更新日:2021-11-02 06:01
投稿日:2021-11-02 06:01
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離婚に至った経緯なんて誰とも分かり合えません。でも、「シングルマザー」になった女性に共通する思いは、きっとあると思います。
まだまだシンママ歴が浅い私ですが、日々の中で感じていること、自分の中で消化できたこと、解決していないこと、そんなことをこの連載「シングルマザーもいいじゃない」で、綴りたいと思います。
家庭の事情はそれぞれあって、離婚に至った経緯なんて誰とも分かり合えません。でも、「シングルマザー」になった女性に共通する思いは、きっとあると思います。
まだまだシンママ歴が浅い私ですが、日々の中で感じていること、自分の中で消化できたこと、解決していないこと、そんなことをこの連載「シングルマザーもいいじゃない」で、綴りたいと思います。
シングルマザーが最初に直面する「子供の名字をどうするか問題」
シングルマザーになるとき、最初に直面する出来事のひとつが「子供の名字をどうするか問題」ではないでしょうか。
一般的には、
・母親も子供も父親の姓を使い続ける
・母親だけ旧姓に戻して、子供は父親の姓を使い続ける
・母親も子供も母親の旧姓に変える
と、3つの選択肢がありますよね。
子供がある程度大きくなっていたら、「名前はどうしたい?」と相談して決めることもできますが、小さいうちはママが独断で決めるよりほかありません。自他ともに馴染んでいる姓を変えるのは大人でも勇気がいることですから、子供を取り巻く環境を心配してしまうのは仕方がないこと。
私はというと、旧姓に戻したママのひとりです。運転免許証やカード類など、すべての個人情報を書き換えなければいけない……そんな慌ただしい時に「子供の名字をどうするか問題」……。
「そもそも、夫婦別姓制度があればよかったのに」「ほんと男性は手続きが楽だよなぁ」なんて、愚痴をこぼしていました。
名字はいつから変えたらいいのか?
私が離婚をしたのは、息子が4歳、年少の2学期のこと。
戸籍のうえでは、すぐに私の旧姓に変わった息子。「いつから息子の名前を変えたらいいのか?」と、私も悩みました。
“子供あるある”なのかもしれませんが、小さな子供ってなぜかフルネームでお友達の名前を呼びませんか?「今日ね、ヤマダタロウくんがね……」みたいに。
名字を変えたら、お友達に「◯◯くん、なんで名前が違うの〜?」なんて聞かれるんじゃないか、それを気にして、息子が「幼稚園に行きたくない」なんて言わないか、など、いろいろ考えました。
ライフスタイル 新着一覧
「なんか、この人と会話していてもつまらないな」「話していてもイライラするだけなんだけど…」このように感じる相手、いますよ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「JKはラッピングが命だからね!」
猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のバイトスタッフで、めでたく大学進学が決...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
人から褒められたら誰でも嬉しいものですよね。でもなかには、褒め言葉のように聞こえて「褒めてるつもり?」と言いたくなるよ...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
昨年、40歳にし...
2月は寒さがピークを迎え、自律神経が乱れやすいフェロモンピンチのシーズン。女性は子宮が冷えるとホルモンが乱れ、イライラ...
子供の純粋な一言に、あるいは反抗期に浴びた一言にグサッ! と傷ついた…。親なら一度は経験したことがあるのでは? 今回は...
不倫や離婚、退職など、人生の流れを変えるような決断をする時、たったひとつのLINEが気持ちを大きく突き動かす場合があり...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
なぜか嫌われる人っていますよね。本人も嫌われる原因がわかっていない可能性があります。
今回は、なぜか嫌われる人に共...
中学受験シーズン真っ只中の2月1日、ホリエモンこと堀江貴文氏(52)が自身のⅩに《未だに中学受験とかに血道を上げてる親...
長く使える良いものを購入したいと思ってはいたのですが、ついついプチプラを選んできた人生。
ハイブランドが良いと...
忙しい日々の業務中、無駄な会議やミーティングが差し込まれると「それ、私が出る必要あります?」とイラつくことも正直ある。...