嫌なオンナになってない?自分を振り返る12のチェックリスト

山崎世美子 男女問題研究家
更新日:2021-02-20 06:00
投稿日:2021-02-20 06:00
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。子供のころは見たまま感じたままを口にできます。でも、大人になるとなかなか本音って言えないもの。当たり障りのない会話で傷つくことも減りますが、親しい関係だと思っていたのに何度誘ってもやんわりと断わられたり、気が付けば疎遠になったような経験はありませんか。
 自分を客観的に見るのは難しいのに、大人になればなるほど誰も真実を言ってくれません。“自分”について一度考えてみましょう。

内面からあふれ出る素敵

自分の顔に自信ある?(写真:iStock)
自分の顔に自信ある? (写真:iStock)

「男は40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持て」と語ったのは、第16代米国大統領リンカーン。「30歳を超えたら自分の顔に責任を持とう」とも聞いたりもします。

 さて、女性に特化すればどうでしょうか。私的には「女は35歳を過ぎたら……」あたりで性格や心の成長ぶりなどが表れてくると感じています。顔の造作がすごく整っていても、話しているうちにちっとも美人に見えなくなる人も少なくありません。

 内面からあふれ出る「素敵」が少ない人です。

 話をするときにガサツな身振りと怖い目つきで語っていたり、笑い方に品がない人、立ち振る舞いがすでにおばちゃんの人、電車で足を組んだりして周りに迷惑をかけているのに気づかないイタイ人。

 そんなところに気づかない人は顔立ちがよくても、見る人が見れば美人だと言わないはずです。

IKKOさんに学ぶ内面の「素敵さ」

 私がお会いして感動した芸能人の一人に美容家のIKKOさんがいます。何度かお仕事でご一緒したのですが、物腰も柔らかく他人への気配りや優しい笑顔、抜群の香水のつけ方の塩梅。さすがなものです。

 失礼な言い方かもしれませんが、素は男性の容姿であることをすっかり忘れてしまうほど、素敵があふれ出る素晴らしい方でした。

 なので、若いころ美人だと言われていたのに、今現在あまり言われなくなった人は、ただ老けたとか年齢が……の問題ではないかもしれません。そこも含めて他人は本音を言ってくれないのです。

 時々社交辞令で言われる「〇〇さんは美人だから~」の言葉を鵜呑みしてはいけません。とりあえず昔きれいだったという雰囲気の人には適当に「美人」と言っておこうという、おだてオトナ女子は多いのです。

親友との付き合いにこそ礼節がいる

辛いときはそっと寄り添う…そんな関係に(写真:iStock)
辛いときはそっと寄り添う…そんな関係に (写真:iStock)

礼節」とは敬意や慎みの心をもって、度を越さない適度な程合いという意味なのですが、「親友って無茶が言えてケンカもできて……そんな関係を言うんじゃない?」と考えるのも一つでしょう。

 ですが、子供のころはそんな付き合い方だったとしても、大人になると変えていかねばなりません。

 相手に尊敬の気持ちを持ち慈しむ。

 そのような気持ちを持てない関係は、ただの友人か知り合いです。本当にいい友達として長らく付き合いたいと望むなら、程よい距離感を持ちましょう。

 べったりと一緒にいる関係だけが親友ではありません。必要な時には寄り添い、相手の心の痛みをわかるような人に自分もなりたいものですね。

いい人と嫌な人の定義

もしかして私“嫌なやつ”だったのかも(写真:iStock)
もしかして私“嫌なやつ”だったのかも (写真:iStock)

 どんなに良い人と呼ばれている人でも、100%完璧な人間はいないはずです。では、何を基準に性格の“いい人”“悪い人”とすみ分けしているのでしょうか。

 それは品格や性格や癖を含む人間性を、良くも悪くも10項目あげてみたとしましょう。悪い点が6項目あれば性格の悪い人と呼ばれやすく、いい点が6項目あれば良い人と呼ばれるはずです。

 人はパーフェクトではありません。マイナス箇所が多ければ嫌な人だと思われるなら、歯列矯正のように性格も矯正してみましょう。

 人受けが良くなると周りにも不快な思いをさせなくていいですし、自分もきっと疎外感や孤独感から解放されて生きやすくなるはずです。

山崎世美子
記事一覧
男女問題研究家
「平成の駆け込み寺」として、人間関係、男と女をテーマとし、さまざまな悩みを抱える相談者に的確なアドバイスを送り、心のケア・親身なカウンセリングで一躍人気者となる。TV、ラジオ、雑誌、さらに講演会などからも依頼が多数。いま最も注目されている専門家である。YouTube「せみこの恋愛大学」毎週水曜配信中。
公式HPブログInstagramTikTok

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


階段道の“たまたま”君♡嬉しいスリスリ攻撃であわや転落危機
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
南アルプスのコントラスト【春】
 柔らかな陽の光、鮮やかな桃色、雪をかぶる南アルプス。  まだ少し冷たい空気と一緒に胸に入り込まれてしまう。
【難解女ことば】「湯湯婆」パソコンで変換できないかも…なんて読む?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ぐはっ!金欠で焼き肉のお誘い…ギクシャクも翌日リスケも回避する断り方
 金欠の時、友達から飲みや遊びの誘いが入ると、どうやって断るか悩んでしまう人は多いはず。  断り方によっては、人間...
資格勉強中の彼。ウザイも既読スルーも回避!気遣い上級国民のLINEテク
 せっかくLINEを送ったのに、相手から返信が来ないと不安になりますよね。特に、LINEに気づいているのに既読スルーだっ...
脱力と見せかけて宇宙と交信中?くねくねコロンな“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
義母と喧嘩したら仲直りは?顔見ずLINEで「韓ドラで仲良くなりたい」
 義母と喧嘩してしまうと、とても気まずいですよね。  特に子供がいる家庭では、祖母としてこれからも付き合いが続くで...
何じゃコレー!モクモクの正体は開運の木「スモークツリー」♂♀どっち?
 GWが過ぎた5月中旬あたりから毎日無言の“圧”をかけ、見つめております。我が家のほっぽらかし園芸に植えられたアノ樹木を...
嘘吐きピンクローター
「知ったかぶり」という言葉がある。実際は知らないのに、知っているようなフリをすることだ。  知らなかったことを恥ず...
LINEで退職届は“フツーにある”と聞いてたが…辞めるの簡単すぎじゃね?
「退職する場合は1カ月前までに申し出ること」などと、会社ごとにルールが設けられている場合が多いですよね。でも最近は「今日...
友達褒めるはずが「シェイシェイのワンピ可愛い」で自滅…知ったか、恥っ
 人間誰しも知ったかぶりをしてしまった経験があるはず。知ったかぶりでその場を乗り切れるならいいものの、中にはボロが出て顔...
控えめな家族葬が200万ってマジ? 祖母急死で痛感!葬儀業者の“こっそり上乗せ”テク
 幼い頃に両親が離婚し母方の実家で暮らすことになりました。そんな筆者を優しく迎えてくれた祖母が2023年の11月に他界。...
2024-05-27 06:00 ライフスタイル
「楽しく暮らしています」“たまたま”が遠く離れた母上に一筆啓上
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
幸せの価値、そして――。
 家族親子恋人たちお年寄りも若者も桜に埋もれて過ごす時、人は皆幸せそうだ。  季節はもうすぐ梅雨――。
ほっこり癒し漫画/第74回「ヘルプみーこ」(中編)
【連載第74回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
今さら聞きにくい? 英語の新敬称「Mx.」や「X」って何
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...