コロナ禍の敬老の日に何を贈る? ド定番アイテムとその理由

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-09-15 09:59
投稿日:2021-09-15 06:00

敬老の日ってなんですか?

「成人の日」からはじまり、「桃の節句(女の子の日)」「端午の節句(男の子の日)」「母の日」「父の日」があって、最近では4月4日に「トランスジェンダーの日」もできて、「〇〇の日」とよばれる日がなんだかたくさんできました。まもなくご年配者の日「敬老の日」がやってまいります。

「敬老の日」とは、一体いつから認知されるようになったのでしょうか。

 敬老の日の歴史は意外と浅く、1947年に兵庫県多可郡野間谷村(今の多可町)の当時の村長と助役のお二人が「お年寄りを大切に彼らの知恵を借りた村作り」を趣旨に、村主催の「敬老会」を開催したのが始まりとされております。

 これは戦後間もない日本の混乱期、戦場に子を見送った親世代の方々の精神的・肉体的疲労は極限に達し、そんな方々を励ますための村主催イベントだった、とのことでございます。

 一年のうち、ちょうど農閑期でもある9月15日を「としよりの日」として敬老会をめでたく開催。やがて兵庫県内に、そして全国へと敬老会の輪は広がり、20年の歳月を経て、「としよりの日」というネーミングだった日が国民の休日「敬老の日」へと昇華していくのでございます。

敬老の日には何をすればいいの?

「敬老の日」といえども、おじいちゃま・おばあちゃまと会うことも難しいコロナ禍の今、オススメは「心のこもった何かを贈ること」でございます。

・声を贈る……「元気?」とご機嫌伺いの電話をかけてあげるだけで、おじいちゃま・おばあちゃまは大喜びのはず。

・メールやLINEを贈る……写真を添付したメールやLINEもまた大喜び。花屋であるワタクシは、ご来店なさったお客様から「写真付きでメールが来たの!」と、お孫さんやお嫁さんから送られるメールを見せていただく機会がとても多いのです。喜んでいらっしゃる証拠なのでは?と思います。 

・好きなものを贈る……好きだから喜ぶ。趣味や好きな食べ物をご存知だと選定するのが楽。

・花を贈る……「困ったときの花頼み」でございます。意外かもしれませんが、ご年配の方は他人にお花を贈る機会は多いですが、自分のためだけに花を買うことは「贅沢」と思って控えてらっしゃる方が多い。「他人に花を贈る」ということは、「自分ももらって嬉しい」ことの表れ。

「敬老の日」の花のド定番は何?

「敬老の日」に贈る花として、近年のド定番は秋に旬を迎える花「リンドウ」でございます。

 晩秋の野辺で可憐に咲く野生のリンドウは、群れで咲かずに一輪が凛とした佇まいで咲いております。そんな咲き姿から「悲しんでいるあなたを愛する」だなんて花言葉が付けられたのでございますが、そんな寂しい花言葉ばかりではございません。

 一世を風靡したドラマ「半沢直樹」の劇中、バンカーとして正義を貫き通そうとした主人公を励ますため、妻の花ちゃんが「花言葉は正義」と言って差し出したのがリンドウです。あの時、おかげさまでだいぶ話題になりましたわ。

 そんな勇ましいリンドウを敬老の日に贈る理由として考えられることは2つ。

 1つ目は、リンドウの色「」にございます。

「紫」という色は、聖徳太子が制定した最初の官僚制度といわれる「冠位十二階の制度」の中で、最高位の冠に付けられた布の色。この色の冠を与えられた者は能力が高く、高貴で誰からも尊敬されておりました。

 おじいちゃま・おばあちゃまに対する「尊敬と敬愛」を込めて、この色の花を贈るようになったのでは、と考えられております。

 そして、もう1つの理由。リンドウの根が漢方にも使われている「薬草」だからでございます。

 胃腸に良く、中毒や疫病、肝臓病など、様々な病に効くめちゃくちゃ苦い薬草としても知られております。漢字でかくと「竜胆」と書き、竜なんて見たこと無いけどたぶん竜の胆汁ってこれぐらい苦いんでないかい?という意味でつけられた当て字でございます。

 霊草「リンドウ」に関する逸話や伝説は日本のみならず世界にも意外と多く、いずれも「リンドウはめっちゃスゴイ薬草」がベースになったお話ばかり。

 ゆえに敬老の日にリンドウの花を贈るということは、おじいちゃま・おばあちゃまにいつまでも元気で長生きしてもらいたい、という「健康と長寿」の願いもこの花には込められているからなのでございますよ。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


自分大好き「性悪女」の生態 こんなトラブルメーカーに注意
 人付き合いに悩んでいる人の中には、“性悪女”の存在に苦しんでいるケースもあるでしょう。職場にひとりでも性悪女がいると、...
親の負担軽減「おむつサブスク」が神だった 2022.5.12(木)
 この4月から、下の子(1歳5カ月)を保育園に入れて職場復帰をすることになったのですが、上の子の時にはなかった「おむつの...
極レア三毛“たまたま”パワーにあやかろう!穏やかなお顔も◎
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「東京って物価高い」メンタルを削るデパ地下通いの義母LINE
 義母って不思議な存在ですよね。家族とはいえ、ぶっちゃけ「赤の他人」じゃないですか。お互い笑顔で過ごしていても、イマイチ...
水族館の新アイドル「フウセンウオ」に遭遇 2022.5.10(火)
 みなさんは「フウセンウオ」を見たことがありますか? 小さくて丸いカラダのお魚なのですが、最近では水族館の密かなアイドル...
浪費癖をやめたい…脱出法5つ、クレカの持ち方にヒントあり
 金銭感覚は人によってそれぞれで、お金の使い方は大きく違います。計画的に貯蓄を増やしている人がいる反面、節約ができずにな...
“たまたま”同士がイチャイチャ♡にゃんたま島でBL現場を激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「茹でた孫食べた」平和だー!天然ママとの“爆笑”誤変換LINE
 家族同士の連絡ツールとして欠かせないLINE。実は、毎日何気なく送り合っているLINEの中には、見過ごせない爆笑誤変換...
LINEで嫁姑バトル勃発!「といいますと?」連発攻撃の行方は
 近年、お姑さんと同居する二世帯住宅が増えています。経済的、子育て的にもメリットがあるのは事実ですが、やはり嫁姑バトルが...
【人間関係の悩み】苦手な人でも逃げず“懐イン”してみたら…
 みなさんは、「この人苦手だな……」と感じたらどんな行動に出ますか? はっきり面と向かってそれを伝える人はいないだろうし...
まるで招き猫! 毛繕いにゃんたまのありがたーい“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“紫陽花フェチ”の花屋が伝授 美しいアジサイを長く保つ秘訣
 カーネーションに次ぐ母の日の主力商品となったアジサイ(紫陽花)。いただいた方、あるいは「あー今年もまた買っちゃった……...
とっておきの“裏技”節約術8選 1000円札、有効活用してる?
「節約しなければ……」と思えば思うほど、我慢にストレスを感じる人が多いはず。でも、ストレスを感じてしまえば、なんだって長...
赤ちゃん“手形アート”がほっこりかわいい♡2022.5.3(火祝)
 キョトンとした表情のコアラ、なんだか胴体部分の形にちょっと見覚えがある…? そうなんです、こちらは子どもの手形を動物の...
プロ級の“美たまたま”! 通りすがりの鹿と2Sのにゃんたま君
 きょうは、自慢のにゃんたまωを足組みポーズでクールに見せつけてくれました。  夢中で激写中に突然、鹿が現れました...
ファミレスの猫型ロボット、居眠りに遭遇!2020.4.30(土)
 深夜のファミレスに行ったら、ビックリ仰天! “ネコちゃんロボット”が店員さんとして働いていました。筆者はコロナ禍であま...