失敗しない!浅草かっぱ橋道具街の歩き方 2021.8.22(日)

コクハク編集部
更新日:2021-08-22 06:00
投稿日:2021-08-22 06:00

効率よくお買い物するための極意

 東京・浅草にある料理道具の聖地・かっぱ橋道具街。お散歩コースのひとつでちょくちょく通り過ぎてはいるのですが、久しぶりにお買い物モードのギアを入れ、お財布と大きめのエコバックを持って、訪れてみました(もちろん、マスク着用&除菌スプレー携帯で感染症対策もしっかりと!)。

 全長800mの商店街は左右に100のお店が軒を連ねており、ウインドーショッピングするだけでも楽しい! ただ雰囲気にのまれるというか、テンションのリミッターが壊れたあとに気後れするというか、お店があり過ぎて、じゃあ、実際にどの店に入ったらいいのか迷うんですよね(苦笑)。そして、このようなご時世ということもあり、ある程度、効率も重視しなければ……。

 というわけで、最初から“最優先ターゲット”を決めておりました。じゃん! 釜浅商店さんオリジナルの「庖丁にやさしいまな板 黒」です。

 1908年創業の料理道具専門店。商店街のちょうど真ん中ぐらいに位置し、8月上旬に新築ビルが立ったのと同時に隣にある従来のビルも改装されたばかり。お洒落な雰囲気なので迷わずたどり着けるかと。

 ここで、HPに記載されている釜浅さんの企業理念を一部、抜粋してご紹介させていただきますね。

~私たちは道具を作る職人の元へ行き、本当に良いと思う道具を選んでいます。
良理道具とお客様の大切な出会いを導くため、お客様と話し、道具に触れていただき、ひとりひとりに合った一品を探し出します。~

毎日使うキッチングッズだもの

 料理道具ではなく、「良理道具」とな! 老舗の目利き店となれば、安心できますよね。こちらのまな板は複数の雑誌で紹介されていたもので、前々から気になっておりました。

 そして、惹かれた最大の理由は熱湯消毒できること。これまで木製のまな板を使っていたのですが、衛生面がどことなく気がかりで……。

 サイズは特小から特大まで全5種類。狭小キッチンでも使える、汎用性の高そうな小サイズ(4840円・税込み=以下同)を購入いたしました。お値段が張りますが、耐久性にも優れていて、表面の切り跡が目立ってきたら、紙やすりなどで削ってもオッケーなんです。長く愛用できるとすれば、ね。

 合わせて、ステンレスの盆ざる(2431円)もゲット。made in 新潟・燕三条。油揚げを湯通ししたり、豚肉をしゃ~ぶしゃ~ぶしたり、ブロッコリーを茹でた時などなど、食材が重ならずに調理できる平らなざるが欲しかったのです。帰り道は、「これは衝動買いじゃないよねー」と自分に言い聞かせつつ、言い聞かせつつ(苦笑)。

他にも覗いてみて欲しいお店は…

 料理道具の専門店なら「飯田屋」さんもわくわくすること請け合いです。店主は自著も出されているちょっとした有名人。個人的には「世界一の究極の“ふわふわ”おろし金」と謳われている、店オリジナルのエバーおろしが欲しいものリストに入っております。ふふふ。

 お菓子やパン作りがお好きだったら、「浅井商店」さんはどうでしょう。製菓・パンなどの道具が所狭しと並んでいて、見るだけでもテンションが上がります。こちらのお店は、20代の頃に通っていた天然酵母のパン教室の先生から教えていただきました。当時浅井商店で買った道具たちは、15年近く経っても現役。品物がいい証拠だなあと思っております。

まとめ

 そうそう、原料や包装材料の専門店「本間商店」さんでは、カレー粉(540円)を購入しました。銀座ナイルレストランとの技術提携で誕生した一品だとか。S&B赤缶派なのですが、期待大(笑)。

  ◇  ◇  ◇

 かっぱ橋道具街ショッピングの少しでも参考になれば幸いです。ちなみに上記のお店は、いずれもオンラインショップがあります。

(編集O)

adress:東京都台東区松が谷3-18-2
かっぱ橋道具街の公式HP

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「世帯年収1500万じゃ恥ずかしい」御茶ノ水からの“都落ち”…武蔵小杉のタワマンを選んだ女のプライド
 リビングの大きなガラス窓の向こうには、大樹のようなマンションがいくつもそびえている。  その景色はまるで都会の森...
ママ友の悪口を誤爆!「このLINE、共有しますね☆」やっちまった…恐怖の誤爆エピソード3選
 子どもを介した友達“ママ友”。それぞれ性格が違うので、合う合わないがあるのは当然です。でも裏で悪口や愚痴を言っていると...
昭和や平成にいた“カタカナ職業”とは何だった?バブルを生きた男が思う「総クリエイター時代」の清々しさ
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
長渕剛に20代女性との熱愛報道。60代や70代を好む「桶専女子」の生態とは?“枯れ専”との微妙な違いも
 芸能界ではシニアの恋愛・結婚が話題になっている。8月27日配信の文春オンラインはシンガーソングライターの長渕剛(68)...
100均の“お掃除グッズ”でチャレンジ!夏の水回りは「凄腕くん」でピカピカになるか?
 夏は“大掃除向き”の季節だと思っています。冬のように水が冷たすぎないので、特に水回りの掃除は今がチャンス。  気...
大阪万博だけじゃない!行列で起きた“地獄と奇跡”8連発。推しの神対応、彼氏との悲劇…
 2025年4月にスタートした大阪万博も、残すところあと僅か。今回の万博は、何かと大行列ができることで話題になっていまし...
捨てにくい…!困った引き出物、賢い処分方法は?タオルは保護猫に寄付、2人の写真はリメイクで
 結婚式や祝賀会などの引き出物で、「正直いらない」と思ってしまったものはありますか? 折角の品物だと分かっていても、いら...
“にゃんたま”様の背後に潜む怪しい影…おわかりいただけただろうか
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「飲み=仕事」の時代を生きた酒豪おばさん、ついにリタイアか? 老化で変化した飲酒との付き合い方
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
花屋が一押し!敬老の日に「マリーゴールド」を贈りたい理由。長持ちさせるコツはある?
 今年もシビれるくらい暑い夏でございました。  最高温度は毎日のように体温超え。心配していたのは作物の生育。備蓄米...
賛成or反対? 職場にいる“2世社員”への本音。本人的には「バレたくない」ってなんで?
 あなたの職場に、親が会社の中心人物である「2世社員」はいますか? コネ入社ゆえに対応が厄介だったり、逆に出先では信頼さ...
「都合がいい時ばっかり!」未熟な若妻にイライラ…53歳の義母が下した“自己防衛”作戦
 息子が結婚をすれば、息子の妻(いわゆる「お嫁さん」)も家族の一員。だけど、“家族”だからこそ生まれる“摩擦”や“モヤモ...
業界人「あの子、お気に入り枠だから」の噂。芸能界に渦巻くタレント達の“自尊心と屈辱”のはざま
「この子、社長のお気に入りだから」  そういう一言を、私は何度となく耳にしてきた。現場に漂う空気は一瞬で変わる。誰...
ストレスとは「心のコップ」がたまること…自分からのSOSに気付く意外なヒント【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
公園でのケガも学校のせい! ラスボス級“モンスター保護者”のヤバすぎる行動6選
 学校などに対し、自己中心的な要求をしたり理不尽に怒鳴り込みに行ったりするモンスターペアレント。そんな保護者に悩み、現場...
“イケにゃん”の貴重な大胆ポーズ♡ テレビ番組に夢中なプリンスの休日
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...