更新日:2021-08-28 14:26
投稿日:2021-08-28 06:00
いい人だけど…と前置きで語られる良くない人
人間は100%良い部分ばかりではありませんが、「根はいい人」と言われている人は、他人に対して実はたくさんの不快感や不利益を与えている人なのです。紹介する側もそこをわかっているので、“紹介して嫌な思いをしたらごめんね!”という気持ちもこもっているわけです。
予防線を張られることで「根はいい人」の良いところを探そうと思う優しい人も多いので、「根はいい人」と呼ばれる良くない人も暮らしていけるのでしょう。
人間観察をしている筆者は、この「根はいい人」と言われている者同士を何度も紹介し合ったことがあったのですが、水と油のように決して交わりません。ただし自分に利がある場合のみ仲良くするという、非常にわかりやすい行動をします。相手によって態度を変えているわけなので、私はとてもずるい人だと思うのです。
このような人格が好かれるか嫌われるか、書かなくても答えは出ていますね。
終わりに
仕事のパートナーや恋人、友人に至るまで、「根はいい人だけど……」と前置きしなくてはいけない人とのお付き合いは一度考えてみましょう。どんなに根がいい人であっても、周りや自分自身に嫌な思いをさせているのであれば、もうすでに害を受けていると判断してもいいかもしれません。
時折見せる優しさやユーモアはどこか親近感を持つかもしれませんが、「根はいい人だけど」と言われる人はそんなに良い人ばかりでもありません。声を大にして「すっごく素敵な人」と言える人を選別してください!
根はいい人、誉め言葉にあらずです。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
自分にとって毒になる友人、毒友。一緒にいて違和感を抱くあの人も、あなたにとって毒友なのかもしれません。今回は、毒友の特...
2人の保育園児を育てる我が家では先日、ちょっとした“事件”がありました。下の子どもの頭にアタマジラミが住み着いてしまっ...
深夜に誰かへLINEを送るときはくれぐれもご注意を。“深夜テンション”でネガティブになりすぎたり、ヤケクソになっていた...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
人間誰しもいつかは老いがやってくるものです。ただ、これまでたくさんの愛情と安心を与えてくれた絶対的な存在の「親の老い」...
職場での飲み会後、二次会としてよくあるのがカラオケ。アラフォーともなると、若〜い後輩を引き連れてカラオケに行くこともあ...
いわゆる夜のお店というのは、「大人の社交場」と言われることがあります。昔からなんとなく納得してはいたんですけど、最近や...
子どもがいると切っても切れない仲になるのが、ママ友。母として生きている女同士、話が盛り上がりますよね。その一方で、近い...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
神奈川の片田舎にある猫店長「さぶ」率いる我がお花屋。夏の暑い昼間の来客はめっきり減りますが、夕方の若干涼しい時間帯にな...
「今日のランチはどこに行こうかな?」「仕事も疲れてきたし、カフェにコーヒーでも買いに行こうかな? それとももう一踏ん張り...
汗をかく行為はフェロモン放出にとって重要ですが、汗自体のにおいがよくないとフェロモンを上手に活かせません。
本...
育休明けのママたちは、職場復帰するにあたって多くのモヤモヤを感じているようです。子供と仕事と生活の間で、ベストな答えを...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
未来のような街は、まるで先の見えないトンネルのよう。
その先にあるものは明るいものであってほしい。
