旅行できない今こそ…年末年始におすすめグルメサービス2選

上村菜穂 女性集客講師
更新日:2020-12-22 06:00
投稿日:2020-12-22 06:00
 政府の観光支援策「Go To トラベル」の全国一斉停止が決まり、年末年始の予定を変更した人も少なくないはずです。こんな時は、お家にいながら旅行気分を味わえたら気持ちが前向きになれそう。旅行に行くはずだった分のお金をユニークなサービスに使ってみて気分転換はいかがでしょうか? 今回はおすすめのグルメサービスをご紹介します。

お家にいながら現地の食べ物とイベントを楽しめるアプリ

キッチハイク』というサービスをご存知でしょうか? ユーザー数10万人を超え、「食べるのが好き!」で集まるグルメアプリです。

 コロナ以前は、ごはんを食べたい人がアプリに掲載されているお店と日付を選び、4〜6人集まったらキッチハイクからお店に予約。当日、お店に集まりごはんを楽しむイベントが開催される仕組みでした。

 しかし、コロナ禍で外食もままならない現在は、地域の食を楽しむオンラインイベントが行われています。

 私もつい先日、『ジビエ料理や日本酒が届く!現地に旅した気分で、食べて楽しむオンラインツアー <第2回:南伊豆町の山編>』に参加をしてきました。

 このイベントはJTBとのコラボで「オンラインツアー」 形式で、南伊豆町の魅力にせまるというもの。

 イベントの前日、南伊豆町から以下の詰め合わせが自宅に届きました。

・nomade kitchenさんのお料理(1人分)
  - 猪と菊芋のクスクス仕立て
  - 温州みかんと鴨胸肉のサラダ
  - 青菜とベーコンのオープンオムレツ

・南伊豆産のお米「愛国米」でつくった純米吟醸「身上起」720ml:1本

 参加者でお料理が好きな方は、この食材をさらにお料理された方もいらっしゃいましたが、レンジや湯煎で温めるだけで簡単に調理することができます。レストランでメニュー表を見るときのようにワクワクする気分が、お家で味わえるのは新鮮でした。

 特に私が注目をしたのは、オムレツの中に使われている「かき菜」と純米吟醸「身上起」です。かき菜をこれまで知らなかったので、普段のスーパーでは出会えない食材を初めて食べられたことも、とっても魅力的に感じました。

現地の人のお話がリアルタイムで聞ける!

  Zoomを接続して乾杯をしながら、南伊豆町の特別映像を鑑賞します。

 もちろん、現地を直接見るのが一番ではありますが、その土地の食べ物をいただきながら映像を見ることは、TVやYouTubeではなかなか体験できることではありません。豊かな自然や町の人々のお話で世界観にグッと入り込むことができました。

 参加をしてみて感じたことは、やはり現地の食べ物が自宅に届くというのは非常に大きいということ。各自で食べ物を用意をして食べながら聞くというスタイルでは、美味しさも共有できません。TVやYouTubeを見るのと、たいした違いがなくなってしまいます。

 しかし、同じものをみんなと同時に共有し、空間だけが離れているのがオンラインツアーの醍醐味です。初めての人同士でも、現地の食べ物ということで共通の会話ができ、美味しいものを口にしながらお話を聞くことによって、ツアーのワクワク感がありました。

厳選ご当地グルメが毎月届くオンラインショッピングモール

 旅行に行けないのは残念ですが、日常の食卓にいつもと違う食べ物があれば、気分も上がりませんか?

 そこでおすすめなのが、『subsc(サブスク)』です。

『subsc(サブスク)』とは、全国の注目ショップが厳選したアイテムを「毎月1回・定額」でお届けするサブスクリプションボックス (定期便/定期購入/頒布会) 専門のオンラインショッピングモール。

 ジャンルは「フード、ご当地グルメ」「スイーツ、お菓子」「コーヒー、紅茶、日本茶」「お酒」「エンタメ、ホビー」「花、雑貨」に分かれています。

 例えば「フード、ご当地グルメ」であれば、和歌山県の南紀白浜の魚があります。こちらのサービスでは、特殊な技術で魚の細胞を傷めず新鮮なまま凍結してくれています。凍結されたパックを一定時間水に浸すたけで解凍できるのも、お料理があまり得意ではない人や、お料理は好きだけど忙しいから時短したい人にはぴったりです!

 ほかにもグルメ缶詰は、『「食べながらたくわえる」缶詰の定期便〜食べながら防災・減災を』というキャッチコピーで心強さもありながら、楽しいパックになっています。

 全国ご当地の食品に加え、高級チョコレート『GODIVA(ゴディバ)』も定期便にありました。

 HPを見ているだけでも面白いので、お休みのひとときにご覧ください。

 寒い日々と自粛期間が続きますが、せめて心はほっと一息したいもの。そして美味しい食事は心も体も温めてくれます。旅行に行けなくなった分のお金で、普段は買わない全国の美味しいお食事をオーダーしてみるのはいかがでしょうか?

上村菜穂
記事一覧
女性集客講師
広告費をコストカットし、理想のお客様が集まるSNSづくりをコンセプトに活動中。スキルや経験を活かして、人の力になりたいと思う女性が自分らしいライフスタイルを送れることを掲げている。14歳で女性向けメールマガジン20,000人。楽天、ロート製薬、東京大学などで2,000名以上に向けて講演。継続レッスンの受講生も、広告費をかけずに何百万円の売上アップや企業案件受注をしている。
HPInstagramメールマガジン

ライフスタイル 新着一覧


石丸伸二、議席ゼロでも“上から目線”の謎。ひろゆきやホリエモンの批判をかわすロジックが斬新すぎません?
 7月20日(日)に投開票が迫る参議院選挙。昨年の東京都知事選で小池百合子氏に次いで約165万票も獲得し、石丸旋風を巻き...
『最後から二番目の恋』千明の“現象”にわかる~! 中年の無様な姿も可愛らしいじゃないか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
デパコス VS プチプラ、コスメはどっちがいいの? みんなの意見を聞いた「高級品はテンション上がる!」「低予算で楽しめて最高」
 あなたはコスメを購入するとき、デパコス派? プチプラ派? 高級感あふれるデパコスを愛用する人もいれば、手軽に楽しめるプ...
我が子のため…って追い詰めてるかもよ? ダメ親の特徴と“やりすぎ”行動
「我が子にはこんな子に育ってほしい」「我が子のため」と思うあまり、行動がエスカレートしてしまう親は一定数いるもの。あなた...
「♪教えてあげないよ、チャン!」ポリンキー“35年目の秘密”だと…? 公開中の初代リメイク動画を見なきゃ
 2025年7月、株式会社湖池屋が展開するお菓子「ポリンキー」が35周年を迎えました。35周年を記念して“あの懐かしいC...
まぶしい…!正直、「Z世代」が羨ましい。平成・昭和生まれが“実は憧れている”6つのこと
 SNSでキラキラしたZ世代のライフスタイルを見て、「あと10年遅く生まれてたら、私ももっと理想の人生を送れたのかも。羨...
猫さま神秘のフォルム…!  奇跡の“たまたま”ポージングが尊すぎる♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
義母ガチャ成功、失敗? 嫁&姑界隈の事件簿8つ。「孫は?」にイラッ、金だけ出すのは“神”確定!
 結婚とは切っても切れない「義母」という存在。「何でこんなこと言われなくちゃいけないの?」とイライラさせる義母がいる一方...
【12万いいね】ぺこ、息子からの“誕生日サプライズ”が素敵すぎる…! りゅうちぇるからの影響も明かす「涙目になった」「母として共感」
 海外ガール風の原宿系ファッションスタイルを確立し青文字系雑誌で大活躍。さらに公私ともにパートナーであったryuchel...
【漢字部首クイズ】「勉(ベン)」と同じ部首を持つ漢字はどれだ? (難易度★★★★☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
保護者が喫煙→校庭にポイッ! 非常識なトンデモ親に“ドン引き”した5つの場面。クレームで地獄の空気に
 子をもつ親でも非常識な人は一定数いるもの。そんな保護者に周りが迷惑を被ることも少なくありません。今回は“運動会”をテー...
陰謀論にハマった母のトンデモ主張。娘の離婚は“闇の組織”のせい!?
「あの震災は人工地震だった」「戦争はフェイクで本当は起こっていない」「芸能人や政治家はゴムマスクを被っていて、本物はすで...
夏休みも物価が高いよ!「お金をかけずに楽しむ」方法8つ。インドア派もアウトドア派もこれでOK♡
「夏休み、できるだけ出費を抑えたい…」「お金をかけずに遊びたい!」こんな風に考えている人も多いのでは?  今回は...
ここで既読スルーする!? 驚いた「未返信LINE」3選。いい大人が“仲間外れ”って!
 相手に“既読スルー”されて戸惑った経験は多くの人がしているはず。内容によっては「え? なんかまずいこと言ったかな…」と...
もっと早く買っておけば…! ダイソーの「夏グッズ」大当たりを発見。灼熱の季節はコスパ良く乗り切るぞ
 蒸し暑い夏が始まりました。今年の夏も無事乗り越えられるようにと、ダイソーで「夏に使えるアイテム」を購入してきました! ...
『あんぱん』の方言、実際どう? 高知県民からの評価を聞いた。「あの俳優の声質と土佐弁が相性抜群」
 現在NHKにて絶賛放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。今田美桜が演じる主人公・のぶと北村拓海演じる嵩の二人が、どのよう...