魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様分析を得意とするメンタル心理カウンセラーの並木まきが、コロナ離婚を経験した人たちにその実態を聞くこの連載。今回は、夫への愛情が冷めた気持ちをひょんなことから確信した30代女性の離婚事情に迫ります。
夫の存在意義に疑問
Yさんは、30代前半のシングルマザー。子どもは2歳で、今は実家で両親とともに子育てをしています。コロナ禍に突入してまもなく、授かり婚で結婚2年目を迎えていた夫と離婚しました。
「コロナ禍になったことで、夫の存在意義が見えなくなったのが、離婚における最大の理由です。
妊娠中からほとんどサポートもしてくれず、稼ぎも年齢のわりには少なめ。家事もほとんどできず、休日は家でグータラと寝ているだけの夫でした。どこかに出かけようと言っても『めんどくさい』『疲れてる』としか言わない人で……。それでも、子どもにとっては、こんな父親でもいないよりはマシなのかな…って思って、我慢して一緒にいました。
ところが、コロナ禍になってから、あるときに久しぶりに夫から求められたんですけど…、その瞬間に『この人と密着なんて絶対に無理!』『もしもこの人からコロナを移されたら、とんでもない!』って思っちゃったんですよね。
それで、その日を境に『もう、離婚したほうがいいんだろうな』という考えが強くなりました。
経済的には不安だけれど…
離婚を現実問題として考えたときに、Yさんが最も不安視したのは経済的なことでした。Yさん自身も仕事はしていたものの、収入はあまりよくなく、ひとりで子どもを育てていくには不安があったそう。
「それで、もっていたけれど活用できていなかったコンピューターの資格を活かして、就活を始めました。幸いなことに、すぐに転職先が見つかり、それまでの仕事よりも高収入に。それで自信がついたこともあって、離婚に向けて気持ちが固まりました」
まだ子どもが小さいため、将来どうなるのか、自分の収入だけで本当に育て上げることができるのか不安がないわけではないそうですが、愛情が冷めた夫と共同生活を送り続けるのが苦痛である以上、新たなスタートを切るほうがいいと判断したYさん。
新たな職場はテレワークが基本なうえに今は実家で過ごせているので、仕事中は両親が子どもの面倒を見てくれるほか、自分自身も今までより子どもと過ごす時間が確保できていて、ホッとしているそうです。
コロナでなければまだ一緒にいたかも
「コロナ禍にならなければ、どうなっていたかって?
多分ですけど、まだ前夫と一緒にいたと思います。不満はあったけれど、一緒にいる時間はそこまで多くなかったので、今ほど元夫への嫌悪感も抱かなかっただろうし。
だけど、遅かれ早かれ離婚をしていたとは思うんですよね。だって、一緒に生活する意味がないって思うほど、何もしない夫でしたから……」
◇ ◇ ◇
コロナ禍は、潜在的に存在していた男女の問題を、残酷とも言えるまでにあぶり出しています。異常事態でありながらも、ニューノーマルでもある今のご時世には、これまでとはまったく異なる男女模様も散見されます。コロナ禍によって、男女の恋愛観や結婚観も大きく揺らいでいるのが現実なのではないでしょうか。
ラブ 新着一覧