更新日:2021-04-10 06:04
投稿日:2021-04-10 06:00
職場LINEに恥ずかしい打ち間違い!
5. 「今、下着きました」
こちらは、職場の上司と営業先で待ち合わせしている時のLINEの内容。ビルの5階で待ち合わせしていたそうですが、「今、下に着きました」を省略してしまい、「今、下着きました」になってしまいました。
間違いではないのですが、「下着を着た」とも読めるため、上司がまだ家だと勘違いしてしまったようです。すぐに打ち間違いだと判明したようですが、2人の焦りっぷりが妙に面白いほっこりLINEでした。
6. 「今日は血痕記念日」
奥さんから旦那さんに「結婚記念日は覚えてる?」の、あるあるLINEが届きました。旦那さんが忘れていたことに気づき、怒った奥さんは「血痕記念日」とつぶやいていますね。
それに怯える旦那さん。本当の“血痕記念日”にならなかったら良いのですが……。素敵な結婚記念日になったことを祈りましょう!
LINEの面白い返しでほっこり癒されよう♡
LINEの面白い返しには、思わずほっこり笑ってしまうような内容がたくさん♡
ぜひ、こっそりスクショして保存し、疲れた時に読み返してみるのもいいかもしれませんね!
面白い返しはいつ届くかわからないもの。届いたらラッキー!という気持ちで、気長にミラクルを待ってみてくださいね!
ライフスタイル 新着一覧
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
大切な親友や気になっている人など、あなたにとって特別な相手へ“誕生日おめでとう=たんおめLINE”を送るときは一工夫す...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
「息子の結婚相手はこんな人がいい」という理想の女性像を、姑の立場になる方たちに語ってもらいました。結婚を決めるのは本人た...
幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
2024年に離婚した夫婦の数はなんと18万組にのぼるのだそう。なかには「ひとり親家庭」となる人もいるでしょう。子どもと...
今年の夏も暑かった!、我がお花屋の店先では、暑さにめっぽう強い見上げるほど大きく育った「南国生まれの貴婦人」が見ごろを...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
毎年のことながら、終わってから「もっとこうしておけば…」と思うのが夏休み。今年も例に漏れず、反省を抱えたまま日常に戻っ...
世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。
現在は清浄化...
出産してから「なんだか最近自分が自分じゃないみたい」などと異変を感じている人は、先輩方の声を参考にしてみるとよいかもし...
私の友人サエ(32歳・銀行員)が第一子を出産したのは昨年の冬。待望の赤ちゃんが誕生し、夫婦で新しい生活を始めた矢先、彼...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
世間では仕事ができない風に見えるLINEを送ってくるのに、実は超有能な人材だった話もよくあります。その一方で、本当は無...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...