更新日:2020-08-18 06:00
投稿日:2020-08-18 06:00
郊外に念願の一軒家を手に入れた、1組の「パワー夫婦」。会社への通勤には少々不便な地でも、テレワークがメインの今は「少し無理をしてでも、家を買っておいて本当に良かった」と感じているそうだ。
マンションよりも広々とした玄関、近隣住民との適度な距離感。そしてなにより「ここは私たちのお城」という独特の満足感。
そんな夢にまで見たはずの“城”では、ときに、人生につきものの奇妙な事件も起こりうるーー。これは実在する物件を舞台にした、とある男女のストーリー。
マンションよりも広々とした玄関、近隣住民との適度な距離感。そしてなにより「ここは私たちのお城」という独特の満足感。
そんな夢にまで見たはずの“城”では、ときに、人生につきものの奇妙な事件も起こりうるーー。これは実在する物件を舞台にした、とある男女のストーリー。
夫はまぁまぁモテるタイプ
「夫の浮気を暴いてやりたい」
そう決めた咲子は、夫である陽介にはその決意が悟られないよう、しばらくは努めていつも通りに振る舞うことにした。
「お帰り〜。疲れたでしょ。今日も晩酌するよね? とりあえず、シャワー?」
「うん。駅から歩いてくるあいだに汗かいたから、とりあえずシャワーする」
普段と変わらない陽介の様子に、ついさっき、夫宛の不審な郵便物を2階に隠してきた咲子は、ほっと胸をなで下ろす。
(どうやら陽介は、郵便物のことはまったく気付いてなさそう。それに、私が陽介を疑っているとも感じてなさそうだし、このままちょっと様子を見たいなぁ。絶対どこかで、シッポを出すと思うんだよなぁ……)
鼻歌を歌いながら、バスルームに向かう陽介。学生時代はラガーマンだったので、体格が良く、妻である咲子から見ても、なかなか男前の夫だ。
夫の浮気疑惑が浮上した今、咲子は客観的な目で見ても「まぁまぁモテるタイプ」なのだろうと分析した。
妻に対しては、決して愛情表現が豊かな夫ではないが、誕生日やクリスマスなどのイベントごとを大事にし、結婚してからも、咲子がやりたいことには反対せずに自由にやらせてくれることを通じて、それなりに愛を感じていた。
そんなことを思いながら咲子は、陽介がシャワーから出てくるまでのあいだに、手早く夕食の準備に取り掛かる。
お気に入りの自然を活かしたキッチンで慌ただしく食事を作っていると、あっという間に陽介がシャワーを終え、リビングに戻ってきた。
ライフスタイル 新着一覧
父と子どもだけで父の実家に帰る「父子帰省」。ここ数年でよく聞くようになりました。我が家も例年、お正月は家族で義実家に帰...
ここ最近“ダブスタ”という言葉をよく目にするようになりました。ダブルスタンダード、二重規範というやつですね。
一般...
ここから朝日が昇ると知っていてカメラを構えていたのに、いざ現れると、強い光と存在感に思わず「おおっ」と声がでた。
...
Koji Takano
2022-12-30 06:00 ライフスタイル
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人間関係はとても複雑です。嫌なことが重なって「今の人間関係をリセットしたい」なんて思うこともあるでしょう。実は、それを...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
tumugi・ひでまる
2022-12-26 06:00 ライフスタイル
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
連絡ツールとして多くの日本人が使っているLINE。とても便利なのですが、中には恥ずかしい勘違いLINEを送って誤爆して...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
今年も残り1週間と少し。年末恒例大掃除の時期がやってきました! 大掃除がてら、部屋の模様替えをしようかなとお考えの方も...
みなさんは他の人のマネをするって、素直にできますか? 今は個性やオリジナリティが求められる時代ですし、なんとなく人の真...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
年の瀬が近づいてくると、なんだか日本酒が飲みたい気分になるのは私だけでしょうか? クリスマスに向けて子どものプレゼント...
早いもので2022年も暮れようとしております。良くも悪くもいろいろあった今年。来年こそは良い年にしたいものでございます...
誰だって一度や二度、遅刻の経験があるものですが、何度も遅刻を繰り返し、信頼を失いかけている人もいるのではないでしょうか...