母の日に読み返したい!お母さんの天然すぎて可愛いLINE5選

コクハク編集部
更新日:2021-05-09 06:00
投稿日:2021-05-09 06:00
 連絡ツールとして年代問わず多くの人が使っているLINEアプリは、家族間の連絡にも重宝しますよね。買い物の連絡など、いろいろな用途で利用できますが、お母さんたちだけは一味違った使い方をするのが特徴。
 そこで今回は、母の日に読み返したい、お母さんから届いた天然すぎて可愛いLINEを5つご紹介します。

お母さんから届いた天然すぎて可愛いLINEの内容5つ

1. 安く買えた報告がハイテンション

 毎日、商店街やスーパーをはしごしている主婦にとっては、食材が安く売っているお店を見つけることは大ニュースなんですよね。しかも、その喜びのテンションそのままに、娘に興奮気味に報告してくるお母さんも多いようです。

 こちらのお母さんは、きゅうり10本100円に大興奮!「あなたも買っておきなさい!」とばかりに、ぐいぐい勧めてきます。ドン引きの娘とのテンションの差に思わず笑ってしまう内容でした。

2. スマホの操作方法を延々と聞いてくる

 こちらも、お母さんから送られてくるLINEの内容では、多いジャンルですよね。スマホの操作方法ならなんでも知っていると思われているようで、詳細な状況説明なしに、突然ストレートにわからないことだけを聞いてきます。

 こちらのお母さんは、娘が自分の手元まで見えていると思っているのか、「このボタン?」と聞いてしまう始末。さらに、「この間塗装が禿げたボタン!」と言われても……。娘に頼りきってしまう、可愛らしいお母さんでした。

3. 若いフリをしたLINEがちょっと痛い

 お母さんたちって、なぜか若い人の情報やファッションを知っているアピールをすることがあります。しかも、ちょっとだけ古いのです。(笑)こちらのお母さんは、サロペットを買った自慢をしようとして、「サペロット」と言い間違えています。

 さらに、返信文も打ち間違えて、追い討ちをかけるように「てぺへろ」と入れてくる始末……。娘さんも、お母さんのボケのテンポ感が早すぎて、腹筋が崩壊しそうになっていますね。

4. 孫欲しいアピールに熱がこもりすぎ

 結婚している娘に対してしつこく送りがちなのが「孫欲しいアピール」の文章です。こちらのお母さんは、娘の結婚式がこれからなのに、早くも孫になんて呼んでもらおうかを決めてしまっています。

 孫が欲しい気持ちはわかるのですが、娘側としてはただのプレッシャーですよね。あまりしつこくしないように、娘夫婦に任せてほしいなと思ってしまうLINEでした。

5. 健康情報のシェアがしつこくて優しい

 お母さんたちからしつこく送られるLINEの内容の中でも、上位を占めるのが「健康情報」についてだそうです。どの食材が体に良くて、どんな栄養素が入っていて、どんなレシピにするとおすすめ! といった体を気遣ってくれる内容が多く、とてもしつこいそう。(笑)

 でも、一人暮らしなどをしていると、正直、なかなか自炊するのが難しい時ってありますよね。それでもお母さんたちは、しつこく健康情報をシェアして、健康を気遣ってくれるのです。

お母さんからのLINEは温かい目で見守って

 お母さんからのLINEに対して、時に面倒くさくてうざいなと思ってしまうこともあるでしょう。でも、お母さんが元気で暮らしている証拠でもあります。これから年々老いていくお母さん。これまで育ててもらった感謝の気持ちで、どんなLINEでも温かい目で見守ってあげてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


SNSだらだら、安物を爆買い…全部やってる! やめらない“ムダ習慣”7つがじわじわ刺さる
「やめたいのに、なぜか続けてしまう」そんな“惰性の習慣”に心当たりはありませんか? 毎日の行動の中には、「なんとなく」「...
生きる伝説、“スター★にゃんたま”の貫禄あふれるポージングを見よ!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「自慰行為」の語源になった人物の悲劇。“悪いこと”と罰された本当の理由
 職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
「イラつく顔ね」にグサッ…義母が放った“ひどい言葉” 5選。離婚すればってそりゃないよ~
 嫁姑の関係が悪化する原因の1つに、姑の悪意ある発言があるのかもしれません。こんなことを言われたら、姑への憎悪が膨らむの...
【動物&飼い主ほっこり漫画】連載特別編「ハルちゃん 幼少期の思い出」
【連載特別編】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!  11月下旬発...
「うちはもっとヤバいよ!」え、不幸話で勝負してる? 聞いてて疲れる“愚痴LINE”3選
 人に不幸話をするときは、いくつか気をつけるべきポイントがありそう。なぜなら「それって不幸自慢?」とウザく感じる人が少な...
「着飾るのは何もないから」偽セレブがマウントを取る理由。“本物の令嬢”の前で見つけた本当の自分
 綾乃は千代田区の高級マンションから武蔵小杉に2年前に引っ越して来た。セレブ気取りの綾乃は同じマンション住人でさえない ...
「あの人が…なんで?」地味ママの“富豪人脈”に呆然。勝ち組を演じていた女の勘違い
 綾乃は千代田区の高級マンションから武蔵小杉へ2年前に引っ越して来た。以前の土地では、富裕層中心のママ関係に居づらさをお...
「世帯年収1500万じゃ恥ずかしい」御茶ノ水からの“都落ち”…武蔵小杉のタワマンを選んだ女のプライド
 リビングの大きなガラス窓の向こうには、大樹のようなマンションがいくつもそびえている。  その景色はまるで都会の森...
ママ友の悪口を誤爆!「このLINE、共有しますね☆」やっちまった…恐怖の誤爆エピソード3選
 子どもを介した友達“ママ友”。それぞれ性格が違うので、合う合わないがあるのは当然です。でも裏で悪口や愚痴を言っていると...
昭和や平成にいた“カタカナ職業”とは何だった?バブルを生きた男が思う「総クリエイター時代」の清々しさ
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
長渕剛に20代女性との熱愛報道。60代や70代を好む「桶専女子」の生態とは?“枯れ専”との微妙な違いも
 芸能界ではシニアの恋愛・結婚が話題になっている。8月27日配信の文春オンラインはシンガーソングライターの長渕剛(68)...
100均の“お掃除グッズ”でチャレンジ!夏の水回りは「凄腕くん」でピカピカになるか?
 夏は“大掃除向き”の季節だと思っています。冬のように水が冷たすぎないので、特に水回りの掃除は今がチャンス。  気...
大阪万博だけじゃない!行列で起きた“地獄と奇跡”8連発。推しの神対応、彼氏との悲劇…
 2025年4月にスタートした大阪万博も、残すところあと僅か。今回の万博は、何かと大行列ができることで話題になっていまし...
捨てにくい…!困った引き出物、賢い処分方法は?タオルは保護猫に寄付、2人の写真はリメイクで
 結婚式や祝賀会などの引き出物で、「正直いらない」と思ってしまったものはありますか? 折角の品物だと分かっていても、いら...
“にゃんたま”様の背後に潜む怪しい影…おわかりいただけただろうか
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...