自撮り写真を可愛く盛る5つのコツ♡おすすめポーズはこれ!

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-08-07 06:00
投稿日:2021-08-07 06:00
 今の時代、TwitterやInstagramなどのSNSに自撮り写真を投稿する機会って多いですよね。でも、「なんか写りがいまいち……」と思うことってありませんか? 実は、たった5つのコツで劇的に自撮り写真が可愛くなるんですよ♡ そこで今回は、自撮り写真を可愛く撮るコツやおすすめポーズをご紹介します。

自撮り写真をとびきり可愛く盛る5つのコツ

 自撮り写真を撮る際に、5つのコツを押さえておくと可愛く撮影することができます。さっそく見ていきましょう。

1. 可愛く撮れる角度を探す

 自撮り写真の大きなポイントとなるのは、ずばり「角度」。目より斜め上、20度くらいの角度から撮影すると、デカ目効果や小顔効果が得られて綺麗に撮影できます。

 また、顔の角度も重要。どんなに整った顔でも左半分と右半分では印象が異なるので、どちら側を見せたほうが可愛く撮れるのか、研究してみると良いでしょう。

2. 自然光で撮る

 自撮りをする際には、「自然光」で撮るのがベストです。屋外なら晴れた日を狙い、室内なら大きな窓から光が入る部屋を選びましょう。

 自然光で撮影すると、肌に透明感が増し、ナチュラルな印象が作れます♡ ただし、直射日光だと白い光で顔が飛んでしまうので、柔らかく日差しが入る場所や、窓越し、カーテン越しで撮影するのがおすすめです。

3. スマホを斜めに傾ける

 自撮りの構図としておすすめなのが、スマホを傾けて画面上の左右の角のどちらかに頭が収まるように撮影する方法です。これは、カメラに使われている広角レンズの特性を活かしたテク。

 広角レンズは、画面の端に写るものを引き伸ばします。つまり、画面中央の顎のほうが小さく見えるので、スッキリした印象になるのです。

4. 眉毛を少し上げる

 自撮りで顔全体の印象を明るくするには、眉がポイントになります。撮影する際に「眉を2mm程度上げる意識」をして撮影するだけで、喜んでいるような表情が作れます。

 さらに、目も自然に大きく見せることができるので、とても印象が良くなります。簡単な方法なので、ぜひ意識してみてくださいね。

5. 加工アプリを活用する

 撮影時の技術と併用して使いたいのが、カメラの加工アプリです。最近の加工アプリは、かなり細かい単位で美肌補正や顔のパーツサイズ、輪郭などを微調整できるので、あなた好みの自然な仕上がりにすることができます。

 ただし、加工しすぎると不自然になってしまうので、注意してくださいね。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ライフスタイル 新着一覧


「日焼けに注意!」夕映えの“たまたま”からのありがたい一言
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
愛用のティファールを2年で買い替えたわけ 2023.6.29(木)
 先日、2年前に購入したティファールを買い替えました。油を敷いてもフライパンがこびりつくようになり、お鍋の底が傷だらけに...
公共便所どうなる?波紋広がるジェンダーレストイレ問題、誰が我慢すべき
 登場から物議を醸す「東急歌舞伎町タワー」(東京・新宿区)のジェンダーレストイレ。多様性に配慮する目的で作られましたが、...
義親はしょせん他人です! 同居時の付き合い方5つとストレス発散のコツ
 義親と同居話が進んでいたり、既に同居していたりする人の中には、不安やストレスを抱えている人もいるでしょう。義親といって...
ユリ好きな花屋もなんじゃこりゃ!香り・デカい・花粉を克服した新種たち
「斑目ネーサン、これどう?」  花市場の競りがある前日、「チョット変な花」の入荷予定があると、市場のワタクシ担当お...
似合わない服を着るのは罪ですか? 2023.6.28(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「梅雨時期の洗濯のコツ」生乾き臭とさようなら、洗剤多めは逆効果です
 梅雨時期になると、ただでさえ面倒な洗濯が余計に億劫に! 外で干せないため部屋干しが増え、生乾き臭に悩んでいる人も多いは...
子育てママの風邪引いたあるある! 市販薬で誤魔化せずゾンビになった私
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
卑しい街を男が独り行く時代は終わったね 2023.6.26(月)
 卑しい街を男が独り行く時代は終わったね。 「夜は短し歩けよ乙女」の主人公のように、どこかで李白老人に会えるかも。...
「俺んとこ、こないか」“たまたま”のクールな流し目にキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
誰だって一つくらいありますよね? 大人の「好き嫌い」その原因と克服法
 大人になると、不思議と子供の頃苦手だったはずの食べ物が「おいしい」と感じることがあります。逆に「やっぱり苦手」と感じる...
職場ランチは仕事の延長ですか? 疲れる理由と苦痛から上手に逃げる方法
 職場は仕事をする場所ではあるものの、仕事だけしていればOKなわけではありません。職場の人とのコミュニケーションは避けて...
子宮頸がんの術後、初めてのセックス。痛すぎる、全然気持ちよくない!
 子宮と卵巣を失い、人工的に閉経。命が助かっただけでももうけもの、セックスは諦めなきゃいけないの?  42歳未婚で...
2023-06-24 06:00 ライフスタイル
LINEのグループ名どうしてる? センス抜群で真似っこしたい女子会用3選
 女同士で集まる女子会。たわいもない話で盛り上がる時間は本当に楽しいですよね! 女子会と一言でいっても、皆さん実にいろい...
若いうちにしかできないことってたぶんある 2023.6.24(土)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
お酒は好き! だけどね…飲み過ぎで記憶なくした次の日にすべきこと
 お酒が好きな人は、ついつい飲み過ぎてしまう人も多いでしょう。中には次の日、「記憶がない」なんて経験をしている人はいませ...