しらけさせてない?ノリが悪い人の特徴&ノリを良くする方法

コクハク編集部
更新日:2021-08-08 06:00
投稿日:2021-08-08 06:00
 友達にハイタッチされた時、あなたは瞬時にどんな行動をとっていますか? 実はノリが悪い人は、知らず知らずのうちに場の空気を壊したり、しらけさせたりしているかもしれません。そこで今回は、ノリが悪い人の特徴や、ノリを良くする方法をご紹介します。

ノリが悪い人の5つの特徴

 人によって性格が異なるように、その人が出す「ノリ」も人それぞれ。まずは、ノリが悪い人の特徴から見ていきましょう。

1. 人見知りの性格

 ノリが悪いと思われてしまう人は、人見知りの性格であることが多いです。初対面や苦手なタイプの人が来ると、緊張して自分から行動できなくなることもあるでしょう。

 仲が良くなれば本来の自分を出すことができますが、初対面の人の前では緊張してしまってうまく会話が続かず、ノリが悪いと思われることが多いです。

2. コミュニケーションが苦手

 人付き合いが嫌いなわけではなくても、コミュニケーション能力が低いのもノリが悪いと思われる人の特徴のひとつです。

 コミュニケーションが苦手なゆえに、自ら積極的に話しかけたりすることもなく、盛り上げたりすることもありません。そのため、大勢の場を苦手とする人も多いでしょう。

3. 場の空気が読めない

 明るく楽しい人は、一見ノリが良いと思われるでしょう。しかし、場の空気が読めない人は楽しい場じゃない時でもノリノリで入って行き、場をしらけさせることがあります。

 そんな場の空気が読めない人も、ノリが悪い人の特徴。自分が変えてしまった空気にオロオロし、おかしな目で見られてしまうことも少なくありません。

4. いつも冷静

 冷静さも、ノリが悪い人の特徴です。一見、冷静というと良いイメージを受けますが、楽しい、嬉しい時にも表情が変わらないため、周りから見ると「ノリが悪い」と思われてしまうのです。

 気持ちが表情に出ないことが良い効果を生む場合もありますが、気持ちの上げ下げが見えないというのは、周りに壁を感じさせることになるでしょう。

5. 自分に自信がない

 自分に自信がなく、消極的になってしまう人もノリが悪い人の特徴のひとつ。自信がないため、日頃から「目立ちたくない」と考えています。

 こういった性格から、イベントなどの誘いを断る人も多いでしょう。当然、毎回断っていれば、「ノリが悪いな」と思われるのも仕方がないことかもしれません。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【2022年アツかった記事】イオンのど真ん中にフェムテック専門店!「性」商品はタブーなんかじゃない
(2022年8月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)   ※  ※  ※  このところ、フェ...
【2022年アツかった記事】なるほど納得!「若さ」についてイヤミを言う人の残念な正体
【愛のスナック どろんぱ】 (2022年3月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)  ※  ※  ...
お腹も“たまたま”も出し惜しみなし! 解放感を満喫にゃん♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
デート中にやらかした…赤っ恥「トイレ失敗談」を告白します
 人間は、きっと誰でも人には言えない恥ずかしい「やらかし失敗談」を持っているはず。今回は数あるシチュエーションの中でも、...
花屋がお宅訪問で実感!「お金持ちになるための12の約束事」
 あけましておめでとうございます。  2022年が良い年だった方もそうでなかった方にも、2023年という新しい年が...
作家・重松清さんの愛情、時々イジリまじりのメッセージ
「日めくりコクハク」でおなじみ、写真家・Koji Takano(髙野宏治)さんの個展「めくりゆく日々」が1月7日~15日...
2023-01-04 06:00 ライフスタイル
この「動きたい」気持ちに素直になりたい 2023.1.4(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「今の仕事、辞めます!」女性が退職を決める8つのきっかけ
 仕事をしていれば誰だって、一度や二度は「辞めたい」と思ったことがあるでしょう。一時の感情で収まればいいけれど、中には辞...
【2022年アツかった記事】何コレー! 天然オブジェの“最高峰”「旅人の木」は見たら即買い!?
【笑う花には福来たる】 (2022年10月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)   ※  ※  ...
何を感じ、どう動くかは自分次第 2023.1.3(火)
 2023年、自分もこうありたい。  銀座6丁目の交詢ビルにあるバーニーズニューヨーク銀座本店前、心躍るウィンドウ...
凍り付く空気の向こうに… 2023.1.2(月)
 雪化粧の富士山が見えた!!  空に向かって緩やかにそびえたつ、このシンメトリーな形に心が洗われる気がするのは日本...
【2022年アツかった記事】ステージ衣装用の真っ赤なランジェリーで“魔法”にかかった
【「イキてく強さ」】 (2022年11月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)   ※  ※  ※...
【2022年アツかった記事】“にゃんたま”御開帳はうれしいけど…スプレー行為にご用心
【きょうのωにゃんたま】 (2022年2月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)  ※  ※  ※...
あけおめ! 一休さんがこんなこと言ってたよ 2023.1.1(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「父子帰省」に初トライ! 作戦の行方は? 2022.12.31(土)
 父と子どもだけで父の実家に帰る「父子帰省」。ここ数年でよく聞くようになりました。我が家も例年、お正月は家族で義実家に帰...
ダブスタは悪? 発言がコロコロ変わる人に疲れたらどうする
 ここ最近“ダブスタ”という言葉をよく目にするようになりました。ダブルスタンダード、二重規範というやつですね。  一般...