縁を切るべき友達の5つの特徴&上手に縁を切る方法とは?

コクハク編集部
更新日:2020-12-29 06:00
投稿日:2020-12-29 06:00
 どんなにコミュニケーション能力が高い人でも、「苦手だな」「付き合いにくいな」と感じる人は、誰にだっているもの。仕事の付き合いであれば我慢するしかありませんが、プライベートの付き合いとなれば無理はしたくないですよね。そこで今回は、縁を切るべき友達の特徴と上手に縁を切る方法をご紹介します。

縁を切るべき友達の特徴5つ!

「この人とは合わないな」と思っていても、人付き合いを大切にしようと思うと付き合いを続ける人は多いでしょう。しかし、会うたびに不快に感じたり、ストレスになるのであれば、それはもう友達とは呼べません。あなたにとってマイナスな存在であれば、縁を切ることも必要ですよ。

1. 自己中でいつも振り回される

 大人になれば、ある程度周りの気持ちや状況を考えて行動できるようになるもの。しかし、中にはいくつになっても周りのことを考えず、自己中な行動をする人がいます。

 当然ですが、自己中な友達がいれば会うたびに振り回されることになります。それを「一緒にいると飽きないな」と思えているうちは良いですが、「こっちの身にもなってよ」とストレスが溜まるようになったら、その時こそ縁を切るべきタイミングかもしれません。

2. 時間や約束事にルーズ

 人付き合いをするためには、どうしても約束が欠かせません。気軽なランチでも「何時にどこで待ち合わせする」という、約束事が必要となります。

 しかし、ルーズな人は簡単な約束事すら守ることができません。何度も何度も約束を破られて「信頼できない」と思ってしまったら、その気持ちが回復することはなかなか難しいと考えた方が無難でしょう。早めに縁を切っておいた方が、ストレスはなくなるはずです。

3. マウンティング癖がある

 女友達のトラブルとして多いのが、マウンティング。何でもかんでも、「私の方が上よ!」と言わんばかりのマウンティング癖がある人も、早めに縁を切っておいた方が良い存在です。

 こういったタイプの友達は、人の幸せを心から喜ぶことができません。ということは、本当の友達になれないということでしょう。

4. 会うたびに愚痴や悪口を言っている

 人付き合いは、その人の考えや価値観まで変えてしまいます。会うたびに愚痴や悪口を言っているような友達とは、できるだけ距離を置いた方が良いでしょう。

 そんな人と一緒にいると、あなたまで愚痴や悪口しか言えない人間になってしまうかもしれませんよ。

5. 別れた後、どっと疲れを感じる

 本来であれば気の合う友達と会った後は、楽しかったという余韻が残るもの。別れた後、「私も、彼女に負けないように頑張ろう」と思えたり、「今日楽しんだから、明日からも頑張れる」と、エネルギーになるものです。

 しかし、なぜか別れた後に「疲れた」と思ってしまうことはないでしょうか? そんな時は、知らず知らずのうちに相手に気を使ったり、無理をしている証拠。あなたにとって、プラスになる存在ではないのかもしれません。

友達と上手に縁を切る3つの方法

 友達が多い人でも、すべての人と気が合うとは限りません。中には、「縁を切りたいな」と思っていても縁の切り方が分からず、ダラダラと辛い人付き合いをしている人が少なくないようです。そんな時には、以下の方法を取り入れてみませんか?

1. 理由を付けて会わないようにし、距離をおく

 友達と縁を切るというと、本人に向かって「もう、あなたとは付き合えない」と宣言することをイメージする人もいるでしょう。しかし、この方法では相手を傷つけることになり、トラブルになる可能性があります。

 上手に友達と縁を切るには、距離をおくこと。相手から誘われても、「ごめん、仕事だから」「その日はもう予定が入っているから」と断りましょう。何度も断り続ければ、相手だって薄々あなたの気持ちに気づき、連絡してこなくなるはずです。

2. あなたから連絡をしない

 縁を切りたいと思っている相手が今まで定期的に会っていた友達となると、「距離をおかなければ……」と思っても、気になってしまう人が多いでしょう。

 しかし、本気で縁を切りたいのであれば、あなたから連絡をするのはNG。連絡をしてしまえば元の状態に戻り、同じストレスを抱えることになりますよ。

3. ほかの友達やSNSなどでさりげなく伝える

 距離をおいたことであなたから連絡がこなくなれば、「私のこと、避けているんだな」と気づくもの。しかし、中にはそれに気づかない人もいます。

 相手がそんなタイプの場合には、ほかの友達に「忙しいから、今は連絡されると迷惑みたいよ」とやんわりと伝えてもらったり、SNSで「仕事が多忙のため、今は連絡が取りづらいです」と投稿するなど、嫌がっていることをさりげなくアピールしましょう。軽く伝わる内容であれば、相手を傷つけることもないでしょう。

無理をしないで! 友達と縁を切るのは悪いことじゃない

 大人になってから、人付き合いで悩み始める人は多いでしょう。社会に出れば、さまざまな人と接することになります。もちろん、仕事上の付き合いであれば割り切った付き合いが必要となりますが、プライベートであれば無理をする必要はありません!

「縁を切るなんて冷たい」と思う人もいますが、無理な人付き合いはストレスになるだけで自分のプラスになりません。プライベートで心地よい環境を作れるのは、あなた自身ですよ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


猫さま「ただ受け止めよ…」風に身を任せる“にゃんたま”のありがた~い説法が聞こえる?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
スター猫ににゃんたま総長まで。個性的なモフモフが大集合! 秋に愛でたい8連発♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年8月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
中年の“集中力”はどこに消えた? 若い頃と「同じ脳じゃない」と気づいた私の小さな工夫
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
なんで全部マネするの?次男の妻が意味不明…悩む57歳義母が見つけた意外な突破口
 かつての嫁姑問題といえば「同居」や「家事」、「子育て」をめぐる衝突が定番でした。しかし令和の時代を迎え、別居が当たり前...
“イヤホン女子”は狙われる? 知っておきたい夜道のNG行動と自衛テクニック
 悲しいことに、女性をターゲットにした物騒な事件が続いています。日頃から防犯意識を高め、対策をしておきましょう。今回は特...
で、出た~! 絶対に謝らない奴らのお通りだ。友人・職場・恋人のトンデモエピ7連発。逆切れに納得いかない…
「明らかにあなたが悪いよね?」という場面でも、絶対に謝らない人、いますよね。素直に「ごめんね」の一言を言えば済む話なのに...
私だって一人になりたい! 家族は大切だけど…ママが「自分時間」を確保する工夫と伝え方6つ
 夫や家族と過ごす毎日は幸せいっぱいだけれど、たまには「ひとりになりたい」と感じることってありますよね。特に、小さな子供...
「味噌汁の味を覚えないのよ~」義母の“昭和な価値観”に苦しめられ…28歳新妻が取った静かな逆襲
 幸せなはずの新婚生活に影を落としたのは、姑からの「お嫁さんなんだから当然」という圧力と、夫の無関心だった――。令和の時...
猫のしっぽがピン! 誰を待ってるの? 幸せの黄色い花に映える“にゃんたま”見せて♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ぼっち上等! 私が“ママ友”を作らないワケ6選「子どもの言葉で目が覚めて…」
 ママ友がいないことに焦りや不安を抱えている人もいるでしょう。でも「あえてママ友を作らない」という人もいるもの。そんなマ...
「美的GRAND」が大サービスすぎて大丈夫? 1,870円→15,233円相当の付録ってウソでしょ
 今回もなにやらすごそうな『美的GRAND 2025年秋号 通常版』。  本屋で雑誌を手に取ったときに付録の厚みに...
「一緒にトイレ行こ!」40代でそれはキツい。“大人の自覚ゼロ”な女のイタイ言動。謝らないって中身は5歳児?
 40代は立派な大人。だからこそ言動には注意したほうがよいかもしれません。あなたも普段、こんな言動していませんか!?
グサッときたぜ…「孫の顔も見れずにあの世行き?」未婚ガチ勢の心をエグる“親からのLINE”3選
 結婚するかどうかは自分で決めること。でも親から「結婚はまだ?」なんて言われると、モヤモヤしたり焦ったりしちゃいますよね...
神かよ…つら~い生理中、男性にされて感動したエピソード6選「喧嘩ばかりの弟がナプキンを買ってくれた」
 女性にとって、心身ともに負担が大きい生理中。あなたの周囲の男性は、どんな風に寄り添ってくれますか?  今回の記事...
親と“SNS共有”が裏目に! 教えて「我が家のスマホルール」。リアルな成功&失敗エピソード6選
 制限がないと、いつまでも触れ続けてしまいがちなスマホ。今回は夫婦間、親子間などで決めている「我が家のスマホルール」にま...
増える通り魔的事件、現代人の「狙われやすい」歩き方。危険時に身を守る方法とは【元警部が解説】
 神戸市のマンションで24歳女性が刺殺された事件は、見知らぬ男に50分間つけ回された末の凶行だった。犯人は数日前から神戸...