脱いだ作家を守るために…作品を山に埋めた編集者の話 #1

うかみ綾乃 小説家
更新日:2020-12-28 14:30
投稿日:2020-12-27 06:00
 女が脱ぐ仕事をするのには、いまも昔も危険や煩わしいことが付きまといます。

 私自身、音楽をやっていた頃に自分の作品でヌードを出したところ、勝手に湧いてくる厄介事への対応に時間とエネルギーを費やし、音楽仲間にも嫌な思いをさせたことがあります。

 ただ結果的にそれが、エロの世界で仕事をはじめるきっかけとなり、20数年経ったいまも続けているのは、やっぱりこの世界が好きなのと、もうひとつ、当時、私を守ってくれた、ある出版会社のK社長のおかげです。

 その出版社はいまはなく、K社長の行方も、私は知りません。

 ただ、姿を消したときに、大袈裟でなく、命がけで私を守ってくれたK社長の思い出を、今回は書かせていただきます。

社長と出会った1990年代半ば

 K社長は、新人のインディーズミュージシャンだった私の歌詞に目を留め、詩集をつくろうと声をかけてくれた人でした。

 時代は1990年代半ば。CDも本も、日本史上でもっとも売れていた頃。

 私自身は、東京ローカルでささやかに歌っていたマイナーミュージシャンで、ただ、性をテーマにした歌が少し注目されており、でもメジャーな媒体ほど「セックスを歌う若い女=男のためのエロコンテンツ」や、当時流行っていた「不思議ちゃん」系の扱いだったので、面倒臭いなぁ、放っておいてほしいなぁ、と思っていたところでの、K社長との出会いでした。

 彼の小規模な出版会社が発行していたのは、主に随筆や詩集、鉄道や風景の写真集。

 一見は温厚で紳士的なK社長は、話せば話すほどに、反骨精神と理想に燃える文学青年の魂を持ち続けている人でした。

 私の歌詞のなにを素晴らしいと感じたのか、淡々と語ってくださる社長の言葉に、言葉の力を改めて教えられる思いでした。

開放感からヌードに

 制作が始まりました。その過程で私は、詩集に写真をつけたい、と思いつきました。

 ちょうどその頃、以前からファンだったある写真家さんと仕事でご一緒し、一緒に作品をつくろうと話していたのです。

 その写真家さんは、少女のあどけなさとグロテスクが内在した幻想的な作品を撮る方でした。

 K社長にとっては予想外のことですが、社長も私も、やるかやらないかなら、やる性格。そして社長は作家のやりたいことに、基本的にNOは言いません。

 その写真家さんとのセッションのことも、そのうちここで書きたいと思いますが、彼の暮らす旧い日本家屋で、気心の知れたごく少数のスタッフたちと寝泊まりしながらの撮影の中、私はどんどん開放的になり、やがて「よーし、脱いじゃえ」となりました。

 天気が良くて、木漏れ日がきれいで、なんかそういう気分だったんですね。

 ところが、その写真を見たK社長は、初めて私にNOと言いました。

「あやさん、このヌードは入れないほうがいい。なぜなら僕たちは、脱ぐ女の子を守るノウハウを持っていない」

「脱ぐ女の子を守るノウハウ」

私の世界で好きなことをするのなら…

 K社長の言ったその言葉の意味が、当時の私にはわかりませんでした。

 作品を出す以上、多少の不本意な反応は覚悟の上ですし、私の好きな表現者やインディーズの周りでも脱ぎたい人は脱いでいましたし、そもそもマイナーミュージシャンである私が、小さな世界で好きにやったところで、私の表現に興味のない人たちは、ふつうに通り過ぎていくものだと思っていました。

 とにかく、せっかく自信のある作品をつくったのだから、発表したい。私は粘って交渉し、社長は作家の熱意に心を動かす人でした。ヌード写真も数点入れた作品を発売しました。

 そしてその後、私はK社長の言葉の意味を、思い知ることになりました。

 折しもヘアヌードブームの後期。

 自分には無縁だと思っていたそのブームに、私の作品がプチハマりしたのです。

 次回に続きます。

うかみ綾乃
記事一覧
小説家
2011年「窓ごしの欲情」(宝島社文庫)で日本官能文庫大賞新人賞受賞。’12年「蝮の舌」(悦文庫)で第二回団鬼六賞大賞受賞。コラムニスト、映画の原作&脚本家としても活躍中。近著に「蜜味の指」(幻冬舎アウトロー文庫)。2020年から原作映画『モンブランの女』(『モンブランを買う男』AubeBooks)が全国で公開中。
ブログ http://ukamiayano.blog.fc2.com/

ライフスタイル 新着一覧


嘘でしょ! トンデモ新入社員の珍行動8選。羽田と成田を間違えて大惨事に
 仕事に対する姿勢は、年代によって大きく違います。そのため新入社員の価値観に驚くことも少なくなく…。  今回は思わずア...
くらえ、へそ天“にゃんたま”肉球見せ! 萌え技にノックダウン♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
とくべつな瞬間
 この瞬間、温もりのある日差しは彼女だけのもの。  そして、その背中は、僕だけのもの。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第96回「野菜くず求むメェ-」
【連載第96回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏の漢字探し】「敵」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
永野芽郁らは完全否定。もし浮気相手が不倫を認めなかったら? 弁護士が教える「一番必要な証拠」とは
 4月24日発売号の「週刊文春」で報じられた女優の永野芽郁(25)と俳優の田中圭(40)の不倫疑惑。2人が自宅で逢瀬を重...
ジョブズもニーチェも散歩好き 64歳プロ童貞が「毎日同じルート」を歩くワケ
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
スマホ時代の大正解! GLOW付録“ミッフィー”のポシェットがマジで40代にちょうどいい
 GLOW 2025年6月号増刊の付録はかわいくて機能的すぎる「miffy[ミッフィー]カード&コインケース付きマルチポ...
人格否定されてる?「ダメ出しがつらい」と感じる心理。落ち込む前にこう対処して!
「仕事でダメ出しされちゃって、もう疲れた…」と悩んでいませんか? 上司や先輩からダメ出しされるたびに「つらい」と落ち込ん...
2025-05-09 06:00 ライフスタイル
【11万いいね】ちいかわ作者の“ストレス発散法”に反響。お風呂でのアレに「真似しよう」「やってみます!」
 『ちいかわ』の作者として知られているイラストレーター・ナガノ先生。  5月6日に公式Xアカウント(@ngntrt...
にゃんウェイでスーパーモデル発見! ふかふか“たまたま”の存在感にキュン♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あなたはどっち? GW“地獄と天国”体験談。夫の不倫バレ VS 整形で大変身
 長い人では「11連休!」なんて人もいた今年のGW。あなたはどんな思い出ができたでしょうか? 周囲の人たちに、GWの地獄...
おばさん、「ストロング系」缶チューハイを初体験。悪い予感は的中…若者世代に人気でも中年は敵わない
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
義母の「毎晩してる?」にゾ~ッ! 非常識LINEに震撼…母の日なんてしなくていいよね?
 愛する男性の母親が非常識な人だったら、日常が地獄と化するかもしれません。今回は非常識な義母をご紹介! LINEでもその...
仕事に興味がない…増加中の「静かな退職」って何? 若手社員のスピード離職を防ぐコツ
「仕事には熱を持って取り組むべし!」アラフォー世代以降はこのように思っている人が多いですよね。その一方で、Z世代の若者は...
母の日に「花鉢」はいかが? 定番カーネーション&アジサイ鉢が“長持ちする”管理のコツ【開運花師おすすめ】
 母の日といえばカーネーション。ですが、ここ数年のトレンドは、ズバリ「お得を感じる商品」。切り花に比べて日持ちがする「花...