「天命」を受け入れ死にゆく友人へ…最期にしてあげたいこと

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-08-12 06:25
投稿日:2020-08-12 06:00

人を想う商売

 考えてみるとお花屋さんというお商売は、亡くなるご本人やそのご家族、あるいは、その知人との距離が微妙に近い不思議な職業でございます。

 人間や動物に限らず、生き物が「死ぬということ」。

 花屋は、毎日生き物が死ぬ前と後、そしてもっとさらにその先をこれから亡くなるご本人やその家族、知人との会話の中で、「死んで別れる」ということに自分の想像の強弱をつけながら、花に触るお仕事でございます。

 死にゆく者へ、そして死んだ者へ……。

 一歩下がったところで、寄り添うことの許されたお商売。それが花屋でございます。

 ワタクシたちの商売道具である、「花」にまつわるお話。アナタは花の持つ不思議なチカラを信じますか?

 ということで、今回の「笑う花には福来たる」は、「天命を受け入れる花」のお話でございます。

ガンに冒された女性が最期に残したもの

 ある日、遠くイギリスに住む女性からいただいたご注文でございます。

 その女性Hさんは、SNSがきっかけで知り合ったワタクシと同世代の素敵な女性。

 ガンに蝕まれたHさんのお母様のご友人が、いよいよ「さよなら」の時が近づいてきたとのこと。

 コロナ禍でもう会いに行くことはできないけれど、彼女がこの世で最期を過ごす時間が穏やかであって欲しいというご友人たちのお心で、その大切な時間のための花を作ってもらいたい、とのご依頼でございました。

この世の最期の時間に見る穏やかで美しい花

 おそらく気絶しそうなほどの痛みに耐えながら毎日を過ごしていらっしゃる方に、いったい慰めの花なんてあるのか……ハッキリ言ってワタクシ、責任重大でございます。

 一輪の花を際立てたスタイルにしようか。いや、「あの一輪の花が枯れる頃に私は死ぬ」って思われたら困るからやめた方がいい、とか。元気が出るようにヒマワリでもバーンといれようか。いや、「私が寝ている間にいつの間にか夏になってたの?」って思われると傷つけてしまうかもしれないからやめた方がいい、とか……。

 さんざん迷った揚げ句、横になったまま、たとえ細かいものが見えなくても彼女の目の前が穏やかな色で満たされる、たくさんのお花で構成された縦に長いスタイルのアレンジメントをお作りいたしました。

 どうか、ご友人たちの友を想う優しい気持ちが病で死の淵にいる彼女に届きますように……ワタクシの指先から一本一本の花に願いをこめてお作りさせていただいたのでございます。

 イギリスに住むHさんから、お母様のご友人がお亡くなりになられたとのご連絡をいただきましたのは、お花をお届けしてから一週間もしない、ある日の夕暮れでございました。

Hさん 「それがね、斑目さん。不思議なんですが、亡くなったお母さんのお友達から手紙が届いたらしいです。」

ワタクシ 「え!」

Hさん 「こんなご時世、お通夜もお葬式も人数制限があって行けなかったみたいで結局会うことは叶わなかったけど、手紙の最初と最後に花のことが書いてあったみたいです。

 お母さんのお友達は花を見ながら、最後の気力を振り絞って書いた手紙だったんでしょうね。『天命を受け入れる』って。悟ってるよね。花ってすごい。綺麗なお花を見ながら最期の数日を過ごすって、ホントに素敵」

「いただいたお花を毎日眺めながら気力を養っています」から始まる手紙。まもなく命の灯が消える彼女からの人生最期の手紙には、ある日突然元気だった自分に突きつけられた”命の期限”についての悩み、葛藤。そしてHさんのお母様へ、今まで友人であってくれたこと、気力を養う花への感謝の言葉が綴られていたようでございます。

「ガンであることを天命と思って受け入れ、闘う」

 そう最後に書かれた手紙がHさんのお母様のお手元に届いてすぐ、彼女はあの世へと旅立ったのでございます。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


自分時間は“秒”レベル! 忙しい主婦が行う「人に言えない」家事手抜き術
 世の中の40代女性は仕事に家事に育児にと、とても忙しいですよね。毎日きちんと家事をこなしていたら、自分の時間なんて1分...
見られてる?カメラマンの念に気付いた“たまたま”の緊迫表情
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
18万円の“最新ルンバ”をレンタルしてみた! 2023.6.8(木)
 お家にルンバを置くのは、ちょっとした憧れだったりします。最新モデルの性能はかなり上がっているようで、お値段もお高めです...
おっさん上司じゃなくても悩む 知っておきたいZ世代部下との付き合い方
 仕事経験も増えたアラサー・アラフォーには、部下を持っている女性もいるでしょう。中には、部下との付き合い方に悩んでいる人...
季節が変わったことにようやく気がついた 2023.6.7(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
女性から男性に花を贈るのはアリかナシか【4つのデメリット解消法付き】
 唐突ですが、男性への贈り物って迷いませんか?  ワタクシはマジで困っております。彼氏やご主人様の場合は、お酒や洋...
雨も味方に…オスに効くフェロモンジャッジ!貴女の度数は【6月前半】
 素敵な女性はいい香りがする――。  そう感じるのは、肌から放たれるフェロモンの効果。フェロモンが高まると色気だけ...
「悩んだらオカマバーに…」先生に言われた思い出の言葉&意味深な名言
 学生時代の思い出は濃厚で、何年経ってもふとした瞬間に思い出しますよね。特に、お世話になった恩師に言われた言葉が人生の指...
無印良品で発見!激推し“夏支度アイテム”4選 2023.6.6(火)
 6月に入って蒸し暑い日が増えましたね。夏はもうすぐそこ! 今回は、「無印良品」で見つけた夏支度にピッタリなアイテムを4...
「怪しいヤツはいないにゃ?」パトロール中の“たまたま”をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
昭和にタイムスリップと思ったら、あれれ? 2023.6.5(月)
 ノスタルジックな店先の風景。  まるで瞬間的に昭和にタイムスリップしたようだが、卵の値段に現実に引き戻される。 ...
賞味期限切れのヨーグルト そのまま食べる以外のアレンジ法
 美容にも健康にも良いヨーグルトは、女性に人気ですよね! でも、食べ切れず、気がついたら賞味期限が切れてしまっていること...
「ご飯行こ」→「なんで?」の一言返し 避けられてる気がするLINE3選
 LINEは相手の表情や話し方が分からないため、文面だけで相手の気持ちを汲みとらなければいけません。  場合によっては...
ちゃんと眠れてる? 休める時に休もうね 2023.6.4(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
爪噛み、鼻ほじ、風呂排尿…やめられない「私の悪習慣」から卒業する方法
 人間、生きていれば一つや二つくらいは人には言えない「やめられない習慣」があるもの。やめたいと思っていても、ついやってし...
セックスは嗜好品ですか? 子宮頸がんサバイバーの性生活を語ります
 日本人の2人に1人が罹患するといわれる「がん」。  ひと昔前なら不治の病とされていましたが、今は早期発見と手術や...
2023-06-22 18:37 ライフスタイル