常識知らずで赤っ恥…抹消したい職場LINEへの誤爆8選!

コクハク編集部
更新日:2021-04-17 05:57
投稿日:2021-02-27 06:00
 社会人になると、学生時代には見慣れない漢字や、社会のルールなどが多くありますよね。経験の中で自然に覚えていくものだからこそ、最初はいろいろ恥ずかしい思いをする人も多いはず。今回は、文字に残るLINEで、常識を知らずに恥をかいてしまった人の誤爆体験をご紹介します。

職場LINEに誤爆! 常識知らずで赤っ恥…消したい内容8選

1. 余計な報告をして誤爆

 社会人になりたてでしょうか。職場の上司からの「何卒(なにとぞ)」を、学歴と勘違いしてしまったのでしょう。大卒ということを、しっかり「ご確認」してしまったようです。

 この間違いには、気づかないままでいたかったはず。これぞ、まさに穴があったら入りたいLINEですね。

2. 上司に誤字を指摘したつもりが誤爆

 こちらの女性の辞書には、「もなか」という言葉はなかったのかもしれません。勝手に上司の入力間違いだと思って、親切に訂正までしてしまいましたね。上司は笑ってくれたと思いますが、きっと今後ずっと、最中を見るたびに恥ずかしくて穴に入りたくなるでしょう。

3. 予測変換に翻弄されて誤爆

 こちらの誤爆は、スマホの予測変換による誤字が原因のようです。おそらく、友人とふざけていたのか、「夜露死苦」と入力したものがそのまま変換されてしまったのでしょう。パニックになって誤字を重ねてしまい、大変なことになってしまっていますね。

 職場に送るLINEは、しっかり文章を再確認するのが常識。今後は、より慎重に、社会人としてのマナーや感覚を少しずつ覚えていくのでしょう。

4. 使い慣れない慣用句で誤爆

 慣用句って、つい知ったような口調で使いたくなってしまうんですよね。ここでの正解は、「開いた顎がふさがらない→あいた口がふさがらない」です。上司に心配までされてしまったら、このまま顎関節症を貫き通すのが得策かもしれません……。

【あわせて読みたい】思わず赤面! うっかりやらかしたLINEのエッチな誤変換10選

5. たぬきに包まれて誤爆

 こちらのLINEは、バイトの子と連絡が取れなくなってしまい、「狐につままれた」と言いたいところを「たぬきに包まれて」しまったようです……。

 店長も同じくらい腹が立っているはずなのに、どうしてもスルーできなかったようですね(笑)。本人は恥ずかしいと思いますが、どこかほっこりする誤爆LINEです。

6. コンソメのサイズ感を間違えて誤爆

 飲食店に勤務している女性が、買い出しを頼まれたはいいものの「固形」を「こがた」と読み間違えて、コンソメのサイズ感がわからなくなってしまったようです。店長も、さすがにドン引きな様子ですね……。

 これから飲食店で働きながら、食べ物に関する漢字を覚えていけると良いですね。

7. 父の日の感動LINEを職場に誤爆

 こちらの女性は、昔、相当やんちゃだったようですね。父の日にお父さんに改めて感謝のLINEを送ったところ、職場LINEで誤爆してしまったようです。ただ、レベルが度を超えていて、笑えない感じになっていますね……。

8. 職場のグループLINEに相談して誤爆

 これまた、恥ずかしい誤爆です。よりにもよって、グループLINEで常識のなさを誤爆してしまいました。確かに、葬儀のお焼香のやり方って、経験がないとわからないものですよね。でも、今の時代、インターネットで検索すればある程度のことは知ることができるはず。誰かに聞く前に、できることはあったかもしれません。

職場への誤爆LINEで人は賢くなっていく!

 職場への誤爆LINEは、本当に恥ずかしいですよね。しかも、それが常識がない内容になるとなおさらです。ただ、これだけ恥ずかしい思いをすれば、今後しっかり常識を身につけていこうと思えるはず!

 誤爆LINEを成長の糧にしていけば、ただの無駄な黒歴史にはならず、きっとあなた自身の力になるはずです!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


どっちの育児が大変? 男児ママ vs 女児ママ、それぞれの悲鳴!「家の中が虫だらけ」「王冠で保育園に」
 男児であろうと女児であろうと子育ては大変ですよね。性差よりも個人差…とは言うものの、我が子と異なる性別の子どもの話を聞...
ありがたや~!モデル級“にゃんたま”から激レア3連複まで奇跡の9連発♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年5月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
父の日のプレゼント、何を贈ればいい? 親が「本当に嬉しかったもの」をぶっちゃけ!
 父の日になにを贈ろうか悩んでいる人もいるでしょう。そんな方のために、今回は父目線の経験談をご紹介! 父の日の贈り物で1...
ホステス引退の理由、“年齢のせい”は意外と少ない?
 行けば毎回、楽しく明るく、時には厳しく接客をしてくれるホステスのお姉さんたち。でもそのお姉さんたちも永遠に居てはくれま...
食事は私と“推し”のデートだ。男たちよ、どうでもいい愛の言葉より目の前の寿司を見ろ
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
朝イチの奇跡! 国宝級の“たまたま”に感動。猫の完璧フォルムが美しい…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ヤバッ! 社会人の「失敗」エピソードが恥ずかしすぎ。カメラONのまま生着替え、上司に彼へのメール誤爆…
「仕事で取り返しのできないミスをしてしまった…」「職場でやらかしちゃって、もう出社したくない」と落ち込んでいる人はいませ...
マスク生活で惰性の肌ケア→顔イボ発症! “老人性”の言葉にショック。こりゃあかん…50代目前で決意したこと
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
女性事業者はとってもタフ! 微妙にズレてるおじさま役員との差よ…古い商店会の“これから”は?
 とうとう最終回、この10カ月、ポンコツ商店会話を長らく読んでいただきありがとうこざいました。  この商店会もポン...
大人に“ときめき”はいらない?『続・続・最後から二番目の恋』を見て感じた、私が中年恋愛に望むもの
 アラフィフ独女ライターとして日々を過ごす中で、「50代からの恋愛」って、いったいどういうものなんだろうと考えることがあ...
見るだけで幸福♡ 神々しい“神たま”から“にゃんたま”戦士まで元気いっぱい8連発!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年4月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
夫婦生活の頻度まで指示するか!? 義母の「妊娠アドバイス」がウザすぎる
 妊娠を望んでいてもなかなかできなかったり、タイミング的に妊娠を望んでいなかったり。あるいは、初めての妊娠で不安でいっぱ...
「ちょっと待ったー!」にゃんたちの恋のバトルを激写。勝利する“たまたま”は誰だ?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ボスママにまず相談ってなんでやねん! 理解できない暗黙の「ママ友」ルール
 ママ友界でよくある暗黙のルール。「集団の意見をまとめるため」など必要不可欠かつメリットとなるルールもありますが、中には...
過去から未来へ続く景色
 過去から未来へ続く景色。  それはいくつになっても目の前に広がっている。  そう信じて、今晩の自分に、お疲...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第97回「筋肉質なヤンチャ坊主」
【連載第97回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...