更新日:2021-06-25 06:00
投稿日:2021-06-25 06:00
会話のキャッチボールが続かなくて気まずい……。そんな嫌な汗が出るような空気を味わったことはありますか? きっと誰しも一度は経験があるのではと思います。今回は会話が続かなくて悩んでいるという方からの相談にお答えさせていただきます。
無理に話題を探さず、気持ちを口に出してみて
前回のお悩み相談は女性からでしたが、今回の相談者さんは男性です。会話のキャッチボールが続かない時に訪れるあの気まずい空気……私も良くわかります。
水商売の基本は会話ですが、新人の頃の私はとにかく話が続きませんでした。相談者さんと同じく、自分より年齢が上の人が苦手で、会話が途切れる時間が長い。その空白を埋めたくて一方的に話しまくる。こうやって思い出しながら書いているだけで手汗が出るほどの焦りようでした。
相談者さんは私とは反対に、じっと黙ってしまうとのことですので、今の自分の気持ちを呟いてみるといいかもしれません。「今日は疲れました」とか「早く飲みたいですね」とか。そんな他愛もないことです。話題を振るのが苦手な感じかと思いましたので、無理に話題を探さない方がいいかもしれません。
また、漫画の中でのマキさんの接客ですが、あれは作り話ではなく実際にお姉さんがやっていた接客です。言葉がなくても、ただいるだけで心地よい空気感をまとっている人っているんですよね。相談者さんも、もしかしたらそんな雰囲気があるのかもしれません。
その心地良さってすごく貴重だと思います。その良さは大切にしつつ、会話のきっかけを掴むような呟きをしてみてください。今回の回答が少しでもお力になりますように。
登場人物紹介
モジョ子
自信がほしい主人公。会話が続かず接客がうまくいかなかった時期のことを思い出していた。というか、今でもたまに続かず焦っている。相談者さんの気持ちが痛いほどわかる。
コミ
モジョ子の先輩。自分も最初はそうだったなあとお悩みメールを読んで懐かしくなった。
マキさん
どろんぱのナンバーワンホステス。話さない接客ができるベテラン。3人の子持ち。
ライフスタイル 新着一覧
ご飯作りは、毎日の生活の中で切り離せない大事な家事のひとつ。しかし、仕事で疲れていたり、献立を考えるのが面倒だったり、...
コロナ期、私たちはSNSを利用して、リアルで減ってしまったコミュニケーションを埋めました。人と会えない期間によって、よ...
土鍋を置いておくと、猫がまあるくなって中に入る「ネコ鍋」現象がありますが、透明ボウルを置いてみたら、やはり!入りました...
ある日の昼下がり。
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんに、この日も悩める子羊がお花を買いにやってまいりました。...
寛解に向かっていたバセドウ病が再燃してからは、ひとことで言うと「地獄」。何をしても良くならない症状が、日を追うごとにひ...

世界で一番多くのにゃんたまωを撮影する、猫フェチカメラマン・芳澤です。
「いいえ、我こそがにゃんたま撮影数世界...
みなさんこんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が結婚後に女性が...
きょうは、小さな港地区のにゃんたま兄貴。
強くて賢くてカッコイイからみんなに一目置かれていて、次期のボス猫候補...
「アナタ、なんで全身真っ黒なのよ! 喪服なのか! すぐやめなさい!」
先日とある著名な祈祷師の方に会うなり、いき...
この連載もいよいよ終盤です。私は発覚から術後まで、およそ2年間にわたりバセドウ病と闘いました。甲状腺を全摘する手術を終...

ニャンタマニアのみなさんこんにちは。
きょうは、三角おにぎりみたいな形の島を背景に、にゃんたまω記念撮影にトラ...
指輪を購入する時、「なんとなくこの指にはめたいから」「この指にしか入らないから」など、気軽な気持ちで選んでいる方も多い...
気持ちのいい新緑の季節が過ぎ去ると、やってくるのが梅雨……。誰もが少し憂鬱になりがちなジメジメ時期を、少しでも元気に過...
猫はタンスや冷蔵庫の上、キャットウォークなどの高い所が大好き。
高い所を好むのは、周りを見渡せて安全であること...
「父の日」が近づいてまいりました。
今年の父の日は6月21日となっておりますが、「母の日」に比べて、この盛り上が...
潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
