立派な二の腕をカバーする! 細見えノースリーブ着こなし5選

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-08-05 06:00
投稿日:2022-08-05 06:00
 夏の着こなしの定番アイテムといえば、涼しげに見えるノースリーブですよね。でも中には、「太い二の腕が気になるから、ノースリーブなんて着れない……」と悩む人も。
 今回は、二の腕が気になる人でもすっきり着こなせる「細見えするノースリーブ」や着こなし術をご紹介します!

二の腕が気になる人でもOK! 細見えノースリーブ5つ

 ノースリーブといっても、実はいろいろな種類があります。その中から、細見えするノースリーブを5種類、チェックしていきましょう。

1. 視線をずらす!「Vネックのノースリーブ」

 ノースリーブを選ぶなら、首元がVネックのものを選びましょう。首元の肌の面積が大きいため視線が分散し、二の腕の太さがあまり目立たなくなりますよ。肌の見える面積が大切なので、できるだけ深めのVネックを選ぶのがおすすめです。

2. 太い部分をカモフラージュ「フリル付きノースリーブ」

 二の腕の太さが気になる場合、ノースリーブの袖の部分にフリルがついているものも◎。フリルの生地が、二の腕の太さをうまくカモフラージュしてくれます。

 フリルの素材は、できればレースのものを選ぶと良いでしょう。薄い素材のほうが二の腕のあたりが重たく見えずに済みますよ。

3. 不思議と細く見える「フレンチスリーブ」

 フレンチスリーブとは、半袖とノースリーブの間に見えるような袖のことです。身頃の布が肩に向かってほんのり長くなっているので、少しだけ肩先が隠れます。

 見える肌の面積が少ないからか、ちゃんとノースリーブなのに不思議と二の腕が細見えしますよ。

4. 目の錯覚を利用した「引き締めカラーのノースリーブ」

 二の腕を細く見せるためには、色選びも重要。ノースリーブを選ぶ時には、できるだけ濃い引き締めカラーを選びましょう。

 黒やネイビー、カーキなど、深い色味のほうが、目の錯覚で二の腕がより細く見えます。逆に白やベージュなどの淡い色味はどうしても膨張して太く見えてしまうため、避けたほうが良いかもしれません。

5. 全体のバランスでカバー「スクエア形+ノースリーブ」

 服全体のバランスで二の腕をカバーする方法もあります。洋服を着た時、前から見てスクエア形のデザインの服の場合、ノースリーブでも二の腕が細く見えるのです。

 これは、全体に縦長のまっすぐなラインを強調することで、二の腕が横に膨張して見えるのを防いでくれるから。ぜひ、コーデを決める際に意識してみてくださいね。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


【再現メイク】今田美桜になれるか!? 大人世代が3つのポイントを真似してみた。“への字眉”でぐっと近づく
 これまではキュートで華やかなイメージが強かった今田美桜さん。しかし今放送中のドラマ『あんぱん』では40代の役柄に挑戦し...
暑くて無理~! “ドライヤー”キャンセル界隈に捧ぐ、お風呂上りの汗だくを回避する6つの方法
 お風呂上がり、せっかくすっきりしたのにドライヤーをかけてるうちにまた汗だくに…。こんな経験、ありますよね。  髪...
30歳から「骨活」のススメ。将来の“寝たきり”リスクを防ぐため大切な3つの対策【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
健康診断でわからない「隠れ貧血」のリスク。 だるさ、イライラの原因は年齢以外にあり?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ブルドッグ顔におさらば! 3秒でできる若見え“メイク”テクニック。コンシーラー1本で激変するコツ【美容家解説】
 夏の疲れが、顔に出ていませんか? 鏡を見て、「なんだか不機嫌そう…」と感じるなら要注意! 年齢を重ねると、どうしても顔...
37℃の熱がダラダラ続くのなぜ? たかが微熱と放置しないで。日常に潜む「体温が上がる」生活習慣【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
えっ、納豆にタピオカも!? 実は“カロリーお化け”な食材4選。じゃあ、美容効果バツグンなおやつは?
 ダイエットの大敵といえば、「おいしい食べ物」ですよね。でも、完全に我慢するのは逆にストレス…。多くの人はできるだけ低カ...
汗が止まらない→頭痛や倦怠感の原因に。実はリスクだらけの多汗、自宅でできるセルフケア【医療従事者監修】
「服の汗染みが恥ずかしい」「毎日タオルが手放せない」こんな滝汗に悩んでいませんか? 汗はからだの正常な働きですが、多すぎ...
日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
髪の日焼け、忘れてない? 夏の紫外線対策とヘアケア方法をおさらいしましょ
 夏の強い紫外線が、肌だけでなく髪の毛にもダメージを与えるのをご存じですか? 毎日しっかりスキンケアしていても、髪がパサ...
ギリギリ…恥ずかしい“歯ぎしり”どうすればいいの~!? 睡眠不足や肩凝り、4つのリスクと対処法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
実は損する? 2wayコスメは「のっぺり顔」の危険アリ。かしこい買い方を美容家が教えます
 美容でも、節約を心がけたい! けれど、もしもその節約術が「間違いだらけ」だったとしたら…?  時短美容家の並木まきが...
「腸活」で“幸福感”が上がるってホント? 嬉しい4つの効果と手軽に始められる3つの方法【医療従事者監修】
 最近注目されている「腸活」は、腸内環境を整えることで免疫力や代謝、メンタルまでサポートしてくれる健康習慣です。  実...
粉薬×ジュースは“相性”があるってホント? 飲みにくい粉薬はこう対処するのが正解【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...