仕事に悩む人の共通点…誰かに頼るのは悪いことじゃない!

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2020-12-31 05:34
投稿日:2020-11-04 06:00
「仕事が早く片付かなかったり効率が悪いのは、私が無能だからだ……」。そんなふうに一人で悩んでしまうことはありませんか? もちろん仕事のスピードや効率、クオリティーを上げるためには努力することも大事です。でも、そんな人に足りないのは、能力の問題ではないのかもしれません。

「頼ることは無責任な行動ではない」ことを認識しよう

 誰にでも苦手なことはありますよね。でも、同時に得意なこと(やっていて苦にならないこと)もあるはずです。

 だからもし苦手なことがあるのなら、周りの得意な人に手伝って貰えばいいんです。簡単なことのように思えますが、これができない人は少なくありません。

 そしてそういう人は共通して「人に頼ること」を「いけないこと」だと思っている節があります。

 自分に自信がない人って、とても強迫観念が強い人が多いように感じます。例えば苦手なことを苦手と言えない、あるいは、そんなことを言ってはいけないと思ってるとか。

 それはきっとあなたが責任感が強い、真面目な性格だからだと思います。

苦手な事がある
=任されたことを一人でこなせない
=自分は無能、無責任

 みたいな方程式を作ってしまっていないでしょうか。

 私は新人の頃、「デュエットしようよ」とお客さんに言われてとても困りました。というのも、デュエット曲なんて一つも知らなかったからです。お客さんはデュエットしたがっている……でも、私は歌えない。

「どうしたらいいんだあああ」とパニックになってしまい、頭の中が真っ白になりました。

 しかし、私の異変に気づいたお姉さんが違う席からデュエット曲を入れ、助け舟を出してくれたのです。お客さんが帰った後、お姉さんは「わからなかったら私に振っていいからね!」と言ってくれました。この言葉にどれだけ救われたか。

 仕事には目的があります。例えばスナックでの仕事の目的は、「お客さんを楽しませる事」です。
決して「あなたの苦手を克服する」ことが目的ではありません。

 この最終的な目的を改めて考えてみると、人に頼る「罪悪感」が薄れるんじゃないかと思います。

 もし苦手なことを完全に人に任せるのに抵抗があるなら、「苦手なので少し手伝ってほしい」と伝えることから始めるのがいいかもしれません。

登場人物紹介

モジョ子
自信を持ちたい主人公。コミの助言で美容室に行ったので髪がちゅるんちゅるん。衣装も明るめの色に変えた。

コミ
どろんぱのチーママ的存在でモジョ子の良き先輩。昭和歌謡をたくさん知っている。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

ライフスタイル 新着一覧


くるっとターンは何のため? くびすをかえす“にゃんたま”君
 きょうは、「くびすをかえす」にゃんたま君にロックオン。  好きな子の声が後ろから聞こえた?  前方に会いた...
うっかりポチっ! 職場LINEに誤送信した時のごまかし方5選
 最近では、職場での連絡にLINEを使っている人が増えていますよね。でも、そんな職場LINEだからこそ、プライベートなL...
電動キックボードはレンタルできる! 2022.2.12(土)
  最近、街中で電動キックボードをよく見かけます。実際、電動キックボードってどんな感じなんだろう? と思っていました。そ...
勝手な想像はNG! 人の本心を知りたくなったらやるべきこと
 なにか言われたわけではないのに、「ああ、この人私のこと、こう思ってるんだろうな……」と思い込んでしまう時って、ありませ...
接客なら任せてにゃ♡猫店長のつぶらな“にゃんたま”にキュン
 きょうは、世田谷区・用賀の「ねこハウス222」にお邪魔しました。  世界各国の猫のプレミアムフードやケア用品、お...
花屋が伝授! 人気運upのチューリップを最後まで楽しむコツ
 節分も終わり、もはや暦の上では春でございます。  春のお花といえば、フリージアやスイートピー、ポピーなど可愛らし...
子育ては量より質!仕事についてポジティブに息子に伝えたい
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
心がほっこり…ひときわ美脚の“にゃんたま”にロックオン♡
 きょうは、混み合うにゃんたまω集団に遭遇!  色も形も大きさも、個性豊かなにゃんたまに、目移りして困っちゃいます...
アラサー人生迷子? 変化が怖くなった時に試したい対処法
 みなさんは、自分や周りが変わっていくことを楽しめる派ですか? 私は全然楽しめません。それどころか怖くて仕方ないです。で...
“にゃんたま”御開帳はうれしいけど…スプレー行為にご用心
 イケメンにゃんたま君の後ろに接近して、きょうも「にゃんたまω崇拝ポーズ」(ひざまずいてカメラを構える)。  する...
フラワーバレンタイン浸透中!花束で愛と感謝を伝え合う♡
 世界中で年間通して一番お花が贈られる日、アナタはご存知ですか? それは意外にも、まもなくやってくる2月14日の“バレン...
我が子がトラブルを起こしたら…? “いちシンママ”の心構え
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
極レア縞三毛“にゃんたま”のありがたい御開帳に開運祈願♡
 お宝です! きょうは特にありがたい!  縞三毛にゃんたま君の御開帳です。  三毛猫3万匹に1匹の割合でしか...
どうして私なの…?SNSで絡んでくる人の心理&6つの対処法
 今はSNSでさまざまな情報を得ることができる便利な時代になりました。SNSを通して、新たな友達ができたり、彼氏ができた...
お買い物は「レジゴー」で超時短が叶う! 2022.1.29(土)
 大型のスーパーに行って、毎回気になるのは、レジ前の長蛇の列……。毎回7分程度は並ぶので、時間がないときは行くことを避け...
しつこい友達からの「迷惑LINE」上手に撃退するアイデア5つ
 連絡ツールとして便利なLINEですが、なかには空気が読めず、ひたすら迷惑なLINEを送ってくる人も多いですよね。そんな...