夏のにおいをかいだ日 2022.7.11(月)
 目を閉じると思い出す、あの夏のこと。  カンカン照りの下で時が止まったような風景。  隣で一緒に見た雲を、...
陽の光を楽しむ時間 2022.7.8(金)
 眩しいくらいの陽の光の下で、うれしそうな緑と鮮やかな原色に圧倒される。  人間は木陰に避難して、また陽が落ちたら...
なんかよう? 2022.7.4(月)
 こっちだってさ、忙しいんだよね。  こう見えても貴重な休憩時間だからさ。  だけど、どうしてもって言うのな...
思いをはせる場所 2022.7.1 (金)
 気持ちを整理する。何かに思いをはせる。  そんなことに適した場所がある。  誰かと一緒ではなく、ひとりで向...
夢で見た光景 2022.6.27 (月)
 あれはとても暑い日だった。空と海が青色でつながっていた。  ブランコに揺れる後ろ姿の少年は、いつかの自分。
すいかばかと呼ばれる男<2>ハッパ64で10年に一度のすいかを
 山梨県のすいかの生産量は全国で最下位の47位。その山梨県北杜市で、ひとりこだわりのすいかを作る男がいる。寿風土(ことぶ...
こんな道をどこまでも行こう 2022.6.24(金)
 訪れたこともないのに、なぜか懐かしく感じる場所ってあるよね。  実家から山が見えたから? 都会生まれの人も同じよ...
とどまり続ける 2022.6.21(火)
ずっと同じ場所にとどまるわけにはいかないけれど。 変わらない場所っていつまであるのかな。
秋葉原の高架下巡りでお腹と好奇心を満たす 2022.6.18(土)
 ぽっかりと予定があいた週末、以前から気になっていたスポットに行ってみることにしました。目指すは秋葉原。そう、あの電気街...
空中街道 2022.6.17(金)
見上げると、ビルとクレーンの間をスイスイと歩く人たち。 人が空を歩く未来も近そうじゃない?
ピカピカの街で 2022.6.12(日)
慣れない日差しがまぶしくて、影を見つけて逃げ込んだ。 ピカピカの街で見覚えがあるのは裏路地だけだ。
馴染みの街が飲み込まれてゆく 2022.6.10(金)
馴染みの街を歩いていたはずが、知らない風景が広がっていた。 どこもかしこも均されて、同じようになるのは寂しくて。 ...
せわしない空 2022.6.6(月)
羽田上空は飛行機がひっきりなしに飛んでいる。 さて、コロナは明けたのか?
心和むそよ風を感じて 2022.6.3(金)
心和むそよ風が吹く朝があれば、暴風吹き荒れる夜もある。 それでも、一生懸命に泳ぐのだ!
数量限定の気仙沼クリームサンドに出会った…2022.6.2(木)
「ご当地」と「数量限定」に心が躍る皆さま、情報を共有させてください!  秋葉原駅電気街口から徒歩1分、高架下にある...
別名「恋する灯台」 2022.5.30(月)
余部埼灯台(あまるべさきとうだい、兵庫・香美町)。 水面から284m、日本一高いところに建つ灯台。 人も通わ...