違えてしまうのが、敬語です。
案外、正解を知っている...
結婚すると、長期休みや年末年始に夫の実家に帰省する人が多いですよね。そして、夫の実家への帰省中に、夫の家族から引かれる...
人は見かけでは判断できません。特に、相手の本当の部分が垣間見えるのが「家の中」です。
いつも綺麗な人なのに家がすご...
鉄橋の間をゴーゴーと風が通ってゆく。眼を閉じて、橋と共に吹き飛ばされる自分を想像してビクッとする。
と思ったら...

ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...