大きな葉っぱが幸運を招き入れる「モンステラ」のスゴイ威力

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-07-21 06:00
投稿日:2021-07-21 06:00

「モンステラ」ってなんですか?

「モンステラ」とは、熱帯アメリカ原産のサトイモ科のつる性、または半つる性の植物でございます。鉢物、切り花ともに人気のある商材で、生花ばかりではなく雑貨やインテリアのモチーフとしても馴染みのある葉っぱでございます。

 モンステラと一言でいっても、実は結構な種類がございます。

 新芽が出て、葉が広がり始めると、最初のうちはかわいらしいハート型、やがて成長が進み、大きな丸い葉に成長すると縁から切れ込みが入ったり、葉の真ん中に穴が開いたりと、独特で不思議な形に変わってまいります。

 ラテン語で「monstrum(異常、奇形)」が、名前の語源。不思議な形のモンステラはハワイでは神聖な植物とされており、伝統的なデザインにも多く使われております。現地の言葉では「湧き出る水」という意味を持つモンステラは、言葉の意味そのままに幸運が湧いて出てくるラッキーリーフとしてよく使われるようになったのでございます。

“金運アップにモンステラ”

 モンステラの愛好家にとって、“金運アップ”のキーワードは常識でございます。

 風水的に丸いフォルムの植物には穏やかな気が宿るとされ、癒しやリラックス効果、あるいは、金運アップに効く、と言われておりますが、ハワイ在住のとあるお金持ちの有名人が玄関にモンステラを飾ってから金運が上がったという経験談から、金運アップの観葉植物としてすっかり有名になりました。

 金運アップを願う方ばかりでなく、大きく丸い外形に切り込みが入った独特のフォルムは実に印象深く、「単に可愛いから好き!」という方は、素敵なボトルやガラスのフラワーベースに切り花のモンステラ1、2本だけ飾って楽しむ方もいらっしゃいます。

「金運」「交際運」「仕事運」「健康運」etc……どの方角や場所に飾っても何らかの良い運気をもたらしてくれるといわれているモンステラは、大きな葉っぱで魔除けの役割も果たし、家庭の中に潜む邪気まで追い払ってくれるとのこと。

 いったいどんだけの開運アイテムなんじゃ! と、驚くことばかりでございます。

 ワタクシ、花屋というお商売をさせていただいておりますが、いらっしゃるお客様の中には「きっとこの人、お金持ち」という洗練されたオーラを全身にまとった方も多々いらっしゃいます。

 そんな方は、たいがいご自宅で生きた植物を絶やすことをとても嫌い、観葉植物を好み、特に「美しいもの」や「顔の大きなもの」に敏感な気がいたします。

 リッチな方はみな共通して素敵な「植物生活」をお過ごしになり、「生きた植物は人を幸せにしてくれる」ということを、感覚的にご存知の様子でございます。

 アナタのお家の北の方角に、モンステラの鉢や切り花を置いてみてはいかがでしょうか。

 特に、北にある玄関や窓の近くはいいかもしれませんわよ。北には金運や貯蓄運を招くとともに、悪い運気を寄せ付けない効果があるようでございます。

 また、西の玄関もいいですね〜。ただし、西の場合は玄関以外あまり意味がなさそうなので、そうではない場合はスルーしてくださいませ。

 良い運気は玄関や窓、ベランダなど外からやってまいります。運気の出入りする場所がキチンと掃除がしてあることは、開運への近道でございます。

 そこにモンステラの鉢や切花を印象的に飾ってみると散財を防ぎ、開運効果が期待できますわよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


「私って天才?」100均グラスでチューリップ2大悩みを解決!
 そろそろお正月気分もなくなり、2023年という新しい年にも慣れた頃ではございませんか? 新春とはいえ寒さの本番はこれか...
最初に食べようと思った人の勇気に感謝 2023.1.18(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
夫婦仲も良好に!夫ウケするとっておきご飯&レンチンレシピ
 どうせ毎日ご飯を作るなら、夫ウケする料理を作りたいですよね! とはいえ、毎日手の込んだものを作る余裕がないという人もい...
華やかビジュ♡ファミマ“あまおうスイーツ”2選は必食 2023.1.17(火)
 先日、ファミリーマートに行ったら、店頭にこんなポスターが! 「ファミマのいちご狩り」ですって?  HPによると、...
ヘアゴム入れた?一人暮らしの女性が備えたい防災グッズ10選
 災害は一人暮らしをしている女性にとって、とても不安なものです。いざという時、困らないためには日頃からの準備が欠かせませ...
凍り付くような空気で胸を満たすと 2023.1.16(月)
 音が雪と氷に吸い込まれていく。  凍り付くような空気で胸を満たすと、一瞬だけ世界が止まったように見えた。 ...
青天を衝け! 憂いを帯びた美少年“たまたま”で視力も回復?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人の運命について少しあまのじゃくな意見を 2023.1.15(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
趣味がない人、何してる? 休日の“ゆるふわ”な過ごし方5選
 趣味を楽しみながら、充実した休日を過ごしている人がいる一方、無趣味で何もせず一日を終えている人もいます。実は今、そんな...
寿司屋の大将が説く真理「結果の80%」は事前準備で決まる!
 わかっててもできないことって、ありますよね。この書き出しだけで、私はすでに耳が痛いです……。できないというより、やって...
「夫を大切にする」と誓った父子帰省の効果 2023.1.13(金)
 この年末年始、我が家では初めて夫と子ども2人だけで夫の実家に帰る“父子帰省”をしました。今回の帰省で夫や義実家に対して...
飛んでもブレない! モノトーン“たまたま”から目が離せない
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“残業女”返上、定時に帰りたい!効率を爆上げする5つの裏技
 毎日のように残業が続くと、心身ともに疲れてしまいますよね。周りからは「頑張っている」と評価されるかもしれませんが、でき...
主なきビリヤード場 つわものどもが夢の跡 2023.1.12(木)
 古びた木造建築の破れた窓から覗くと、かつてのビリヤード場だった。    ここでどれだけの激戦が繰り広げられたんだろ...
お雑煮の具に“もち菜”を入れる県ってどこ? 2023.1.11(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
“最強”幸運カラー「緑色」を最も効果的に取り入れる方法は?
 2023年のラッキーカラーをウオッチしていると、赤やオレンジ、白、水色などがあげられていますが、多くに共通しているのが...