柄本佑が語る!<前>映画人なら腐るほど役者さんを観ないと…

内埜さくら 恋愛コラムニスト
更新日:2021-09-10 20:23
投稿日:2021-09-08 06:00

不倫する男でも憎めない人間味のあるヤツに…

 ――柄本さんが演じた俊夫を演じる際に意識したことは。

 柄本 最初に監督から言われた内容を大切にしつつ演じました。「確実に俊夫が不倫という、自身の行いによって巻き起こした事柄であり結果ではあるけれど、映画を観た方々が、彼を完全な悪人と捉えずに観終えてほしい。こんな男だからあの結末を迎えても仕方ないなという、憎めないヤツにしたい」と。

 ですから僕は俊夫を、人間味あふれるキャラクターとして演じたつもりです。

 ――俊夫は新作を描けない漫画家でもあり、佐和子のアシスタントとして生活しています。

 柄本 作品の中で俊夫も言っていますが、描けないのではなく、描くことが見つからない状態なんですよね。おそらくクリエイターが迎えるであろう産みの苦しみの最中で、監督も経験しているのではないかと推察しました。

映画人なら映画の目利きに

 僕自身も役者というモノ作りに携わる立場として思うことは、「魚屋さんが魚の目利きができなくてどうする?」ということです。映画人なら映画の目利きという意味で、個人的なものさしにはなりますが、俳優という部署に所属しているので、腐るほど役者さんを観ないといけないな、と。

 だからといって芝居の技法ばかりを抽出しながら観るのではなく、作品そのものを楽しんでいます。この役者さんが好きだという観点で、作品を観るのを忘れないほうがいいと意識しつつ。

 ただ、無意識に芝居は観察しているかもしれません。(役者としての)生きる術として(笑)。そして以前、柳家小三治師匠が、「芸なんて、できる限りのことしかできない。あとは人です」といったことを仰っていたんです。僕は芯を食った言葉だと今でも思っています。どの職業においてもいえるかもしれませんが、やはり人としてきちんと生きていることが一番、大切ではないかと。

人として地に足をつけて生活する

 役者であれば、人間性が芸に活きる。だからこそ、人として地に足をつけて生活することが、一番の自分磨きになるのではないかと思っています。結果論なので、具体的にどうしたら人間力を鍛えられるのかハッキリとはわかりませんが、日頃から「ちゃんと生きよう」とは心がけています。

漫画研究部に所属する少年だった

 ――芸といえば柄本さんは作中で漫画に筆入れをするシーンも演じています。とてもお上手だったので、もとから絵心があったのでは? と思ったのですが。

 柄本 自分で絵心があるとは思っていませんが小学校のとき、漫画研究部に所属していたんです。丸ペンやGペンを使ったことはありませんでしたが、絵を描くのは好きでした。

 今も好きで描くことがありますが、作中で俊夫がやるような、サッサッサッとまっすぐな線を描くのってすごく難しいんです。力加減を誤るとインクの濃淡が変わってしまうので、やはりプロはすごいなと思いました。

 ――ほかにもイラストを手がけていらっしゃいますよね。

 柄本 父が座長を務める『劇団東京乾電池』でイラストを描いたこともありますし、弟と一緒にユニットを組んでやる芝居のチラシは、自分で描いたりもしています。絵は過去に読んできた漫画が参考になっていると思いますが、僕の描く絵は俊夫とは違い、気楽な落書きのような絵です(笑)。

 ――ちなみに、柄本さんの漫画バイブルは?

 柄本 大友克洋先生の『童夢』と、山上たつひこ先生の『喜劇新思想大系』です。臼井儀人先生の『クレヨンしんちゃん』も大好きで、実写化されるときは、野原ひろし役のオファーはいつでもウェルカムな状態にスタンバイしています(笑)。

 あの絵のテイストが好きなんです。いわゆる“いい絵”で、誰にもマネできない。そういう点では、東海林さだお先生も大好きですね。

 後編では、「恋人」ではなく「夫婦」ならではの良さや、“柄本佑流の生き方”などについても聞きました。

 ※9月10日(金)より新宿ピカデリー他全国公開

内埜さくら
記事一覧
恋愛コラムニスト
これまでのインタビュー人数は3500人以上。無料の恋愛相談は年間200人以上の男女が利用、リピーターも多い(現在休止中。準備中のため近日中にブログにて開始を告知予定)。恋愛コメンテーターとして「ZIP!」(日本テレビ系)、「スッキリ」(同)、「バラいろダンディ」(MX-TV)、「5時に夢中!」(同)などのテレビやラジオ、雑誌に多数出演。

URL: https://ameblo.jp/sakura-ment

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


エンディングノートを書くことを決めた!息子に残したい思い
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
フレネミー女子5つの特徴&狙われた時の上手な対処方法
 友達だと思わせておいて、実は裏であなたの悪口を言ったり、陥れようとする「フレネミー女子」。あなたの周りに、そんな人はい...
喧嘩じゃないよ!“にゃんたま”の闘いごっこにハラハラドキドキ
 きょうは、猫プロレス「闘いごっこ」で華麗な技を披露してくれたにゃんたま君。  これは喧嘩ではなく、鍛えた肉体と習...
仕事中にやっちゃった誤字LINE! 今すぐ忘れたい内容5選
 プライベートだけでなく、仕事でもLINEを使っている人は多いですよね。でも、気軽に送り慣れているLINEだからこそ、チ...
疲れてない? SNS断ちをするメリット&やめる6ステップ
 今では、一人一台スマホを持つ時代。スマホは、情報収集を簡単に行うことができる便利なツールです。しかし、周りについていこ...
本当は内緒にしたい!「formie(フォーミー)」スマホだけで資格取得できるサブスク体験記
 テレワークの普及などで、これまでよりも“自分磨き”の時間を取りやすくなった昨今。仕事に直結するスキルアップや「いつかは...
褒め言葉じゃない?「才能あるね」で人を傷つけてしまった話
「すごいね、才能があるんだね」。誰かにこんな言葉をかけられた経験はあるでしょうか。気軽に言ってしまうこのセリフですが、実...
専属モデルになって! レア柄“にゃんたま”の魅力にメロメロ
 きょうは前回に引き続き、左右半分に綺麗に色が分かれている、レアデザインのにゃんたま君です。  おやつのプレゼント...
インテリア度高し! オシャレ上級者注目の「コウモリラン」
 コウモリランという植物をご存知ですか?  本当の名前はビカクシダという名前ですが、最近……といってもここ数年です...
「ママよりパパがいい!」我が子の言葉にいちいち傷つかない
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
肉球が濡れちゃった…雨宿り“にゃんたま”のサービスショット
 きょうは、肉球濡れちゃった!  にわか雨に遭って、雨宿りのにゃんたまω君です。  外猫なのに、柔らかそうな...
嫁姑の復讐LINE5選! 嫌がらせの痛快「倍返しエピソード」
 嫁姑でお互いの関係に悩み、「いつか復讐してやりたい……!」と決意している女性は多いでしょう。今回は、そんなバチバチの敵...
びっくりするほど愛されて幸せになる…簡単な引き寄せの法則
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。新しい年が始まると、今年の抱負としてさまざまな目標を掲げる人も多いのではない...
マウント女を完全撃退! スカッと返り討ちにしたLINE5選
 女性の中には、とにかくマウントを取らないと気が済まない人っていますよね。会った時の会話だけならまだしも、ひどい時にはL...
あったかアイテム5選。2022.1.8(土)
 例年より寒いといわれる今年の冬。どのような寒さ対策をしていますか? エアコンをつけると電気代がかかるし、お肌は容赦なく...
あなたはできる?自信のある人が共通して使う「NO」の言い方
 みなさんは食べられないもの、飲めないものはありますか? 私はニンジンが嫌いで、ブランデーがあまり得意ではありません。な...