凍り付く空気の向こうに… 2023.1.2(月)
 雪化粧の富士山が見えた!!  空に向かって緩やかにそびえたつ、このシンメトリーな形に心が洗われる気がするのは日本...
違う場所で同じ太陽を見ている 2022.12.30(金)
 ここから朝日が昇ると知っていてカメラを構えていたのに、いざ現れると、強い光と存在感に思わず「おおっ」と声がでた。 ...
子どもの目に映る大人に見えないもの 2022.12.19(月)
 懐かしさを感じた路地で子どもの目の高さになってみた。  見慣れたはずの風景のいつもと違う顔をのぞき見てしまったよ...
大人も子どもも楽しそう 2022.12.16(金)
 商店街を歩くと無性にワクワクしてしまう。大人も子どもも楽しい何かと出会える場所。  最近は寂れてしまった場所も多...
好きな景色を観たいと思うタイミング 2022.12.12(月)
 昔から、特に訳もなく好きな景色を観たいと思う時がある。  人から、街から離れたところで、悠々とそびえる景色や自然...
美女と鉄の塊のコントラストに心掴まれた 2022.12.9(金)
 黒光りする鉄の塊と美女の放つ「それぞれの艶」の混ざり合う時間。  バックの分厚い雲が、いい脇役になっている。 ...
これも何かのご縁だからね 2022.12.5(月)
 通りがかり。誘惑に負けずやり過ごすのが難しい光景。  さすがにシャンプーはないけれど、リュックにはちょうどタオル...
遠くまでいかなくても季節はそこに 2022.12.2(金)
 商店街を歩いていたら、頭の上の色鮮やかなもみじに気が付いた。  今ごろはこれが、クリスマス飾りやイルミネーション...
いつか彼らが大人になるとき 2022.11.28(月)
 こどもの成長を願う七五三詣り。いつもは静かな神社が、華やかな着物姿と笑い声でにぎわう。  彼らが成長して大人にな...
朝露が胸に染む 2022.11.24(木)
 秋が深まり冬が近づいてくると、過ぎた季節が恋しくなるタイミングがある。  まだ誰の気配もしない朝、朝露のきらめき...
峠の上、静寂の中で考えたこと 2022.11.21(月)
 峠の上、静寂の中、ただじっとしていると秋が心に入ってきた。  秋は短い。  その短さがきっと、秋をさらに美...
洗濯物と吊るし柿が連なる窓辺の懐かしさ 2022.11.18(金)
 青空に映えるオレンジ色を見上げる。  秋の日差しが照らす窓辺には、吊るし柿が良く似合う。ある日の懐かしい風景。 ...
新宿から35分!「里地里山」で心に栄養を 2022.11.17(木)
「疲れたー、疲れたー、やっぱり疲れたー」  が、口癖になっている筆者に「日めくりコクハク」でもおなじみ、街の景観を...
442年ぶりって! 2022.11.9(水)
 442年ぶりの皆既月食と惑星食の共演。思わずスマホを夜空にかざし、撮影しちゃったり。でも、うまく撮れなかったり? ...
夢のショーウィンドウ 2022.10.10(月)
 銀座和光の本館が改装されるというニュースを見た。  実際は再整備で、あの印象的な外観はそのまま残されるようだ。よ...
ベーコンがドンっ!“珍ドーナツ”のお味は?2022.10.1(土)
 きょうから10月、食欲の秋到来! というわけで、ちょっと前から気になっていたドーナツをゲットしにチャリを走らせたのです...