優しく光る植物が心を整えてくれる…快適な夏の夜の過ごし方

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-07-22 06:00
投稿日:2020-07-22 06:00

ストレスを解消する夏の夜の「ナイトグリーンウォッチング」

 夏の夜のお散歩をしたことございますか?

 緑の多い住宅街や公園などお散歩コースにもよりますが、日中とは違う空気や温度や湿度、心地よい風を感じながら歩く「夜のお散歩」はとても気持ちが良いです。いわゆる「夕涼み」でございますね。

 月の光を浴びながら、時折風に乗って漂う花や緑の香りを楽しみながらのお散歩は、ちょっとした現実逃避にも似ています。

 コロナ禍の今、できることなら人に接触しないようにと夕方からお散歩に出かけられる方々を多く見かけます。そんな人たちは我が花屋の前に立ち止まり、たくさんのキレイなお花たちにそっと触れたり香りを嗅いだりと「お散歩&花見物」を楽しんでいらっしゃいます。

 店内から漏れる柔らかい明かりに照らされた花々は、日中のそれとはちょっぴり様相を変えて穏やかな顔に変わります。

 この優しい中間照明を使った「ナイトグリーンウォッチング」がどれだけ人の心を癒していくのか、園芸療法として科学的に証明された研究結果がございました。(参考:「心と体にやさしい園芸療法」)

 温熱6要素(気温・湿度・気流・熱放射・代謝量・着衣量)を考慮して快適さを評価する、“冷温感指標(PMV値)”と言うものがございます。

 これを使って「夏の夜の緑地が人にどれだけの快適度を与えるのか」を計測する実験を行った結果、緑地アリは緑地ナシに比べると快適だと感じる時間帯が早く、18時以降から時間を追うごとにその値が上がる、ということがわかったのでございます。

 さらに、「夜間の戸外で照らされる中間照明が人にどういう影響を与えるか」という実験結果もありました。

 その結果、緑地アリの中間照明は緑地ナシ中間照明に較べると、自分の印象をポジティブに捉えることができたり、ネガティブで表面化しづらい感情状態を軽減する結果が得られ、それと同時に「活気」も刺激されるという、驚くべき研究結果を見ることができるのでございます。

 つまり、酷暑と言われるこれからの時期、できれば18時以降に緑ある戸外にて柔らかい中間照明に照らされた花や緑の中に身を置くことで、人は癒され、ポジティブになり、活力が沸いてくる……といったところでしょうか。

 これを、実践しないという選択肢があるんでしょうかね(*´∀`*)

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


“フィリピンパブと愚兄”の話…恋愛運UPの夏の花グラジオラス
 まだ携帯電話が世間一般に普及していない頃のお話しでございます。本コラムにも何度が登場しておりますが、ワタクシには若干一...
夫の実家に帰省したくないのです…“ダラダラ滞在”回避法アリ
 お正月やお盆など、大型連休になると訪れるイベント”義実家への帰省”。せっかくのお休みなのに「義実家のことを考えただけで...
マタタビで“たまたま”たちがコロンコロン♪宴会の思い出だよ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
子なし夫婦は不幸ですか? つらいだけ? いいえ、違います
 一昔前までは、結婚すれば子供を持とうとするのが当たり前のような風潮でしたが、今は時代が変わり、子供を持たないことを選択...
「トイレ掃除した雑巾でw」嫉妬まみれの“女の敵は女”LINE!
 昔から「女の敵は女」といいますよね。もちろん美しい女同士の友情もたくさんあるのですが、中には激しい嫉妬から「女の敵は女...
「愚痴と悪口」ボーダーラインはどこ? 常連の言葉に納得!
 嫌なことがあれば、誰でも愚痴りたくなりますよね。好きなものを食べて、お酒でも飲んで愚痴って、ささっと寝る。それでまた明...
「大人の女の友情」なぜ続かない?諦めてしまうのは簡単です
 大人になるにつれて、人間関係に悩む女性は多いです。仲が良かった学生時代の友達とも、疎遠になってしまった人もいるでしょう...
アニキの“たまたま”チェックに緊張…オシ★アナ好きも必見
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
花のプロ直伝!万能ドクダミチンキの作り方 虫除けにもグー
 いつもお世話になっている横浜の某商店街にあるお花屋さんに、ゲリラ訪問した時のお話しでございます。  本コラム「笑...
インスタで話題!ロール&スタック使用レポ 2022.5.31(火)
 梅雨の時期が近づき、家庭によってはそろそろ掛け布団をしまう時期ですが、皆さんはどんな方法で寝具を収納していますか? 家...
「貯金できない女」脱出大作戦! 今から始める5つの節約術
「貯金しなくちゃ」と思いながらも、毎月ギリギリの生活をしている人もいるでしょう。お金や貯金がないと、心にも余裕がなくなっ...
「ふふふ。お母さんモテるから」親から届く“自由すぎる”LINE
 家族同士の連絡ツールとして欠かせないLINE。最初は戸惑っていた親世代も、気軽に使いこなすように。ですが、その気軽さゆ...
美少年“たまたま”再び!品性とワイルドさのギャップにキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【合わない人対策】自分史上最高の呪文は「外国人なんだ!」
 突然ですが、「えっ、なんで日本人なのに日本語通じないの?」みたいな人に会ったことはないですか? 自分の常識外の中で生き...
“たまたま”撮影には動体視力が必須!瞬きする暇もないんです
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
実はコスパ最強の蘭「レナンセラ」飾るだけでも“女性美”UP!
 もーワタクシ、ワクワクが止まりません!  少しずつ以前の生活を取り戻してきた世の中。ゴールデンウィークも3年ぶり...