脱いだ作家を守るために…作品を山に埋めた編集者の話 #1

うかみ綾乃 小説家
更新日:2020-12-28 14:30
投稿日:2020-12-27 06:00
 女が脱ぐ仕事をするのには、いまも昔も危険や煩わしいことが付きまといます。

 私自身、音楽をやっていた頃に自分の作品でヌードを出したところ、勝手に湧いてくる厄介事への対応に時間とエネルギーを費やし、音楽仲間にも嫌な思いをさせたことがあります。

 ただ結果的にそれが、エロの世界で仕事をはじめるきっかけとなり、20数年経ったいまも続けているのは、やっぱりこの世界が好きなのと、もうひとつ、当時、私を守ってくれた、ある出版会社のK社長のおかげです。

 その出版社はいまはなく、K社長の行方も、私は知りません。

 ただ、姿を消したときに、大袈裟でなく、命がけで私を守ってくれたK社長の思い出を、今回は書かせていただきます。

社長と出会った1990年代半ば

 K社長は、新人のインディーズミュージシャンだった私の歌詞に目を留め、詩集をつくろうと声をかけてくれた人でした。

 時代は1990年代半ば。CDも本も、日本史上でもっとも売れていた頃。

 私自身は、東京ローカルでささやかに歌っていたマイナーミュージシャンで、ただ、性をテーマにした歌が少し注目されており、でもメジャーな媒体ほど「セックスを歌う若い女=男のためのエロコンテンツ」や、当時流行っていた「不思議ちゃん」系の扱いだったので、面倒臭いなぁ、放っておいてほしいなぁ、と思っていたところでの、K社長との出会いでした。

 彼の小規模な出版会社が発行していたのは、主に随筆や詩集、鉄道や風景の写真集。

 一見は温厚で紳士的なK社長は、話せば話すほどに、反骨精神と理想に燃える文学青年の魂を持ち続けている人でした。

 私の歌詞のなにを素晴らしいと感じたのか、淡々と語ってくださる社長の言葉に、言葉の力を改めて教えられる思いでした。

開放感からヌードに

 制作が始まりました。その過程で私は、詩集に写真をつけたい、と思いつきました。

 ちょうどその頃、以前からファンだったある写真家さんと仕事でご一緒し、一緒に作品をつくろうと話していたのです。

 その写真家さんは、少女のあどけなさとグロテスクが内在した幻想的な作品を撮る方でした。

 K社長にとっては予想外のことですが、社長も私も、やるかやらないかなら、やる性格。そして社長は作家のやりたいことに、基本的にNOは言いません。

 その写真家さんとのセッションのことも、そのうちここで書きたいと思いますが、彼の暮らす旧い日本家屋で、気心の知れたごく少数のスタッフたちと寝泊まりしながらの撮影の中、私はどんどん開放的になり、やがて「よーし、脱いじゃえ」となりました。

 天気が良くて、木漏れ日がきれいで、なんかそういう気分だったんですね。

 ところが、その写真を見たK社長は、初めて私にNOと言いました。

「あやさん、このヌードは入れないほうがいい。なぜなら僕たちは、脱ぐ女の子を守るノウハウを持っていない」

「脱ぐ女の子を守るノウハウ」

私の世界で好きなことをするのなら…

 K社長の言ったその言葉の意味が、当時の私にはわかりませんでした。

 作品を出す以上、多少の不本意な反応は覚悟の上ですし、私の好きな表現者やインディーズの周りでも脱ぎたい人は脱いでいましたし、そもそもマイナーミュージシャンである私が、小さな世界で好きにやったところで、私の表現に興味のない人たちは、ふつうに通り過ぎていくものだと思っていました。

 とにかく、せっかく自信のある作品をつくったのだから、発表したい。私は粘って交渉し、社長は作家の熱意に心を動かす人でした。ヌード写真も数点入れた作品を発売しました。

 そしてその後、私はK社長の言葉の意味を、思い知ることになりました。

 折しもヘアヌードブームの後期。

 自分には無縁だと思っていたそのブームに、私の作品がプチハマりしたのです。

 次回に続きます。

うかみ綾乃
記事一覧
小説家
2011年「窓ごしの欲情」(宝島社文庫)で日本官能文庫大賞新人賞受賞。’12年「蝮の舌」(悦文庫)で第二回団鬼六賞大賞受賞。コラムニスト、映画の原作&脚本家としても活躍中。近著に「蜜味の指」(幻冬舎アウトロー文庫)。2020年から原作映画『モンブランの女』(『モンブランを買う男』AubeBooks)が全国で公開中。
ブログ http://ukamiayano.blog.fc2.com/

ライフスタイル 新着一覧


「お年玉は1万以上で」金額指定すんのかーい! 親戚からの“図々しいLINE”3選。開いた口が塞がらない…
 普段あまり会うことのない親戚や遠い親戚から、図々しいLINEが届いて困惑した経験がある方もいるでしょう。今回はそんなL...
私、変わったと思ったのに…また都合のいい関係!?「成長してない自分」に気付いた瞬間6選
「前よりは大人になったつもり」「昔と比べて変われたはず」そう思っていたのに、ある瞬間「あれ、私、全然変わってない…?」と...
今日は甘やかす日♡ “自分へのご褒美”どうしてる? 女たちの欲望だだ漏れエピ7選
 あなたは、毎日頑張ってる自分にご褒美を与えるとしたらなにをしますか? 今回は、アラフォー女性をターゲットに、自分へのご...
見返り“にゃんたま”の眼差しにズキュン♡白ソックスの王道ポーズにやられた…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
中年女の前髪問題、もう「600円カット」で良くない? “アンガ田中似”美容師の実力はいかほどか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
“そういうこと”を求められて――芸能界で夢を追う娘からのSOS。頬はこけ、目にはクマ…送り出した母の後悔
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われて...
花粉症の敵“ブタクサ”と間違えないで!「黄色い悪者」が秘めた意外なパワー。実は身体や美容の味方?
 神奈川の片田舎にございます、猫店長「さぶ」率いる我がお花屋。この季節になると店のぐるりはアノ「黄色いテロリスト」に包囲...
七五三の“裏側”は苦労だらけ!親たちの泣き笑いエピソード。せっかくの着付けが一瞬で台無しに…
 子どもの健やかな成長を祝う「七五三」。日本ではとてもメジャーな行事ですが、実は準備から当日まで、各家庭には様々な苦労が...
私は“お義母さん”と結婚したんじゃない! 姑はまるで上司…「実家マウント」に妻がとった対抗策
 幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
「おめでた?」それセクハラ! 上司からの面倒くさいLINEを晒します。ダジャレ連発はキツイって…
 どんな職場にも気の合わない人はいますよね。たいていはスルーしたり、距離をおいたりすればいいと思うのですが、相手が上司だ...
セルフレジ、正直めんどうじゃない? “地味にストレス”な瞬間8つ。機械の注意がうるさ~い!
 コンビニやスーパーを中心に、急速な勢いで普及しているセルフレジ。様々なメリットがある一方で、セルフレジについてもやもや...
猫の“鼻チュー”させてよ~! ずっこけ“にゃんたま”の恋は実るかな?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
こっそり教えます! 実は私が“詐称”してること7つ「経験人数2人は大ウソ」「インスタ料理は母親作」
 あなたは、なんの偽りもなく生きていますか? 自分をよく見せたくて、あるいは相手に話を合わせたくて嘘をついてしまうことは...
【漢字探し】「孆(エイ)」の中にまぎれた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「飲み物買ってきて」私は“付き人”ですか?? ママ友からのびっくりLINE3選。図々しさに絶句…
 ママ友がいないことをネガティブに捉える人もいますが、いたらいたで違う悩みや厄介事が増えるかもしれません。今回は、図々し...
「代官山のトレースだね」地元同級生からの“皮肉”が刺さる…“私は違う”と信じた女が虚飾に気付く瞬間
 都内から鈍行電車で2時間ほどの港町の故郷に朱里はUターンし、古民家を改装したギャラリーカフェをオープンする。しかし、知...