「レトロ自販機」の聖地でタイムスリップ 2021.6.29(火)

コクハク編集部
更新日:2021-06-29 06:06
投稿日:2021-06-29 06:00
 長引くコロナ禍で非対面でも商品を購入できる「自動販売機」に注目が集まっています。冷凍食品やおせんべいにお豆腐など、扱う商品も多岐にわたっているそう。そんな自動販売機の聖地が神奈川・相模原市にあると聞き、張り切って行ってきました。

自販機は自販機でも「レトロ自販機」

 やって来たのは相模原市の「中古タイヤ市場相模原店自販機コーナー」。この一列ぜーんぶ自動販売機なんです。

 しかもアラフォーには懐かしいレトロな機種がいっぱい。

アイス自販機の思い出

 うっわ! 懐かしい!! 

 このアイスの自販機、ばーちゃんちの近くにあったわー。ばーちゃんがアイス買ってくれなくてギャン泣きした記憶が……。

 「ばーちゃん大っ嫌い!」とまで言ったっけ。食い意地張り過ぎだろ、幼き日の私よ。

 こちらの自販機は、2020年5月に閉店した埼玉県・行田のオートレストラン「鉄剣タロー」から引き取って修理したものなのだそう。

“秒”で出てくる絶品「きつねそば」

 せっかく来たので何か食べていきましょう。迷った末、この「きつねそば」をチョイス。

 ちょっと見づらいのですが上の方に「コインを入れて27秒」と書いてあります。“秒”かよ。

 本当に“秒”で出てきました。このレトロな“ボディー”の中で一体何が行われているんだ? 熟練の匠が姿を隠しとるんか?

 お揚げさんが2枚入ってます。お出汁もいい香り。ふんわりと優しい湯気が鼻をくすぐります。癒される……。

自販機の思いやりに惚れる

 購入したはいいがどうやって食べるんだろうか? と不安になりましたが、箸だけでなく七味唐辛子も自販機に備え付けられています。すごい思いやり。結婚したい。

 肝心のお味ですが、お揚げさんは甘じょっぱいお出汁がしみ込んでいて、一口食べるとほっこりします。麺も粉っぽくなくつるつる。普通においしい。想像を余裕で上回ってきます。

 っていうかね、私が作るより断然おいしい。自販機すげえ! 思いやりがあって料理上手って最高かよ。マジで結婚したいんだけど。

見たことのない自販機に大興奮

 腹ごしらえも済んだところで、ちょっとブラブラしてみましょう。

 ボンカレーの自販機とな!?

 若かりしころの笑福亭仁鶴師匠のお顔がプリントされています。これはさすがに見たことないぞ?

 裏手に周るとこちらもずらーっと自販機が。主にお菓子やジュースが販売されていました。

 なんだか幻想的な光景です。

インスタントカメラの自販機も

 おーっと! これまた懐かしいインスタントカメラが売ってる!

 学生のころ、毎日持ち歩いてたなあ。

 インスタントカメラが再ブームらしいですね。ノスタルジックな色合いが人気なのだとか。確かに独特の雰囲気が出ますよね。

お酒と思いきや、ドクターペッパー!

 清酒の自販機にドクターペッパーが売ってるのがおもしろい。

 忘れてしまいそうですが、ここはタイヤ屋さん。そりゃお酒は置けないよね。

 自販機コーナーの前は広大な駐車場になっており、購入した商品を車内に持ち込んでドライブイン感覚で楽しむ人が多いのだとか。

おわりに

 帰りに前述した自販機でアイスを買いました。大人っていいなあとしみじみ実感。買い食いが自由にできるのは素晴らしいことです。

 こちらのアイス、お値段まさかの80円。ワンコイン以下ですよ。昔もそうだったのかな?

 ばーちゃん、あの時わがまま言うてごめんな。もう自分で買えるようになったから大丈夫やで。とはいえ、今度は「歩き食いなんてみっともない!」って怒られそうだけども。

 ◇  ◇  ◇

 アラフォーの記者はタイムスリップしたかのような気持ちになりましたが、若い世代には新鮮かもしれません。なんとも不思議な空間でした。近々また訪れたいと思います。他のメニューも食べてみたい! レトロ自販機めぐり……新しい趣味が芽生えそうです♡

(編集K)

adress:神奈川県相模原市南区下溝2661-1

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


人生が入り混じる乱反射の中の生活 2023.8.4(金)
 何のつながりもない人々が一瞬だけ交錯した瞬間。  エスカレーターは無情にも君を連れ去っていく。  追いかけ...
「女同士のイベント参加」は要注意 事前に確認すべき“相手の目的”
 夏も盛りになってきましたが、みなさん何か夏らしいイベントはやりましたか? いいですよね、浴衣を着たり、プールに行ったり...
親の常識を疑う「気になる子連れマナー」はどう対処するのがいい?
 日本人は、集団でのマナーやルールを重要視する文化がありますよね。だからこそ気になるのが「子連れマナー」です。子どもの行...
圧倒的な不公平感!「共働きでも家事は妻ばかり問題」解消メソッド5つ
 共働き夫婦の揉めゴトといえば、家事の分担。「夫が全然家事しない!」とストレスをためている奥さんも大勢います。  ...
人間界では廃止だけど…元気な“たまたま”たちの夏の登校日
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
今年の日焼けはヤケドレベル? “常備薬”アロエの美肌効能でクールダウン
 ワタクシが幼少期に大きく影響を受けたのは、同居していた父方の祖母でございます。お花屋さんになったワタクシですが、実家は...
好きな作家と同じ時代を生きる心強さ 2023.8.2(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
すいかばかのレシピ~'23年<4>すいかが死ぬほど好きな男の一日に密着
 すいか生産量全国47位、ごくごくレアな山梨県ですいか作りに情熱を注ぐ「寿風土(こどぶきふうど)ファーム」代表の小林栄一...
【45歳からの歯科矯正】4カ月、目に見えて効果が…! 2023.8.1(火)
 総費用160万円かけてワイヤー矯正(表側)に踏み切った“40代半ば婦人”のほぼほぼリアタイ体験談。ワイヤー装着から4カ...
飛機場はペチャパイって…中国語のスラングが直接的すぎて涙が出てくる!
 全世界で約14億人の人々が話すという中国語。日本人である私たちの言語も「漢字」を使用することから、英語などのアルファベ...
2024-02-26 19:03 ライフスタイル
都会の真ん中の運河、聞こえてきたのは… 2023.7.31(月)
 都会の真ん中の運河、力強い生命力を振りまく。 「つつましやかになんてな、こっちの世界じゃ通用しないんだよ」 ...
ガラステーブル買っちゃう?  “たまたま”の夏を満喫できるよ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
落ち込んでる人への「ひと言」に悩んだら…心に染みたLINE3選を参考に
 目の前に落ち込んでる人がいると、どんな言葉をかけていいか迷ってしまう時がありますよね。もしも迷ったら、自分が過去にかけ...
「いま一番欲しいもの」を即答できる? 2023.7.30(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
動物&飼い主のほっこり癒し漫画/第54回「真夏のシンジツ」
 ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...
「売れ残り」って心が折れた…思春期の甥&姪からの切ないLINE3選
 甥や姪が可愛くて仕方ない人は多いでしょう。兄弟姉妹の子供って、特別ですよね。小さい時から見ている人も多く、中にはかなり...