自撮り写真を可愛く盛る5つのコツ♡おすすめポーズはこれ!

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-08-07 06:00
投稿日:2021-08-07 06:00
 今の時代、TwitterやInstagramなどのSNSに自撮り写真を投稿する機会って多いですよね。でも、「なんか写りがいまいち……」と思うことってありませんか? 実は、たった5つのコツで劇的に自撮り写真が可愛くなるんですよ♡ そこで今回は、自撮り写真を可愛く撮るコツやおすすめポーズをご紹介します。

自撮り写真をとびきり可愛く盛る5つのコツ

 自撮り写真を撮る際に、5つのコツを押さえておくと可愛く撮影することができます。さっそく見ていきましょう。

1. 可愛く撮れる角度を探す

 自撮り写真の大きなポイントとなるのは、ずばり「角度」。目より斜め上、20度くらいの角度から撮影すると、デカ目効果や小顔効果が得られて綺麗に撮影できます。

 また、顔の角度も重要。どんなに整った顔でも左半分と右半分では印象が異なるので、どちら側を見せたほうが可愛く撮れるのか、研究してみると良いでしょう。

2. 自然光で撮る

 自撮りをする際には、「自然光」で撮るのがベストです。屋外なら晴れた日を狙い、室内なら大きな窓から光が入る部屋を選びましょう。

 自然光で撮影すると、肌に透明感が増し、ナチュラルな印象が作れます♡ ただし、直射日光だと白い光で顔が飛んでしまうので、柔らかく日差しが入る場所や、窓越し、カーテン越しで撮影するのがおすすめです。

3. スマホを斜めに傾ける

 自撮りの構図としておすすめなのが、スマホを傾けて画面上の左右の角のどちらかに頭が収まるように撮影する方法です。これは、カメラに使われている広角レンズの特性を活かしたテク。

 広角レンズは、画面の端に写るものを引き伸ばします。つまり、画面中央の顎のほうが小さく見えるので、スッキリした印象になるのです。

4. 眉毛を少し上げる

 自撮りで顔全体の印象を明るくするには、眉がポイントになります。撮影する際に「眉を2mm程度上げる意識」をして撮影するだけで、喜んでいるような表情が作れます。

 さらに、目も自然に大きく見せることができるので、とても印象が良くなります。簡単な方法なので、ぜひ意識してみてくださいね。

5. 加工アプリを活用する

 撮影時の技術と併用して使いたいのが、カメラの加工アプリです。最近の加工アプリは、かなり細かい単位で美肌補正や顔のパーツサイズ、輪郭などを微調整できるので、あなた好みの自然な仕上がりにすることができます。

 ただし、加工しすぎると不自然になってしまうので、注意してくださいね。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ライフスタイル 新着一覧


「私は親なんだから!」実母のワガママに限界…40代女性が心を守るために選んだ“思い切った決断”
 結婚をしてからも、実母との関係に悩む人は決して少なくないもの。「実の親子なのだから、分かり合えて当たり前」と思いがちで...
35歳すぎたら肌課金すべき? 美容部員が教える「正解スキンケア」。高級コスメとプチプラの“リアルな実力”
 35歳を過ぎてから、急激に容姿の衰えを感じるようになった筆者。SNSは数多のコスメ情報で溢れかえり、美容医療も治療法が...
ランチ6500円が普通だと…? 金銭感覚がおかしい衝撃LINE3選。240万稼いだってマジか
 あなたはどんな金銭感覚の持ち主に「おかしい」と感じるでしょうか? 金銭感覚の違いにより、相手との関係がこじれたり疎遠に...
「あの子、消されたらしいよ」“噂”が立った瞬間、表舞台には戻れない。芸能界に漂う“沈黙のルール”
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。  現在は清浄化...
仕事したくな~い! 連休明け、仕事中にこっそりやってる “現実逃避テク”7選。これでメンタル保ってます
 長い連休が終わった翌日の仕事…。朝からやる気が出ず、つい現実逃避したくなるものです。そんなとき、みんなはどんな方法で気...
もっと高く!ジャンピング“にゃんたま”を見よ。躍動感あふれる猫から目が離せない♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
親の介護、孤独死のニュースで実感…私が40代で「終活」を始めたリアルなきっかけ
「終活」というキーワードを聞いて、何歳から始めるものだと思いますか? 実は近年、特に健康に問題がなかったり、若年層であっ...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第104回「夢でもいいからアエルトイイナ」
【連載第104回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「梛(ナギ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
誕生日にめちゃ嬉しい♡ 斬新な“たんおめLINE”3選。「宝探し開始!」お茶目な姉の仕込みにキュン
 大切な親友や気になっている人など、あなたにとって特別な相手へ“誕生日おめでとう=たんおめLINE”を送るときは一工夫す...
スマホ社会にゾゾッ…。65歳童貞、アナログ人間に世間は厳しい? 僕が“鉛筆”にこだわる壮大な理由
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
「息子の結婚相手はこんな人がいい!」8人の姑が“理想の嫁像”とリアルな本音をガチ告白
「息子の結婚相手はこんな人がいい」という理想の女性像を、姑の立場になる方たちに語ってもらいました。結婚を決めるのは本人た...
義母vs実母の“初孫”バトル勃発! マウント合戦に巻き込まれた新妻の叫び「私たちは代理戦争の駒じゃない」
 幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
おやつにワクワク♡ 猫の尻尾がピン♪ “にゃんたま”の勝利ポーズが尊すぎる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
子どもを思うほど胸が痛い…ひとり親家庭が抱える“見えない苦労”。差別や偏見とどう向き合う?
 2024年に離婚した夫婦の数はなんと18万組にのぼるのだそう。なかには「ひとり親家庭」となる人もいるでしょう。子どもと...
コンクリ貫通の生命力!「タカラジェンヌ」が由来の高貴なお花、寒さに弱いはずが“3度の冬”を越えたわけ
 今年の夏も暑かった!、我がお花屋の店先では、暑さにめっぽう強い見上げるほど大きく育った「南国生まれの貴婦人」が見ごろを...