“お母さんからのLINEあるある”8選!なんでそうなった!?

コクハク編集部
更新日:2021-04-10 05:23
投稿日:2021-01-23 06:00

お母さんからのLINEあるある【パニック編】

 続いては、スマホに翻弄されるお母さんから届いたLINEあるあるです。

スマホの予測変換に翻弄されがち

 スマホって、よく入力する言葉を予測変換する機能がありますよね。世のお母さんたちは、そんな便利機能に翻弄されています。こちらのお母さんは前日に、お父さんへ「厚切りベーコン買ってきて、高いのは避けて」とでも送ったのでしょうか。

「あったかい服着て」が「厚切りっ高い服きて」になってしまっています。最後には諦めていますね。頑張れ、お母さん!

情報漏洩に怯えてパニックになりがち

 お母さんは、なぜか情報漏洩に怯えがちというあるあるです。スマホのことがいまいちわかっていないので、下手したら全世界に自分の過去がばら撒かれている!とまで思ってしまうようですね。こちらのお母さんには、相当危ない過去があるようです……。

お母さんからのLINEあるある【世界観編】

 最後に、お母さんからの“独特な世界観”が漂うLINEをご紹介します。

返信が頑なに無感情

 お母さんの中には、LINEを導入したはいいものの、文字を入力するのが苦手で、定型文のみで返信をしている人もちらほら見受けられます。こちらのお母さんは、話しかけてくる子供に対して、頑なに無感情を貫いていますね。ここまでくると、逆に癒されます。

若者に馴染もうとしすぎておかしなことになりがち

 お母さんって、なぜか若い人の言葉を使いたがったり、知っているフリをしたがったりします。こちらのお母さんは、インスタ映えを意識したはいいものの、なぜ花にしたのでしょうか。しかも、肉じゃがのピントが合っておらず、写真も横向きになっています。

「映えテルー?」のカタカナ文字に昭和を感じてしまうあたり、やっぱり愛すべき存在だなと再確認できるLINEですね。

わざとか天然か読めない

 お母さんからのLINEには、多くの誤字脱字や間違いがあるのですが、中にはそんな間違いに救われたという人も多数。しかも、天然で間違えたのか、すべてわかっていてそうしているのかがわからないのも、すごいところ。

 こちらのLINEでは、失恋か仕事で叱られたか、辛いことがあったのでしょう。お母さんから届いたLINEは、すべてを察しているかのような、またはスタンプを送り間違えたかのような内容です。結局、お母さんにはお見通しなのかもしれませんね。

お母さんからのLINEは可愛くて癒される♡

 お母さんからの不思議なLINEをご紹介しましたが、結局は、お母さんからのLINEにクスッと笑わされ、元気をもらい、癒されてしまうのです。お母さんたちには誰も叶わないのかもしれませんね。

 これからも、どんな可愛い癒しLINEが送られてくるのかが楽しみです。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


見返り“にゃんたま”の眼差しにズキュン♡白ソックスの王道ポーズにやられた…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
中年女の前髪問題、もう「600円カット」で良くない? “アンガ田中似”美容師の実力はいかほどか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
“そういうこと”を求められて――芸能界で夢を追う娘からのSOS。頬はこけ、目にはクマ…送り出した母の後悔
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われて...
花粉症の敵“ブタクサ”と間違えないで!「黄色い悪者」が秘めた意外なパワー。実は身体や美容の味方?
 神奈川の片田舎にございます、猫店長「さぶ」率いる我がお花屋。この季節になると店のぐるりはアノ「黄色いテロリスト」に包囲...
七五三の“裏側”は苦労だらけ!親たちの泣き笑いエピソード。せっかくの着付けが一瞬で台無しに…
 子どもの健やかな成長を祝う「七五三」。日本ではとてもメジャーな行事ですが、実は準備から当日まで、各家庭には様々な苦労が...
私は“お義母さん”と結婚したんじゃない! 姑はまるで上司…「実家マウント」に妻がとった対抗策
 幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
「おめでた?」それセクハラ! 上司からの面倒くさいLINEを晒します。ダジャレ連発はキツイって…
 どんな職場にも気の合わない人はいますよね。たいていはスルーしたり、距離をおいたりすればいいと思うのですが、相手が上司だ...
セルフレジ、正直めんどうじゃない? “地味にストレス”な瞬間8つ。機械の注意がうるさ~い!
 コンビニやスーパーを中心に、急速な勢いで普及しているセルフレジ。様々なメリットがある一方で、セルフレジについてもやもや...
猫の“鼻チュー”させてよ~! ずっこけ“にゃんたま”の恋は実るかな?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
こっそり教えます! 実は私が“詐称”してること7つ「経験人数2人は大ウソ」「インスタ料理は母親作」
 あなたは、なんの偽りもなく生きていますか? 自分をよく見せたくて、あるいは相手に話を合わせたくて嘘をついてしまうことは...
【漢字探し】「孆(エイ)」の中にまぎれた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「飲み物買ってきて」私は“付き人”ですか?? ママ友からのびっくりLINE3選。図々しさに絶句…
 ママ友がいないことをネガティブに捉える人もいますが、いたらいたで違う悩みや厄介事が増えるかもしれません。今回は、図々し...
「代官山のトレースだね」地元同級生からの“皮肉”が刺さる…“私は違う”と信じた女が虚飾に気付く瞬間
 都内から鈍行電車で2時間ほどの港町の故郷に朱里はUターンし、古民家を改装したギャラリーカフェをオープンする。しかし、知...
「Google☆1つ」の屈辱。感度の高いカフェは“地元民”に理解されないの? Uターン女が頼った最終手段
 都内から鈍行電車で2時間ほどの港町の故郷に朱里はUターンし、古民家を改装したギャラリーカフェをオープンする。元イラスト...
「クソださ…」田舎を自分の力で変えてやる――理想の“カフェ”を開いた女の野望と誤算。おじさんのたまり場にしないで!
 根上朱里が生まれ育ったのは、東京から鈍行列車で2時間ほど揺られた終点にある港町だ。  近年は都内から気軽に行ける...
ドキッ。無意識にやってるかも…“警戒される人”8つの特徴。その笑顔、怖がられてるよ!
 人に距離を置かれる、人と深い関係になれないなど、人間関係で悩みを抱えているそこのあなた。もしかしたらあなた自身の言動が...