パンプスが脱げる人必見♡原因・正しい選び方・対策を紹介!

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-02-25 06:02
投稿日:2021-02-25 06:00
 デザインが豊富でスカートやパンツにも合わせやすい「パンプス」。でも、必ず悩まされるのが、パカパカ脱げるという問題ではないでしょうか? 実は、パンプスが脱げるのには、いくつかの原因があります。今回は、そんな原因や脱げないパンプスの正しい選び方、対策グッズまでをご紹介します!

パンプスが脱げるのはなぜ? 5つの原因

 まずは、どうしてパンプスが脱げるのか、原因からチェックしてみましょう!

1. パンプスのサイズが足に合っていない

 パンプスのサイズが足に合っていないのは、脱げる原因のひとつ。足のサイズだけでなく、横の幅や甲の高さまでフィットするパンプスを選ぶことで、脱げてしまう問題を解決することができますよ。

2. パンプスのデザイン自体が脱げやすい

 パンプスはブーツやスニーカーとは違い、足の甲を覆っている面積が少ないデザインになっています。足の甲にひっかかる靴の面積が少ないため、もともと脱げやすいデザインであるのは事実。長距離を歩くような時には、避けたほうが無難ですね。

3. 左右の足の大きさに違いがある

 パンプスが片方だけ脱げやすいという人は、足の左右の大きさが違う可能性があります。そういった場合は、大きい足のほうに合わせて購入し、中敷きなどを使って靴のサイズを合わせると良いでしょう。

4. 薄手のタイツやストッキングを履いている

 ストッキングを履いている場合、素材によってはパンプスが滑りやすくなってしまいます。また、タイツでも薄手のものを履いていると、靴下のように足をパンプスにフィットさせるだけの厚みがないため、フィティングした時よりもパンプスのサイズが足より大きくなってしまうことがあります。

5. 足がむくんでいる

 パンプスを購入する際は、足がむくんでいないかをチェックしましょう。フィッティングした時に足がむくんでいると、当然、むくんでいない時にサイズが合わなくなってしまいます。

脱げないパンプスを選ぶには? 選び方のポイント

 足に合わないパンプスを履き続けていると骨盤が歪んで体全体のバランスが悪くなったり、外反母趾にもなりやすいので注意が必要。これを防ぐには、足にピッタリ合う
パンプスを選ぶことが大切です。そこで、脱げないパンプスの選び方をご紹介します。

足に合ったサイズのパンプスを選ぶ

 脱げないパンプスを選ぶためには、パンプスを履いてから、以下の5つの点をチェックしてみてください。

1. かかとに隙間ができていないか、ぴったりフィットしているか
2. パンプスと土踏まずが、しっかりくっついているか
3. パンプスの足の甲に当たる部分に隙間がないか、きつくないか
4. つま先を押した時、少し余裕があるか
5. 靴の上から親指と小指の付け根を同時に押して、痛くないか

 この5つの点をチェックしてパンプスを選ぶと、疲れにくく脱げにくいパンプスを選ぶことができます。

ストラップ付きパンプスを選ぶ

 ストラップ付きのパンプスは、ストラップが足にひっかかる脱げにくいデザインになっています。ストラップは足首についているもの、甲についているもの、足首と足の甲にT字についているものがあるので、デザインや履きやすさなども考えながら選ぶと良いでしょう。

パンプスが脱げるのを防止する便利グッズ6つ

 今持っているパンプスが脱げないようにしたい場合、パンプスが脱げるのを防止する便利グッズを利用してみましょう!

1. 靴のサイズを調整できる「中敷き」

 パンプスが大きすぎる場合、中敷きを入れてサイズを調整することができます。足にフィットするクッションタイプやジェルタイプなどがあるので、好みの中敷きを探してみましょう。

2. かかと保護用の「ジェルパッド」

 靴擦れ防止のために作られた、かかと保護用のジェルパッドがあります。ジェルは滑りにくい素材のため、パンプスがかかとから滑ってパカパカしてしまうのを防ぐことができます。

3. 脱げるのを防止する「シューズバンド」

 より確実にパンプスが脱げるのを防ぎたいなら、シューズバンドがおすすめ。シューズバンドは、パンプスの上からぐるっとゴムで止めるような作りになっているので、物理的にパカパカしてしまうのを防いでくれます。おしゃれなデザインのものもあるため、パンプス自体のアクセントにもなりますよ。

4. 滑り止めゴム付きの「フットカバー」

 パンプスを履く時は、パンプス用に作られた靴下である「フットカバー」を履くと良いでしょう。滑り止めゴム付きのものもあるので、チェックしてみてくださいね。

5. 緊急の時に使える「ティッシュ」

 外出先などの緊急時には、一時的にティッシュを活用してサイズを調整しましょう。サイズが大きすぎる場合は、つま先にティッシュを詰めるだけでパンプスがフィットしやすくなります。

6. コンビニでも買える「絆創膏」

 絆創膏で対処する方法もあります。かかとに重ねて貼れば、サイズを調整することも可能。おすすめは、非塩化ビニールタイプのもの。滑りにくい素材で、通気性にも優れているため、長時間貼っていても蒸れません。

パンプスが脱げる人は“正しい選び方”と“対策グッズ”で解消!

 パンプスは可愛くておしゃれなデザインも多いので、ついつい見た目重視で選んでしまいがちです。でも、足に合わないパンプスを履いていると、健康まで害してしまう恐れがあるので注意が必要です。

 ぜひ、正しい選び方と対策グッズを駆使して、おしゃれ&快適な一足を手に入れてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


やってもた! 買って後悔した“便利グッズと家電”無駄遣いエピソード。バナナケースってマジで何で買った?
 今日も日本中で便利グッズや便利家電が生み出されています。でも、中には便利なはずなのに使ってみると「絶対いらないわ…」と...
マイメロがちょこん♡ 100均の“ワッペン”で服がめちゃ可愛くなった! 芸能人もハマる、手芸が密かなブーム?
 もともと裁縫が好きで洋服や小物を作るのを趣味としていたのですが、引越しのタイミングでミシンを仕舞い込んでから、すっかり...
おばば軍団から聞いた不思議な話。植物のパワーって本当にある? 花屋おすすめの“魔除けになる”飾り方
 ワタクシはいわゆる「スピなお話」が「都市伝説」関連と合わせて大好物でございます。  仕事柄、葬祭や宗教関係の方々...
姑の「無事でよかった」にウルッ…。義母からの“心に染みた一言”4つ。「うちの宝よ」って照れくさいなあ!
“姑”と聞くと「うわぁ…」とマイナスなイメージが浮かぶ人もいるかもしれませんが、素敵な姑も存在するもの。そんな姑をもつ女...
猫さま「ただ受け止めよ…」風に身を任せる“にゃんたま”のありがた~い説法が聞こえる?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
スター猫ににゃんたま総長まで。個性的なモフモフが大集合! 秋に愛でたい8連発♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年8月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
中年の“集中力”はどこに消えた? 若い頃と「同じ脳じゃない」と気づいた私の小さな工夫
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
なんで全部マネするの?次男の妻が意味不明…悩む57歳義母が見つけた意外な突破口
 かつての嫁姑問題といえば「同居」や「家事」、「子育て」をめぐる衝突が定番でした。しかし令和の時代を迎え、別居が当たり前...
“イヤホン女子”は狙われる? 知っておきたい夜道のNG行動と自衛テクニック
 悲しいことに、女性をターゲットにした物騒な事件が続いています。日頃から防犯意識を高め、対策をしておきましょう。今回は特...
で、出た~! 絶対に謝らない奴らのお通りだ。友人・職場・恋人のトンデモエピ7連発。逆切れに納得いかない…
「明らかにあなたが悪いよね?」という場面でも、絶対に謝らない人、いますよね。素直に「ごめんね」の一言を言えば済む話なのに...
私だって一人になりたい! 家族は大切だけど…ママが「自分時間」を確保する工夫と伝え方6つ
 夫や家族と過ごす毎日は幸せいっぱいだけれど、たまには「ひとりになりたい」と感じることってありますよね。特に、小さな子供...
「味噌汁の味を覚えないのよ~」義母の“昭和な価値観”に苦しめられ…28歳新妻が取った静かな逆襲
 幸せなはずの新婚生活に影を落としたのは、姑からの「お嫁さんなんだから当然」という圧力と、夫の無関心だった――。令和の時...
猫のしっぽがピン! 誰を待ってるの? 幸せの黄色い花に映える“にゃんたま”見せて♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ぼっち上等! 私が“ママ友”を作らないワケ6選「子どもの言葉で目が覚めて…」
 ママ友がいないことに焦りや不安を抱えている人もいるでしょう。でも「あえてママ友を作らない」という人もいるもの。そんなマ...
「美的GRAND」が大サービスすぎて大丈夫? 1,870円→15,233円相当の付録ってウソでしょ
 今回もなにやらすごそうな『美的GRAND 2025年秋号 通常版』。  本屋で雑誌を手に取ったときに付録の厚みに...
「一緒にトイレ行こ!」40代でそれはキツい。“大人の自覚ゼロ”な女のイタイ言動。謝らないって中身は5歳児?
 40代は立派な大人。だからこそ言動には注意したほうがよいかもしれません。あなたも普段、こんな言動していませんか!?