「息子の名字をどうするか問題」…子供たちは柔軟だった

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2021-11-02 06:01
投稿日:2021-11-02 06:01

担任の先生に相談したところ……

 自分だけで悩んでも埒があかず、一般的にはどうなのかを知りたく、年少クラスの担任の先生に相談することにしました。

「名字って、いつから変えたらいいですか?」と聞くと、「いろんなケースがありますが、周りに言わずに卒園まで変えないご家庭もありますし、学年が変わる時に変える場合もあります」と。

 でも、先生は言い切りました。「周りの子供たちは、名前が変わっても絶っっっ対、気にしません! そこは安心していいと思いますよ」って。

 ナーバスな当時の私。「“絶っっっ対”って言われてもなぁ……息子が気にしたらどうしてくれるんだ〜!」と、内心思っていました。また、「名前を変えない」という選択肢があることが分かったものの、卒園までずっと結婚しているふうに見せ続けるのもしんどいなぁ、とも。

きっかけは「賞状」、思い切って名前を変えた

 息子の姓をいつから変えるのか、決めかねていた2学期の終わり。

「息子が縄跳び大会で入賞した」というお知らせとともに、先生から「賞状授与がありますが、壇上で呼ぶのは◯◯(前の姓)で、賞状に書くのは◯◯(新しい姓)にしますか?」と提案をいただきました。

「賞状はずっと残るものだから」と、配慮してくれたようです。それから「漢字での記載だから、年少のお子さんには気づかれないですよ」という意味合いがあったのかもしれません。

 でも、そのことになんだか抵抗を感じた私。「堂々としたい」という気持ち、そして、息子にも「堂々といてほしい」という気持ちが湧きました。

 これがきっかけとなり、表彰式がある3学期から思い切って名字を変えることに。

当時の息子は理解ができないお年頃

 名字が変わることについて、きちんと伝えておこうと思ったものの、当時4歳になったばかりの息子は理解ができない年頃でありました。

 何度話しても「えー! ◯◯(前の姓)がいい!」と、言うのです。

「いや、選ぶんじゃなくて、もうすぐ◯◯(新しい姓)になるの」と言っても、「じゃあ、◯◯ちゃん(お友達)は、いつ変わるの?」と、とんちんかん。

 困った挙句、私は嘘をつくことにしました。

「こっちのおうち(実家)に、お引っ越ししたでしょ? じぃじ、ばぁば、おばぁば(妹)のお名前は? みんな◯◯(新しい姓)だよね? だから、ママと◯◯(息子)も◯◯(新しい姓)に変えないといけないの」って。

 そうしたら、「あぁ! だったらいいよ!」と、あっさり了承(笑)。男の子って、自分が納得できる理由があれば、すんなり理解してくれるものなのかもしれません。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ストゼロでも消えない死への恐怖。介護に離婚…友人それぞれが歩む人生に救われた夜。人が最後に行きつく先は
 学生時代から今に至るまで赤羽に20年住む百恵。非正規雇用、独身だが、行きつけのスナックが居場所となり、不自由なく暮らし...
48歳、乳がん検診の「要精密検査」に衝撃。独居暮らし男の孤独死に重なる…誰にも看取られない恐怖
 学生時代から今に至るまで赤羽に20年住む百恵。非正規雇用、独身だが、行きつけのスナックが居場所となり、不自由なく暮らし...
40代は“知人の訃報”がくる年齢だ。憎んだ男の「死亡通知書」で20年ぶりに集う同級生、独身の私はどう映る?
 板チョコのような重い扉を百恵が開けると、真っ赤な口紅を施したママさんがいつものように明るく出迎えてくれた。 「い...
「20年モノのフライパン」がかっこいい? 貧乏戦線に異状あり!
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
お酒の席の“あのルール”に物申したい! グラスに注ぐベストタイミングは…
 働く側としても、お客さんとしても大好きなスナック。今後も良いところをどんどん書いていければと思っているのですが、今回は...
若者が『めおと日和』の“昭和な恋愛”に胸キュンするのは何故? タイパ重視じゃないもどかしさ
 アラフィフ独女ライターのmirae.です。前回のコラムでは、「50代の恋愛にときめきは必要なのか?」というテーマについ...
婚活に介護…もう頑張れない。アラフォー女性が抱えがちな問題、6つのケースを聞いた
 今回ご紹介するのは、アラフォー女性の悲鳴。「もう頑張れない」と思っていることを教えてもらいました。同じ悩みを抱えている...
怒った中年の顔は「ブス」だと知った。更年期世代がイラついた時にするべき大事なアレ
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
ゴロンする一瞬♡ 奇跡のモフモフ“にゃんたま”とプニプニ頬っぺが尊すぎる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「現金がよかった」ってそりゃないよ~!『母の日』のガッカリエピソード
 日頃の感謝を伝えるために贈った母の日のプレゼント。なのに微妙〜な反応をされたら悲しいですよね。今回はそんな“母の日のガ...
女性の「理想の顔」ランキングが発表。石原さとみや新垣結衣を抜いた第1位は、上品なイメージのあの女優!
 もしも憧れの芸能人の顔に近づけるとしたら……あなたは誰を「理想」だと感じますか?
好きならやってよ…って、それ「やりがい搾取」されてない? 職場で警戒したい言葉5つ
 ここ数年でよく見聞きするようになった「やりがい搾取」。仕事や日常生活で相手のやる気を利用して低賃金で働かせるような言動...
ぷにぷに肉球が愛おしい♡ 青空に映える癒しの“にゃんたま”爆弾
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第98回「先日のお礼です!パワー!」
【連載第98回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【11万いいね】横澤夏子の“ママチャリ”写真がリアルすぎ!「うちの保育園にいそう」「ママ友になりたい」と共感の嵐
 こんな人、いるいる〜!と共感せずにはいられない「ちょっとイラっとくる女」ネタでブレイクして以来、テレビで大活躍のお笑い...
上半期“ママ友界隈”のびっくりエピソード。パンツ見えそうなミニスカにヒヤヒヤ…!【お花見編】
 今年も早いものでもう6月。この半年で、あなたにはどんな思い出ができたでしょうか?  今回は上半期を振り返り、春の...