リモートワークの悩みを解消!6つのアイデアで効率アップ♪

コクハク編集部
更新日:2021-07-13 06:00
投稿日:2021-07-13 06:00
 コロナ禍で仕事がリモートワークになり、出勤する手間が省けて嬉しいと思う人は多いよう。でも、その反面、「集中できない」「運動不足になる」など、新たな悩みが出てきている人も少なくありません。そこで今回は、そんなリモートワークの悩みを一気に解消するアイデアを6つご紹介します!

リモートワークの悩みを解消する「6つのアイデア」

 通勤時間がなくなったり、家族といる時間が増えるなど、リモートワークにはメリットがある反面、さまざまなデメリットもあります。そこで、それぞれの悩みを解消するためのアイデアをチェックしていきましょう!

1. ダラダラしてしまう人は「仕事と休憩のメリハリ」をつける

 人目がない自宅だと、ついダラダラしてしまうという時には、仕事と休憩の時間を明確に決めておくのが有効です。そして、休憩時間になったら、集中していても一息つき、しっかり休むこともポイント。メリハリをしっかりつけることが、リモートワークをするうえでは一番の基本となります。

2. 仕事環境が整っていない人は「集中できる場所」を確保する

 通信環境が悪かったり、きちんとした机がないなど、自宅での仕事環境をなかなか整えられない人は、Wifiや電源のあるカフェで仕事をしたり、ワーキングスペースを活用するのも一つの方法です。

 もっとも集中したい時間だけ完全個室のレンタルスペースやファミレスなどを活用するだけでも、仕事効率は大きく改善するでしょう。モバイルルーターなど通信環境を用意できる人は、車の中もおすすめですよ。

3. 家族がいて集中できない人は「ルール」を決めておく

 夫も在宅ワークをしていたり、小さい子供がいたりなど、家族がいることで集中できない場合もあるでしょう。自宅でリモートワークをする場合には、家族でしっかりルール決めをしておくことが重要です。

 伝えたいことはホワイトボードに書いて伝えたり、休憩時間を共有することを徹底すれば、家族もどのようにあなたと接したらいいのかがわかりやすくなるでしょう。

 また、子供がいる人は見てくれる人に協力を求めたり、サービスがあれば利用し、なければ職場に理解を求めることも重要です。

4. 運動不足になった人は「バランスボール」に座って仕事する

 リモートワークになると通勤時間がなくなるため、それだけで運動不足に陥っている人も多いですよね。そんな人におすすめなのが、「バランスボール」です。椅子の代わりにバランスボールに座って仕事をするだけでインナーマッスルを鍛えることができるため、筋肉を効率的に使うことができます。

 また、会議の場合も椅子までは映らないため、オンライン中でも活用できるのが良いですね。

5. WEB会議で部屋を見られたくない人は「パーテーション」を活用

 リモートワークでのオンライン会議が、当たり前となった近年。部屋の背景が映ってしまうのが嫌な人におすすめなのが、パーテーションです。パーテーションを使えば、背景を隠すことができるほか、家族がいる時に仕事スペースを区切るのにも活用できますね。折りたためるタイプであれば、狭い部屋でも安心して購入することができます。

6. 近隣の音が気になる人は「吸音パネル」を活用

 近隣の騒音がひどくてなかなか仕事に集中できない人は、「吸音パネル」を活用してみてください。吸音素材でできたパネルをパーテーションのように置くだけで、周囲の音を軽減することができます。机の上や椅子の背面に置くと雑音を減らすことができるため、おすすめです。環境や騒音に見合った大きさを選ぶこともポイントですよ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


水しぶきの向こうに見えた太陽 長く暑かった季節を偲んで
 次の季節に向かうとき、少し寂しくなるのはなぜだろう。  高3の夏の終わりに自分の手でプールのカギを閉めたときとは...
出産で疎遠に…結婚後に態度が変わる女友達の特徴&無理しない付き合い方
 学生時代に仲の良かった女友達も、結婚した途端に疎遠になってしまったというのはよくある話です。どうせなら、結婚しても長く...
発達障害グレーゾーンの長男が憎い…ある一言で私の何かがプツンと切れた
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
パーフェクト“たまたま”の精悍&クールな眼差しに痺れちゃう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ゴールデンボンバーの「女々しくて」は言い得て妙だった!
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
LINEのない生活は無理!父の死、仕事の失敗、自分の病…心が救われた話
 仕事で大きなミスをして落ち込んだり、大事な人を失って悲しんだりと、気持ちが沈んでしまう瞬間がありますよね。そんなとき、...
他人の不幸は蜜の味でも不倫より「よろめき」のほうが風情があっていい
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
義母が若すぎるとこうなるのか!介護の心配もジョークで交わせるって素敵
 年下の男性と結婚した場合や、夫の母親が若くして出産している場合には、若すぎる義母が誕生するケースがあります。中には、義...
ほっこり読み切り漫画/第59回「ボクは君で、君はボク」
【連載第59回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「「しっ...
「たかが、ものもらい」じゃなかった 30代女、霰粒腫の手術をしました
 先日、眼科で右目のまつ毛の生え際にあった“しこり”の切除手術をしました。「たかが、ものもらい」と思っていたのですが、こ...
久々に会ったペルシャ料理店の友人は変わらず元気だった
 お互いにいい歳。出合った頃より額は広くなったし、シワも増えた。  そして、なぜだか年々服装がハデになっていくんだ...
木下優樹菜はイチャイチャ公開…子の将来に悪影響を及ぼす母親の恋愛は?
 元タレントの木下優樹菜(35)が“アクセル全開”、SNSの投稿や出演番組があれやこれやと話題になっている。  た...
子供の言葉遣いが悪い時はどうすれば? 考えられる4つの原因
 子供が保育園や小学校に通い出すと、悪い言葉遣いを覚えて帰ってきます。また、悪い言葉遣いはSNSや動画サイトなどからも大...
“たまたま”の日常♡ この写真にぴったりな名前を選んでニャ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
コクハク専属ライバー コクハクリーダーズ第1期生を大募集!
 日刊ゲンダイが運営する女性webメディア「コクハク」では、メディア制作に協力してくださる「コクハクリーダーズ第1期生」...
金木犀の香りが空前のブーム!甘く懐かしくアンチエイジングに運気UPも
 とある量販店に行った時のことです。入り口付近に黄金色の商品ばかりが並び、遠巻きに見ると店舗全体が黄金色に輝いてみえる。...