「喪中はがき」が届いたらどうする?マナーと優しさのお話

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-11-18 06:00
投稿日:2020-11-18 06:00

もしも「喪中はがき」が届いたら…

 年賀状や年始のご挨拶をご遠慮するだけでもいいのかどうか……。それはお付き合いの度合いや地域性の違いも多少かかわってくるようでございます。

「喪中はがき」をいただいたことで、何かしなきゃ!と、どうにも気になって仕方ない、というアナタ。イケてるオトナ女子としてはマナーや心遣いの方法を心得ていて欲しいところでございますよ。

1. 喪中見舞い、寒中見舞いなどの挨拶状を出す

 この二つのお見舞いの違いは「喪中はがき」が届いて、お悔やみの気持ちを込めて早く出すのが「喪中見舞い」。年が明け、松の内(関東は1月7日、西日本は1月15日)が明けて節分までの間、寒い季節に出す挨拶状が「寒中見舞い」。

「寒中見舞い」は、喪中でなくても誰に対しても出すいわばご機嫌伺いの挨拶状なのではございますが、喪中の方へ年賀状を出さなかったことへのご挨拶として送られることが最近では多いようでございます。

2. 香典を渡す

 特に近しい方の場合、ご挨拶状だけでなく哀悼の気持ちをお届けしたいというアナタ。

 そんな時は「喪中見舞い」とともに「香典」を贈ることがオススメでございます。

「香典」とは、故人にお供えする金品のことですが、何もお金であると決まっているわけではありません。

 喪中見舞いで贈る香典は、高価なものというよりも弔意をお届けできればよいのですから、先方にお返しの心配をかけさせないものが望ましい。

 ささやかでも、アナタの心のこもったお線香やお花などがオススメでございますわよ。

もしもお花を贈りたいと思ったら

 哀悼の意を込めた香典としてお花を贈りたいと思ったアナタ。

「予算モロモロよくわからん!」ですね。

 そんなお客様がご来店なさったときにワタクシがいつもお答えするのは、

・ご予算は2000円から5000円で相手に香典返しなどの気を遣わせない程度の額で十分よ。
・相手に花びんの心配をさせないフラワーアレンジメントがオススメよ。
・先方の都合でお花を買うことができるフラワーギフト券もあるけど、それもやはり先方に気を遣わせない程度で十分です。

ということ。

 亡くなったのがいつなのかにもよりますが、喪中はがきが届くのはザックリ年末なので、お歳暮も兼ねたような白い胡蝶蘭や白いシクラメンなど色を抑えた花鉢も、日持ちがするという点でも最近では人気でございますよ。

 たとえ残されたご遺族にお正月がやって来なくても、年は明けるのでございます。

 普段お花を飾らない方でも、亡くなった家族の遺影やお仏壇に、本来ならばお正月を迎えるころに不思議と「花を手向けたい」と思うのが、人の気持ちというものございます。

おわりに

「喪中はがき」が届いてすぐに、哀悼の意のこもったお花を差し上げるのももちろんよいですが、少し時期をずらして喪中見舞いとともにアナタから贈られる年末のお花は、きっと喜ばれ、ご遺族を慰めてくれるに違いございません。

 アナタから贈られる心のこもった弔いのお花は、故人だけではなくそのご家族の心にアナタの気持ちがきっと届きます。

 それは、お花屋さんがお悔やみの花をお届けした時に必ずと言っていいほど耳にする、ご遺族からの「わぁ~、よかった~。嬉しい!」の一言に集約されているのだと、ワタクシ思うところでございます。

 いかがです?「喪中はがき」が届いたときのマナー。

 今年はいつもとちょっと違う年でございますから、ご家族を亡くしてしまった寂しさは、おそらく格別だとワタクシ思うのでございます。

 そんなご遺族に、花に乗せたアナタの優しい哀悼の気持ちが届きますことを……。

 遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


チビッ子“たまたま”とピンク肉球のマリアージュにメロメロ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
作り笑い以前に“笑顔が苦手な人”の原因と対策 どう接する?
 仕事やプライベートで人と接する時、なかなか笑顔を見せてくれない人がいると「嫌われているのかな?」と不安になってしまう時...
都会の雑踏で聞こえた地元の方言 2022.10.23(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
大凶作のドラフト会議でイケメン“ザックザック大豊作”のなぜ
 今年のプロ野球ドラフト会議は空前の大凶作といわれていた。目玉となる選手はゼロで、多くの球団が争奪戦を繰り広げるようなス...
2022-10-22 06:00 ライフスタイル
「やりすぎ時短LINE」BBQの役割分担までエクセルにするの?
 忙しい社会人で時短術を活用している人はたくさんいますよね! でも、何事もハマりすぎは良くないようです。今回は、時短術に...
パワハラ虫に遭遇、最悪!でも「したたかな準備」で反撃可能
 仕事でもプライベートでも、パワハラ気味な人に遭遇してしまうと最悪ですよね。  災難だと思って諦めることもできますが、...
ヘアサロンから濡れ髪のまま飛び出てくる女、になった。
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんの月イチ連...
【ドンキ】エモい「情熱価格」激旨1位は… 2022.10.20(木)
 みなさん、ドン・キホーテは好きですか? 筆者は大好きです。右を向いても左を向いても物価高なこのご時世、「驚安の殿堂」っ...
本当の友情ですか? 同性の友達の束縛がつらいと思ったら…
 同性の友達に「束縛されてる」と感じたことはありませんか? その子との予定を最優先させられたり、あなたに彼氏ができると機...
まるでぬいぐるみ!モッフモフ高密度“たまたま”にキュン♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
友達ってなんだろう 2022.10.19(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
何コレ!? 天然の「旅人の木」はコバルトブルーの種がヤバい
 ある冬の日のお話しでございます。  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんに、ややご年配の、でもやたらと威勢の良い殿...
アラフォーが「テヘッ」はねぇ…今どきの「痛い女あるある」
「いい年してそれは痛いでしょ」と思える言動をする女性、あなたの周囲にいませんか? 若い頃は「かわいい」と言われた行動も、...
服が捨てられない!片付け下手に神グッズ 2022.10.18(火)
「1枚服を買ったら1枚は捨てる」「触ってみて心がときめくか」「お店のように美しく飾る」などなど、クローゼットを整えるメソ...
どうしてそんなに尊いの?“たまたま”を真面目に考察してみた
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...