LINEを返信したくない心理は? 返す気力がない時の対処法

コクハク編集部
更新日:2021-02-01 22:45
投稿日:2021-01-31 06:00
 友達や彼氏、家族と気軽に連絡を取り合えるLINEは、多くの人が使っている連絡ツールですよね。でも、時々、どうしてもLINEに返信したくない時ってありませんか? 今回は、どうしてLINEの返信が面倒臭いと感じてしまうのか、そんな時の対処法や放置してしまった時の対応までをご紹介します!

めんどくさい! LINEを返信したくない人の心理

監視され、束縛されている気分になる

 LINEで、こちらの現状を確認するような質問をしてくる人っていますよね。こういったLINEばかり送ってこられると、どうしても「監視されて束縛されている」気分になってしまいます。特に、あまり人に干渉されたくないタイプの人は、LINEを返信したくなくなる傾向が強いようです。

既読スルーなどを気にしてしまって疲れた

 LINEで既読スルーされ、思い悩んだ経験のある人は多いでしょう。特に、相手に気を遣う人ほど、「どうして既読スルーされたんだろう?」「嫌なこと言ったかな?」と、あれこれ考えてしまいます。

 相手はたいして意味もなく、単に後回しにしていただけという場合も多いのですが、神経の細かい人ほど気疲れしてしまい、返信をしたくなくなってしまいます。

友達からのLINEがどうでもいい内容だから

 LINEで意味のない報告をしてくる人も多いものです。こういったLINEに返信できるほど余裕があれば良いのですが、中には仕事で忙しい人もいるはず。あまりに意味のない内容が続けば、誰だって返信したくなくなりますよね……。

LINEを返す気力がない…負担を軽くする対処法

 では、LINEを返信する気力がどうしても出ない時の対処法をチェックしてみましょう!

LINEが苦手だと伝えておく

 おすすめなのが、あらかじめ相手にLINEが苦手だと伝えておくことです。誰にでも、得意不得意はあるもの。事前に伝えておけば、多少の既読スルーも多めに見てもらえるかもしれません。

LINEを送る時間を決める

 LINEをブロックしたいけど、そうできない間柄の人には、時間を決めて返信するのも一つの方法です。「1日のうちにこの時間だけ!」と決めることで、だいぶ負担も軽くなるはずですよ。

電話してしまう

 正直、LINEで会話するよりも電話で話したほうが早い場合ってありますよね。こんな時は相手に電話していいかを聞いてから、思い切って電話をしてしまうのもありです。電話なら、「それじゃ!」と言って電話を切れば、ダラダラと会話が続くこともありません。

気力が出るまで未読にしておく

 どうしてもLINEを見たくない時は、せめて未読のままにしておきましょう。既読にしてしまうと「返信しないといけない」と、プレッシャーがかかってしまいます。未読にしておくことで、「スマホを見る時間もなかった」「気づかなかった」という言い訳もできますね。

返信したくないLINEを放置してしまった時の対応

 最後に、LINEを放置してしまった時の相手に対する対応をご紹介します。

素直に謝る

 嘘をつきたくない人は、LINEを放置してしまったことを素直に謝りましょう。放置していた期間にもよりますが、「後で返信をしようとしていたのに、そのまま忘れてしまった」と伝えれば、相当急ぎや重要な案件でない限り、怒られたりはしないはずです。

体調不良のせいにする

 体調不良のせいにして、謝るという方法もあります。特に女性は、生理周期で体調が悪くなったり、眠たくなったりしてしまうことは良くあること。ただし、「体調が悪くても返信くらいできるでしょ」と思う人も一定数はいると覚悟しておきましょう。

LINEを返信したくない時は無理しなくてOK!

 LINEが面倒なのに無理して返信を続けていると、あなたの心の大きな負担となってしまうでしょう。場合によっては、相手との関係に影響してしまうこともあるかもしれません。

 どうしても辛い時には、スタンプのみにする、LINEが苦手なことを伝えるなど工夫して、気持ちの負担を軽くしてみてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


毎日のことだから…「心地よく」を基準に日用品を選ぶ大切さ
 こんにちは! コクハクリーダーズ1期生のなーちゃんです。  我が家は夫も息子も肌が弱いため、日用品にはこだわりアリ!...
家族と離れ、ひとりになりたい時は間違いなくある。波風立てない伝え方
 夫や家族と過ごす毎日は幸せいっぱいだけれど、たまには「ひとりになりたい」と感じることってありますよね。特に小さな子供の...
羽生結弦離婚で深まる謎…非ガチ恋なのに推しの結婚を追い込むファン心理
 フィギュアスケート五輪2連覇の羽生結弦(28)が11月17日、公式SNSで離婚を発表した。8月4日の結婚発表からわずか...
東京スカイツリー クリスマスマーケットとプラネタリウム体験
 東京スカイツリーでクリスマスマーケットを開催しているのを知っていますか? キラキラとしたイルミネーションを眺められて、...
何気ない言葉が差別に?「マイクロアグレッション」を考える
 みなさんは「マイクロアグレッション(小さな攻撃性)」という言葉を知っていますか? ここ最近SNSなどで話題になっている...
独りの空間を満喫した後、なぜか人に優しくなれる気がする
 仕事に追われるサラリーマンも子育て中の専業主婦も、小学生にだって独りになれる空間や時間が必要だ。  煙草を吸った...
想像するのはタダ!理想の年末年始の過ごし方を大告白します
 年末年始といえば、夫の実家に帰省したり、大掃除に明け暮れたりとバタバタ過ぎ去ってしまうのが現実。特に40代女性は、あま...
40代女性のソロキャンプ 最低限の持ち物&防犯面で気を付けたいこと
 大自然の中、自分と向き合い、静かで何もない時間を過ごせるソロキャンプ。忙しい日々から逃れ、内面を丁寧に整えたい40代女...
U1000円のファブリックミストは香水の代わりになる? 3商品で実験
 物価高っていつまで続くんでしょうか。いろんなものが値上げされて、お財布が大ピンチ。  筆者が大好きな香水も、結構いい...
愛に犠牲はつきものなのよ…無類の猫好きが諦めた4つのこと
 自他ともに認める猫好きです。思えば人生の半分以上の時間を猫と一緒に過ごしてきました。うれしいときも、悲しいときもいつも...
もう言葉はいらない! 立派すぎる最強の神“たまたま”が降臨
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
電話の声似すぎ問題でお母さんも大混乱! 仲良し姉妹LINEあるある3選
 仲の良い姉妹に憧れる人は多いですよね。実際に、仲の良い姉妹は、成人して家を出ても頻繁にLINEのやりとりをする仲良し姉...
年齢差感じる“トンデモ新入社員”の珍行動 あちこちマイペースすぎん?
 仕事に対する姿勢は、年代によって大きく違います。そのため「仕事とはこうあるべき」と信念を持って進めてきたお局や大先輩た...
隣に誰かがいるのに「人恋しい」と思ってしまうこと、ない?
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
開運の実「イイギリ」はお正月限定ではない!クリスマスも守ってくれる
 クリスマスやお正月などイベントづくしの12月。今回はお正月の生け込みには欠かせない開運素材「イイギリ」のお話です。名前...
つーかなんであの子が? 同僚への嫉妬心の抑え方と嫉妬された時の対処法
 同期入社の同僚でも、時が経つと仕事ができる人、できない人、差が出てきますよね。中には、同僚に嫉妬してしまう、もしくは嫉...