落ち込む時こそ口角を上げて 幸せホルモン作る“笑顔”効果

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-03-26 06:16
投稿日:2019-02-23 06:00
 いつもニコニコ、口角がキュッと上がっている女性って、同性から見ても魅力的ですよね。でも、実際はというと、そんなに人生楽しいことばかりではありません!バカみたいに笑えない、と思うことも多々あるでしょう。でも「笑顔」の持つ効果ってすごいんですよ。「最近、思い切り笑えていない」と思うあなた、まずはチェックしてみてください。

笑顔でキレイになれる!セロトニンとの関係

 美容や健康にも深い関わりを持つホルモンですが、中には「幸せホルモン」と呼ばれるホルモンがあるのをご存知ですか?実は、笑顔には、その幸せホルモンを分泌させる働きがあると言われているのです。詳しく見てみましょう。

幸せホルモン「セロトニン」とは

 そのホルモンの名前は「セロトニン」と言います。セロトニンとは脳内の神経伝達物質の1つで自律神経のバランスを整えて精神を安定させ、さらには、ストレス解消や安眠効果までも与えてくれるものです。逆にセロトニンが不足してしまうと、疲れが取れにくくなったり、うつ病を発症するリスクが高まるとも言われています。

 つまり、セロトニンを増やすことが、美容や健康を保つカギを握っていると言っても過言ではありません!

セロトニンを分泌させる最も簡単な方法が「笑顔」

 セロトニンの分泌を促す方法は、実はいくつもあります。

 例えば、太陽光を浴びる、運動を行う、好きな人とスキンシップを行う、セロトニンの材料になるトリプトファンを含む食材を摂るなど。

 でも、一瞬でセロトニンを分泌させる、もっと簡単な方法があります。それがまさに「笑顔」を作ること!

楽しいから「笑う」のではなく、笑うから「楽しく」なる

 笑顔を作ると言ったって、「楽しくもないのに笑えない」と思う方もいるでしょう。

 でも、そんな時こそ無理にでも口角を上げて笑顔を作ってみてください!なぜなら、人の脳は単純で「口角を上げる=楽しい」と判断してしまうから!

 つまり、楽しいから「笑う」のではなく、笑うから「楽しく」なるのです。

笑顔で得られる+αのメリット

 笑顔を作ると、他にもさまざまなメリットがあります。

1. 表情筋が鍛えられる

 笑顔によって肌の土台である表情筋が鍛えられるため、シワやたるみの予防になります。顔の筋トレが流行っていますが、笑顔こそが最高のエイジングケアになるかもしれません。

2. 周りも楽しくなる

 人間には他人の行動を見て同じ行動をしてしまうという、「ミラーニューロン」という細胞があります。自分が笑顔でいると周りの人も自然と笑顔になるため、職場や家庭環境をより良くすることができます。

3. デキる女性に見える

 周りにいるデキる女性を思い浮かべると、笑顔が素敵だと思いませんか?

 アメリカの研究では、笑顔は周りの人に好感を与えて「能力があるように見せる効果がある」という結果が出たそうです。もちろん、見た目だけで能力が伴わないとダメな場合もありますが、チャンスを掴む可能性は大いに上がるはずです。

あなたは1日に何回笑っていますか?

 この記事を書きながら口角を上げ続けているのですが、頬がピクピクと痙攣しています。そう、笑顔を保つって意外と疲れます!でも、なんとなく楽しい気がしてくるのは、単純だからでしょうか。

 ところで、数年前のCMで「子供は1日に400回笑う、対して大人は15回笑う」のようなキャッチコピーがありました。「最近笑っていないかも?」と思う時こそ、無理にでも口角を上げて笑顔を作りましょう! パッと前向きな気持ちになるのを感じるはずですよ。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


おばば軍団から聞いた不思議な話。植物のパワーって本当にある? 花屋おすすめの“魔除けになる”飾り方
 ワタクシはいわゆる「スピなお話」が「都市伝説」関連と合わせて大好物でございます。  仕事柄、葬祭や宗教関係の方々...
姑の「無事でよかった」にウルッ…。義母からの“心に染みた一言”4つ。「うちの宝よ」って照れくさいなあ!
“姑”と聞くと「うわぁ…」とマイナスなイメージが浮かぶ人もいるかもしれませんが、素敵な姑も存在するもの。そんな姑をもつ女...
猫さま「ただ受け止めよ…」風に身を任せる“にゃんたま”のありがた~い説法が聞こえる?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
スター猫ににゃんたま総長まで。個性的なモフモフが大集合! 秋に愛でたい8連発♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年8月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
中年の“集中力”はどこに消えた? 若い頃と「同じ脳じゃない」と気づいた私の小さな工夫
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
なんで全部マネするの?次男の妻が意味不明…悩む57歳義母が見つけた意外な突破口
 かつての嫁姑問題といえば「同居」や「家事」、「子育て」をめぐる衝突が定番でした。しかし令和の時代を迎え、別居が当たり前...
“イヤホン女子”は狙われる? 知っておきたい夜道のNG行動と自衛テクニック
 悲しいことに、女性をターゲットにした物騒な事件が続いています。日頃から防犯意識を高め、対策をしておきましょう。今回は特...
で、出た~! 絶対に謝らない奴らのお通りだ。友人・職場・恋人のトンデモエピ7連発。逆切れに納得いかない…
「明らかにあなたが悪いよね?」という場面でも、絶対に謝らない人、いますよね。素直に「ごめんね」の一言を言えば済む話なのに...
私だって一人になりたい! 家族は大切だけど…ママが「自分時間」を確保する工夫と伝え方6つ
 夫や家族と過ごす毎日は幸せいっぱいだけれど、たまには「ひとりになりたい」と感じることってありますよね。特に、小さな子供...
「味噌汁の味を覚えないのよ~」義母の“昭和な価値観”に苦しめられ…28歳新妻が取った静かな逆襲
 幸せなはずの新婚生活に影を落としたのは、姑からの「お嫁さんなんだから当然」という圧力と、夫の無関心だった――。令和の時...
猫のしっぽがピン! 誰を待ってるの? 幸せの黄色い花に映える“にゃんたま”見せて♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ぼっち上等! 私が“ママ友”を作らないワケ6選「子どもの言葉で目が覚めて…」
 ママ友がいないことに焦りや不安を抱えている人もいるでしょう。でも「あえてママ友を作らない」という人もいるもの。そんなマ...
「美的GRAND」が大サービスすぎて大丈夫? 1,870円→15,233円相当の付録ってウソでしょ
 今回もなにやらすごそうな『美的GRAND 2025年秋号 通常版』。  本屋で雑誌を手に取ったときに付録の厚みに...
「一緒にトイレ行こ!」40代でそれはキツい。“大人の自覚ゼロ”な女のイタイ言動。謝らないって中身は5歳児?
 40代は立派な大人。だからこそ言動には注意したほうがよいかもしれません。あなたも普段、こんな言動していませんか!?
グサッときたぜ…「孫の顔も見れずにあの世行き?」未婚ガチ勢の心をエグる“親からのLINE”3選
 結婚するかどうかは自分で決めること。でも親から「結婚はまだ?」なんて言われると、モヤモヤしたり焦ったりしちゃいますよね...
神かよ…つら~い生理中、男性にされて感動したエピソード6選「喧嘩ばかりの弟がナプキンを買ってくれた」
 女性にとって、心身ともに負担が大きい生理中。あなたの周囲の男性は、どんな風に寄り添ってくれますか?  今回の記事...