危険度チェック あなたは「酵素不足」に陥っていませんか

小阪有花 子どもの心スペシャリスト
更新日:2019-03-16 22:20
投稿日:2019-02-23 06:00

 今回はまず、チェックリスト形式でお聞きしたいと思います。

□ ケーキやお菓子が大好き?
□ 揚げ物など脂っこい食べ物が好き?
□ 丼やラーメンなど炭水化物メインの物ばかり食べる?
□ 野菜も魚も加熱してから食べる?
□ 生野菜や果物をほとんど食べない?
□ 牛乳やクリームなどを使ったトロトロ系の料理が好き?
□ ベーコン、ハム、ソーセージなど加工食品ばかり食べている?
□ カップラーメンやファストフードなどに手をだしがち?
□ おなかいっぱい食べないと気が済まない?
□ ドカ食い、早食い、よく噛まずに食べる?

 以上の質問に一つでも心当たりがあるあなたは必要な酵素が不足している可能性が高いです。でも、ショックを受けて読むのをやめないでね。

 お菓子やケーキ、揚げ物では必要な栄養がとれませんし、食品添加物たっぷりの加工食品も消化しづらい食べ物です。

 ご飯などの炭水化物は体に必要な栄養素ですが、分解されれば糖質に変わり、すぐにエネルギーになってしまいます。だから、食べすぎると太るといわれているのです。

 炭水化物、タンパク質、脂質は3大栄養素と呼ばれる大切なものです。しかし、とりすぎると消化酵素が大量に使われることになり、代謝が低下します。

 満腹になると眠くなりませんか? あれは、消化に時間がかかるものを食べる事により、消化酵素が多く使われるので、「ちょっと休んでください」と体が脳に信号を送っているんです。

 なので、食べた後に眠くなってしまった時は、消化酵素の使い過ぎだと理解し、腹八分目を意識してもらいたいと思います。

 よくかまないで食べる人も注意が必要です。固形物を体に入れること自体、消化に負担をかけることになるので、食べ物の原型がなくなるまでよくかんで食べてください。また、唾液にも消化酵素が含まれているので、かめばかむほど唾液が出て代謝活動の働きをよくしますよ!

 この消化や吸収などといった生命活動に使われるエネルギー=基礎代謝は、全消費カロリーの約7割を占めてます。残りの約3割は、運動や食後体温が上るときに使われています。酵素が少ないと代謝は下がり、消費カロリーが減って太りやすい体になってしまうのです。

食べ物で酵素を取り入れて代謝アップ

 では、酵素不足はどうしたら改善できるのでしょうか? あなたがやるべきことは、ローフードをたくさんとって、消化と代謝の活動をサポートしてあげることです。

 ローフードを食べることによって、食物酵素と呼ばれるものが体内に入り、消化酵素と同じ活動をしてくれます。その結果、消化酵素の負担が減った分、代謝酵素が節約でき、代謝で使うエネルギーを増やすことが出来るのです。

 人は、代謝酵素それ自体を増やすことはできません。ですが、食物酵素で消化酵素の活動をサポートすることによって負担を減らすことができ、代謝酵素の消耗を減らしてあげることができるのです。

■食物酵素はどこから取れる?

 酵素がとれる食べ物は、生のフルーツ&野菜です。ポイントは、必ず生のまま食べるということ。

 よく「美容や健康、ダイエットのため、野菜を食べるように心がけてます」と言う人がいます。とても良い考えですが、食べているものを見ると、野菜炒めや温野菜ばかりだったり。

 私はいつも「ああ、もったいないなあ……」と思っています。

 なぜなら、加熱した料理から栄養は取れたとしても、そこに酵素は含まれていないからです。酵素は熱に弱く48℃以上の熱で失われてしまうんです。

 48℃とはどれくらいの温度でしょうか。適温のお風呂や温泉のように、触れてみて気持ちいいなあ、と思えるくらいの温度では酵素は壊れません。

「熱い!」と思わず足を引っ込めてしまう場合、48℃を超えてしまっている可能性が高いですね。

 しかし、これはあくまで参考程度。もし温めるのであれば、調理用の温度計などを使うと良いと思います。

 これで、酵素を取り入れるためには、加熱していない生のフルーツや野菜からが良いということが伝わったと思います。

 生野菜&果物をたくさん食べて、代謝を上げていってください。

(つづく)

小阪有花
記事一覧
子どもの心スペシャリスト
保育コンサルタント。アイドル時代の旧芸名は小阪由佳。「ミスマガジン2004」グランプリで芸能界デビュー。09年に引退後、保育園の先生を経て現職に。チャイルドカウンセラー、幼児食インストラクター、ベビーシッター、家族療法カウンセラーなどの資格を持つ。
XInstagram

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ツヤ肌メイクの“やりがち”NG3選。なんか脂っぽい…の原因はこれ! 成功するコツは?
 ツヤ肌メイクの、ちょうどいいツヤ感って意外と難しい…。やりすぎるとただのテカリに見えたり、毛穴が目立ったり。控えめすぎ...
日焼け対策、怠ってない? アウトドアガチ勢が実践すべき“美肌”を死守する3大ケア
 春と夏はポカポカと気持ちいい外の空気を吸いながら、アウトドアスポーツをしたくなる季節です。でも、「日焼けが気になる」と...
UV対策してる? 美容家が選ぶ春のおすすめ5選。大人の垢ぬけ顔にはこのチークが優勝!
 コクハク編集部では時短美容家の並木まきさん厳選アイテムを多く紹介してきました。  今回は、その中から選りすぐりのアイ...
毛穴にいい?「あの洗顔法」の真相を医師が解説。向いてる肌質もあるけれど…【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
救急箱の中身、チェックしてる? 「いざ」の時に役立つ“常備薬”の選び方【薬剤師が解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
乳液なしは「老け顔」を加速する!? 40代は“プチこってり”がキーワード。美容家の厳選アイテム3つ
 40代も半ばを過ぎると、気になるのが顔の“老いた雰囲気”。過去の自分と比べてギャップにがっかりなんてことも。  今の...
「寝ながら運動」で美ボディになれるってマジか! 激しいダイエットなしで痩せるコツ【インストラクター監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代のツヤメイクは暑苦しさNG!2000円以下で買える「夏までヘビロテできる」優秀アイテム3選
 今年は春から日差しの強い日も多く、初夏のような陽気も増えています。というわけで、そろそろメイクも衣替え!  春から夏...
モテる以前にマナーだよ!「みっともない」認定されてしまう男性の特徴6つ
 ルッキズムに厳しい昨今、男性のルックスにだって難癖付けることはできません。でも…悲しいかな、どうしても「生理的に受け付...
「五月病」になるのは5月だけじゃない!イライラ、不眠、意欲減退…なりやすい人の特徴や放置のリスク
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
プチプラと侮るなかれ! 40代後半美容家がガチで使って惚れた神アイテム3点【2025春・スキンケア編】
 優秀アイテムがたくさんあるプチプラコスメ。ですが、40代以上の世代には「ちょっと物足りない…」アイテムもチラホラ。 ...
一晩に何度起きたら頻尿ですか?【医療従事者解説】頻尿のセルフチェック&トイレによる寝不足改善法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
990円の“プチプラ化粧水”1本だけで10日間過ごしてみた。乳液&クリーム不使用で意外な結果が…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
「妊活を始めたものの、なかなか授からない…」《男性不妊》って知ってる? 意外と多い“精索静脈瘤”の話
「妊活を始めたけど、なかなか授からない…」そんなとき、多くの女性が婦人科に行く。でもちょっと待って。実は不妊の約半数は「...