更新日:2021-09-08 07:05
投稿日:2021-09-08 06:00
菊はなぜ縁起が悪いと思うの?
花屋でお客様の接客をさせていただいていると、「お悔み用」の御用途で花束やアレンジメントをお買い求めにお客様が毎日いらっしゃいます。
「リクエストはございますか?」と伺うと、「菊以外で」とおっしゃる方もいらっしゃるのですが、そのだいたいの方が「菊ってなんかいかにも仏様~って感じがするからねぇ」とおっしゃる。
仏事ということでいえば、夏のお盆から始まり、秋にはお彼岸もあったりで、ワタクシのような花屋は何かと菊にはお世話になっております。
いろいろなお考えもおありでしょうが、今月9月は五節句の一つ「重陽の節句」がある月でございます。
「重陽の節句」とは、別名「菊の節句」のこと。縁起が良く高貴とされる「菊の花」を用いた邪気払いの儀式の行われる日が、今月9月9日なのでございます。
本来であれば「縁起が良い」とされ、皇室の御紋であり日本の国花ともいえる「菊」ですが、いったいいつから「縁起が悪い」だなどと思われてしまったのでしょうか。
まるで真逆のその扱い。よく考えたら不思議でござんすよ。
ということで、今回の「笑う花には福来たる」は「品種改良のゴン攻めが止まらない!菊」の解説でございます。
ライフスタイル 新着一覧
みなさんは友達が同じ職種の方って、どのくらいいますか?
私はほとんどが自分とは違う業種で働いている人ばかりです。そ...
「疲れたー、疲れたー、やっぱり疲れたー」
が、口癖になっている筆者に「日めくりコクハク」でもおなじみ、街の景観を...
どんなにコミュニケーション能力が高い人だって、「苦手だな」と感じる人はいるものです。それがプライベートの関係であれば、...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が最高にオモシロイです! 放送が待ち遠しく毎週日曜日には古(いにしえ)の人々のドラマ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
突然ですが、セルフお灸にハマっています。
サウナやマッサージなど、血行をよくする健康法は色々ありますが、お灸もいい...
せっかくの休日もお金がないと、「何もできない」と感じてしまうもの。確かに、何かしようとすれば、お金がかかることがほとん...
生きるために必要な”推し”、みなさんにはありますか? 人やキャラクターだけじゃなくて、物や事柄でもいいのですが、とにか...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
値上げの冬でございます。
猫店長「さぶ」率いる我が花屋にて、送られてきた電気代の明細を久々に見ましたら……目ん...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...