更新日:2021-03-19 06:18
投稿日:2021-03-19 06:00
もうすぐ自分も30歳だけど、ちゃんと大人になれてるのだろうか……。そんなふうに不安になったことはありませんか? アラサーくらいになってくると、こんな不安がよぎらない人の方が少ないかもしれません。今日はモジョ子もちょっと不安そう——。
年齢=精神的成熟度ではない
コミやマキも言っていましたが、年齢と精神的な成熟度(大人度)はイコールではありません。まずこのことを忘れてほしくないと思います。
私もそうなんですが、高校生の時とあまり変わらないマインドで生きていますし、昔想像していたアラサーの大人には全然なれていません。年齢だけは上がっていくのに、なんだか私ひとりだけが前に進めていないような、そんな焦りと孤独を感じることもあります。
そんな話を友人にすると、必ずと言っていいほど「私もー!」という返事が返ってきます。だから、みんな同じです。年齢が上がるにつれて精神も自動的に成熟していくわけではないんです。
じゃあ、大人度を高めるために必要なものは何かというと、経験だと思います。
そもそも自分の大人度が低いのでは?と考えるようになるのも経験があるからです。良い大人に出会う経験、自分の至らなさを痛感する経験……。
そんな経験をしたあなただから「私はこのままでいいのか?」と考えることができるのです。つまり、そんなことを考えられる人は十分に大人になっているから安心してください。
もしそれでも何か自分に足りない部分があると思うなら、ぜひ新しいことに挑戦してみてほしいです。そしてぜひ、大人度を高めていってくださいね。
登場人物紹介
モジョ子
自信がほしい主人公。周りが結婚・出産ラッシュで焦っている。
コミ
モジョ子の先輩。モジョ子の話を聞いて懐かしい気持ちになった。
マキ
たまに出勤するベテラン。3人の子持ち。10代で結婚している。
ママ
どろんぱのママ。そこそこいい歳だが今も昔も怒りっぽく全然丸くなってない。
ライフスタイル 新着一覧
調理中に出る生ごみ、どうしていますか? 昔ながらの三角コーナーを使っている人もいれば、最近は水切りができる紙袋などの便...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「今年もまた春が来たね」と話しかけられる相手がいるって幸せだ。
それは、長く連れ添った相手でもいいけれど、
...

人の性格や価値観は、それぞれ異なります。どんなタイプの人とも、上手に付き合えるのは理想的ですよね。しかし、何もかも人の...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
控えめな性格の人を指す「陰キャ」と、明るい性格の人を指す「陽キャ」という言葉はもうおなじみですよね。でも最近、「社交的...
皆さんはハイヒールで歩くのが得意ですか? 筆者の場合、ハイヒールには若干の苦手意識を持っています。
最近SNSで、...
ガラスの向こうの柴犬くん。
目線の先には、憧れのカワサキ・ニンジャ。
「思ったよりも大きいな……。うちの...

洋服が好き! ショッピングも大好き! そんな女性って多いですよね。買うのはいいけど捨てるタイミングがわからず、クローゼ...
みなさんは素直に聞けないアドバイスはないですか? 私はぶっちゃけいっぱいあります……。もったいないですよね。スッと入っ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場では様々なタイプの人が働いているため、気が合わない人がもいるのもよくあることでしょう。コミュ障(コミュニケーション...
新型コロナが流行する前、医師から「健康的な自前の歯」を維持するべく、ひとつの選択肢として歯科矯正を勧められたアラフォー...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
細かいことは気にしない性分とはいえ、若い頃に付き合っていた彼氏から「花にたとえるなら、君はドクダミの白い花だね」と言わ...
小さな日本という島国に住んでいるのに、出身地が違うだけで、話し方も習慣も文化も大きく違うものです。違いすぎて、会話が聞...