垂れ目メイクはモテの極み!特徴4つを押さえて“優しい女”に

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-03-30 06:00
投稿日:2022-03-30 06:00
 柔らかく穏やかな印象の「垂れ目風メイク」。男性からも好印象を持たれやすいので、「垂れ目=モテ顔」と思っている人もいるかもしれませんね。
 そこで今回は垂れ目メイクの特徴や、垂れ目の女性が好印象を持たれる理由をご紹介します。

垂れ目メイクでモテ顔に♡ まずは4つの特徴を知ろう!

「垂れ目」とは、“目頭よりも目尻の方が下がっている目の形”のこと。垂れ目メイクをマスターするためには、メイクの特徴をしっかり理解することが大事です。まずはじめに、4つの特徴を見ていきましょう。

1. 全体的にナチュラルに仕上げる

 垂れ目メイクの基本は、ナチュラルメイクです。ポイントメイクは濃い色合いのものではなく、ナチュラルなものを選びます。

 親しみやすく優しい印象にしたいので、眉の形やアイシャドウの塗り方は「丸み」を意識して仕上げていきましょう。

2. アイラインは跳ね上げない

 目を大きく見せたいと思うと、アイラインを太く描いてしまったり、つい目尻を跳ね上げたくなってしまいますよね。でも、可愛い垂れ目に仕上げたいのであれば、目尻を跳ね上げるのはNG。

 できるだけ細く目尻のラインに合わせて自然に描き、鏡で見たときに目頭よりも目尻がやや下になるくらいの長さにしていきます。

3. 目尻のまつ毛はビューラー&つけまつ毛を使わない

 通常のアイメイクではビューラーを使ってまつ毛全体を上げますが、垂れ目メイクでは目尻のまつ毛にビューラーを使いません。

 その理由は、目尻のまつ毛をビューラーで上げてしまうと目尻が上がってつり目に見えてしまうから。目尻にボリューム感のあるつけまつ毛も同様、垂れ目メイクの際には避けるようにしましょう。

4. 目尻の“三角ゾーン”は濃いめアイシャドウでぼかす

 垂れ目メイクの最大の特徴は、目尻の「三角ゾーン」を濃いめのアイシャドウでぼかすこと。この工程を入れるだけで、可愛い垂れ目メイクに仕上がります。

 ただし、三角ゾーンを真っ黒のアイシャドウでぼかしたり、アイラインで無理に目の形を変形させてしまうとナチュラルとはかけ離れた印象になってしまうので気を付けてくださいね。

垂れ目の女性が好印象を持たれる3つの理由

 性別や年齢に関係なく、垂れ目の女性は周囲の人に好印象を持たれやすいです。続いて、なぜ垂れ目の女性が好印象を持たれやすいのか、理由を見ていきましょう。

1. 親しみやすい

 垂れ目の女性が周囲の人から好印象を持たれる一番の理由は、親しみやすさでしょう。こちらから無理にコミュニケーションを取らなくても気軽に話しかけられたり、自然と人が寄ってくるのは、柔らかい雰囲気がある垂れ目女性の特権だと言えるでしょう。

2. 守ってあげたくなる

 あどけなさを感じる垂れ目の女性は、どこか頼りなく「守ってあげたい」と思ってしまう存在。一緒にいるとつい頭を撫でてあげたくなるような可愛さを感じるのも、垂れ目女性が好印象を持たれる理由でしょう。

3. 優しそうに見える

 垂れ目の女性は目尻が目頭よりも下がっているため、周囲の人に優しい印象を与えます。そのため、男性はもちろん女性から見ても話しかけやすいと感じさせます。

 目尻が下がっていると常に微笑んでいるように見えるので、周囲の人から「いつも笑顔の優しい女性」というイメージを持たれるでしょう。

垂れ目メイクの特徴を知って毎日のメイクに活かそう♡

 もともと垂れ目ではない人でも、垂れ目メイクの特徴を理解していれば、誰でも簡単に理想の垂れ目を手に入れることができます。「今の印象を変えたい!」という人は、ぜひ毎日のメイクに垂れ目メイクを取り入れて、あなたの理想の顔を手に入れてくださいね。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


一晩に何度起きたら頻尿ですか?【医療従事者解説】頻尿のセルフチェック&トイレによる寝不足改善法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
990円の“プチプラ化粧水”1本だけで10日間過ごしてみた。乳液&クリーム不使用で意外な結果が…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
「妊活を始めたものの、なかなか授からない…」《男性不妊》って知ってる? 意外と多い“精索静脈瘤”の話
「妊活を始めたけど、なかなか授からない…」そんなとき、多くの女性が婦人科に行く。でもちょっと待って。実は不妊の約半数は「...
今夜もぐっしょり…寝室温度をめぐって夫と大喧嘩!【医療専門者監修】寝汗は更年期だけじゃない?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代が「垢抜け顔」になれないワケは?【美容家が使って実感】激推し最新コスメ3品
“垢抜け顔”になりたいけど、思いどおりの仕上がりにならない…。そんなお悩みは、選ぶコスメで解決!  40代の時短美容家...
生理前に限らず些細なことでイライラ!【医療従事者監修】アラフォーが注意したいPMSではない意外な理由
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
春先の紫外線も乾燥も怖くない!【美容家厳選】アラフォーに激推ししたい“二刀流”UV対策
 春の陽気を感じる日も増えてきましたね。日差しが強くなってくると気になるのは、UV対策です。春夏は特に紫外線量が増えるた...
加齢で増えがちな「ほくろ」はシミと何が違う?【美容外科医が解説】電気メスで削ると? 保険適用の条件は?
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。今回はお悩みの多い「...
うさぎ舌リップってなんぞ? 40代でも挑戦できる作り方と色選びのコツ
 純欲メイクや白湯メイク、地雷メイクなど、これまでいろいろなメイクがトレンドに上がってきましたが、もっかSNSで話題なの...
寒暖差疲労の原因と対処法【医療従事者監修】季節の変わり目はイベントてんこ盛りで休めない…どうする?
 寒暖差が激しい季節は、いつもと同じように睡眠時間を確保したつもりでも、なんだか疲れてしまいがち。そんな「寒暖差疲労」を...
40代がやりがちなNGメイクとインナーカラー全8選。痛いおばさんは回避したい…
 アラサー・アラフォー女子は、メイクやヘアカラーというパーソナルなことですら、常に厳しい目線を向けられてしまうから大変で...
長財布はダサい&時代遅れとされる3つの理由。令和におすすめの財布は?
 最近、長財布を使っている人をあまり見かけなくなってきましたね。今でも長財布を愛用しているものの、「もしかしてダサい? ...
女性は30代以降、筋肉量が年間1%ずつ減!?【医療従事者監修】今すぐ試せる“ぽっこり下腹”引き締め術3選
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【検証】メイクしたまま寝ると汚肌一直線?20代美容ライターが3日間オフなしで過ごしたら意外な結果に…
「メイクを落とさないと肌が荒れる」とはよくいったもの。メイクをしたまま寝ると毛穴に詰まった汚れや皮脂が酸化して、肌荒れや...
「美容医療」反対派と賛成派の意見。トライする前の参考にしたい
 いつの時代も、女性は美しくなりたいと思うもの。そして、今の時代、美容医療や美容整形がより手軽になり、挑戦する人も増えて...
更年期の“意外と知らない”基礎知識/更年期症状は遺伝する? 出産経験の有無は影響する?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...