「猫の誤飲」疑惑!病院に行くべき?お家でできる確認法は?

コクリコ 編集者
更新日:2021-05-16 14:25
投稿日:2021-05-09 06:00

2匹とも紐が好き♡

 さて、わが家のおてんば猫・虹ちゃんですが、クローゼット閉じ込め以外にも何度も事件や事故を起こしています。

 うちの猫は2匹とも紐が好きで、紐状のおもちゃはもちろん、私のパーカーの紐、いただきもののお菓子についているリボン、ブラ紐にまで興奮してしまうほど。ドラえもんみたいなぐーの手(前脚だけど)で紐をちょいちょいとたぐり寄せて遊ぶ姿がかわいらしく、「ほーら紐だよー」としょちゅう目の前にぶら下げて遊んであげています。

 2匹が生後10カ月のことでしょうか。私は喉が弱いため、冬場の乾燥がひどい時期はマスクをして寝ることが多いのですが、ある朝起きるとマスクがベッドの下に転がっており、なんとそのマスクのゴムを天ちゃんがクチャクチャと噛んでいるではありませんか! 血相を変えてマスクを取り上げるも、天ちゃんはマスクからゴムを噛み切り「んぐんぐ」と飲み込んでしまいました。

“うんちょす”をすみずみまで確認

 病院に行くべきか? 〈猫の誤飲〉とすぐにネットで調べると、「飲み込んだけど“うんちょす”に混じって出てきました」という体験談が多かったので、とりあえず様子を見ることに。

〈ご飯は食べているか〉、〈吐いてはないか〉、〈元気はあるか〉を観察し、“うんちょす”をするたびにゴム手袋をしてすみずみまでチェック。2日後、無事に白いゴムが出てきました。長さは10センチ弱でしょうか。細いゴムでよかった……。

 その2週間後の朝。虹ちゃんが嘔吐しました。猫はよく吐く生き物といいますが、虹ちゃんに関してはこのときが“猫生”初かと思います。そして普段は食欲旺盛な虹ちゃんがフードを食べない。大好きなちゅ~るもほんのひと口舐めただけで寝てしまいました。元気がない。

未消化のフードを大量嘔吐…これはやばい!

 うーん、ひょっとすると私の見ていないところで虹ちゃんもなにか飲んだのかな? でも天ちゃんは“うんちょす”から出てきたし、もうちょっと様子見してもいいのかな……。と思っていると、再び嘔吐。今度は未消化のフードを大量に吐きました。

 これはやばいかも! と動物病院に連れていき、エコーを撮ってもらうと、

「胃になにか影のようなものが写っているような気がするけど、はっきり異物があるとは断定できない。形状もわからない。金属でなければエコーにははっきりとは写らないから……でも僕のカンではなにか異物を飲んでいる気がする」

 と獣医さんが言います。心当たりはないかと聞かれるので、「ちょっと前にもう1匹の猫がマスクのゴムを飲んだのだけど、マスクのゴムということはありますか?」「うーん、もし異物ならもっと大きなものの気がします」「ねずみのおもちゃってことはありますか?」「さすがに丸飲みできないよね」。先生と話しながら考えます。

フェルト紐のおもちゃが…

 まさか。まさか!

 そう。数日前に紐のおもちゃで遊んでいたところ、なんとなくそのおもちゃが短くなっている気がしたのです。そもそも長さは1メートルくらいあったので、気のせいかなと思っていたのですが……。先生にフェルト紐のおもちゃかもしれないと伝えると「とりあえず持ってきて」とのこと。

コクリコ
記事一覧
編集者
実用書の編集者(社畜)。アラフォー未婚のがんサバイバー2年生(進級しました!)。2018年、子宮頸がんにて広汎子宮全摘出術を受ける。現在ホルモン補充療法をしながら経過観察中。SNSをパトロールするのが趣味。“Twitter探偵”とも呼ばれる。でも幸せになりたい。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


離婚を目指す40代女の選択。子育てが終わったら生涯一人? それとも感情押し殺してレス夫と一生過ごす?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  現在、離婚を目...
「玉木ガチ恋」勢も登場。30歳女子が国民民主党・玉木代表の若者ウケを考察、最大の武器は?
 10月に行われた衆議院選。自民・公明が過半数割れし、結果は大荒れとなった。そんななか大躍進を遂げたのが国民民主党だ。若...
晴天の下でお手入れ中の“たまたま”君♡ 愛しのおんにゃの子をデートに誘えるかな?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【女ことば】「鼻毛を読む」って知ってる?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
ヒィ…!おぢのメンヘラ長文LINEを一瞬で撃退。スナック嬢が返した文面とは?
 生きていればどんな人間でもメンヘラ化することありますよね。特に恋愛感情が絡んでいるとやらかしがち。これは女性に限った話...
なんて贅沢! ロクシタンの「クリスマスコフレ」がときめく♡ 24種類のアイテムは自分へのご褒美にぴったり
 街はすっかりクリスマスムード、もうすぐお正月という時間の流れるスピードに毎年驚いています…。今年もがんばった自分に、ク...
シンママが自立するための3STEP。離婚は新たな幸せへの第一歩、不安から脱出する!
 離婚という一大決心をしたシンママでも、心の中は不安でいっぱいな人が多いはず。養育費が確実に支払われる確証もないため「経...
心がまいってる時に嬉しいLINE3選。送る際の参考にもしたい「付き合ってくれない?」の優しさ
 忙しい現代人。疲れきってまいっている時には、誰かからの何気ない一言が救いになることもありますよね。  今回は、心...
「顔は勘弁な」余裕たっぷりなのにシャイな“たまたま”に心トキメキ!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
冬場の観葉植物問題。花屋が断言する「絶対にしてはいけない行為」とは?
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、切り花以外にも胡蝶蘭といった花鉢や観葉植物などの取り扱いに加え、店舗や会社様など...
育休中の夫のありえないエピソード7選。「育休=自由」だと勘違いしている場合の対策は?
 企業でも子育てに対する理解が深まってきた昨今。出産後の妻を支えるために、育休を取得する夫は少なくありません。でも、安心...
待ったなしの更年期、すこぶるつらい「おばさんの生理」どう乗り越える?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
親に今すぐしてもらうべき防犯対策4選。100円ショップも上手に活用する
 闇バイトによる強盗事件が全国で相次いでいますね。離れて暮らす高齢の親の防犯面が心配だと感じる人も少なくないでしょう。 ...
激シブメンズにやんちゃ坊主♡ 元気いっぱい“8つのたまたま”パワーで師走を乗り切ろう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 10月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たま...
飲んだくれ40女の肝臓の救世主♡ ミスズライフ「そのまま使える里山ぶなしめじ」がすごい!
 12月に入り、忘年会のお誘いも増えてまいりました。一年の疲れをお酒で癒す良き習慣ですな。その一方で、気になるのが肝臓へ...