“離婚”をどう話す? 4歳の息子は「仲直りしたら?」と言った

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2021-12-06 21:27
投稿日:2021-11-16 06:00
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
 家庭の事情はそれぞれあって、離婚に至った経緯なんて誰とも分かり合えません。でも、「シングルマザー」になった女性に共通する思いは、きっとあると思います。
 まだまだシンママ歴が浅い私ですが、日々の中で感じていること、自分の中で消化できたこと、解決していないこと、そんなことをこの連載「シングルマザーもいいじゃない」で、綴りたいと思います。

離婚をすることを子供に話す? 話さない?

 子供がいる夫婦が離婚をする時、「離婚をすることを子供に話す? 話さない?」というのは、大きなポイントですよね。

・離婚について子供に話した……55%
・離婚とは言わずにはぐらかした……25%
・何も話さなかった……20%

 というデータがありましたが、およそ8割の夫婦は子供になんらかのアクションを起こしているようです。(参考:株式会社カケコム)

 私はというと、息子に「『離婚』とは言わずに話した」ケース。元夫は「別にどっちでもいい」というスタンスでしたが、私は息子にできるだけ隠し事はしたくなかったですし、それに「どうしてパパとママは離れて住んでいるの?」「どうしてうちにはパパがいないの?」と、もしも聞かれた時に嘘を重ね続けるのは大変だと思い、伝えることを決めました。

息子に伝えた2つのこと

 とはいえ、息子は当時4歳。まだまだ語彙力も乏しく、どんなふうに伝えたらわかりやすいのかと考えました。

「『離婚』という言葉は重苦しいから『喧嘩』という言葉を使おう」「『嫌だ』と言われないように、ジャッジは求めないような言い方にしよう」など原稿を作り、セリフのように練習しました(笑)。

 息子に伝えたのは2つ。「ママとパパは喧嘩して、もう仲直りができないこと」と、「別々の家に住むけど、パパとはいつでも会えること」。

 また、伝え方によっては「自分のせいで両親が離婚をした」と思い込み、子供が悩んでしまうケースもあるようでしたので、注意して言葉を選びました。離婚は、単なる大人の事情ですから。

当時4歳の息子は「仲直りしたら?」と言った

 息子に離婚のことを伝えたのは、実は、この連載の二話目でお話しした軽井沢での車中泊旅行中のこと。キャンドルナイトからの帰り道、ドライブをしながら「なんでもないこと」のように一気に伝えました。

:「あのね、ママとパパね、喧嘩して仲直りができなくなっちゃったんだよね」
息子:「へー? 仲直りしたら?」
:「それがね、もう仲直りできないんだよね。だから、これからはママと◯◯はじいちゃんたちのおうちで住んで、パパは別のおうちに住むことに決まったからね! あ、でも、いつでもパパとは会えるよ!」
息子:「じゃあ、マンションはもう住まないの?」
:「うん、お引っ越しするよ」
息子:「えー、カブトムシ、じいちゃん家には飛んでこないよ」
:「別の森とかに行ったら、いっぱいいるんじゃない?」
息子:「そうだね! あ! この森にもカブトムシいそうだよね!」
:「!?(え、もういいのかな)……そうだね! いるかもね!」

 一言一句までは忘れてしまいましたが、こんな会話をしました。とにかく、カブトムシの話で終わったことは確かです(笑)。

 当時住んでいたマンションは、カブトムシやクワガタが灯りにつられてよく飛んできていて、早朝、廊下に転がっていたのを探しに行っていたので、そんなことを息子は口にしたのでしょう。

 どちらにせよ、“ママとパパの喧嘩”は、息子にとってはとても小さなことのように見えました。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


夕暮れ時に浮かび上がる曲線美
 夕暮れ時に浮かび上がる曲線美――。  それに気づく人はあまりいないようだ。  あなたはどうですか?
【難解女ことば】「御御御付」はなんて読む? ヒントは日本食
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
毎月誰かに「誕生日おめでとう」義家族グループLINEは面倒くさいの極み
 結婚した夫の母親から、ある日突然「家族のLINEグループを作ったんだけど、入ってくれるわよね?」と言われたら、あなたは...
梅雨に負けるな! ラブリー「たまたま7選」で元気チャージ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 6月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまた...
海外旅行と整形手術、そして私。
 久しぶりの海外旅行だ。まだ「コロナ」といえばメキシコのビールでしかなかった頃に、友人と台湾へ茶を飲みに行って以来である...
酒癖悪い夫の最悪エピ集「口臭いんですけどいつも歯磨きしてます?」
 酒癖の悪い夫を持つと、女性は苦労するもの。場合によっては周りに迷惑をかけてしまうため、夫の代わりに謝罪したり止めに入っ...
本当に防災対策してますか? 大切な人を守るために家庭でできること
 2024年元旦の石川県能登地方の地震は、まだ記憶に新しいですよね。日本のどこかで災害が起こると、一時的に防災意識が高ま...
【3COINS】梅雨シーズン突入! 全身汗ベタ40女を救う神アイテム3選
 6月21日、とうとう関東地方も梅雨入りしました。汗かき民としてはつらい季節の到来です。  代謝がいいのか、年齢的なも...
去勢手術直前! 驚きを隠せない少年“たまたま”キュートな瞳
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
きたきたきた遅刻常習犯の言い訳。お仕置きだべ!笑面虎な返信LINE3選
 世の中には、集合時間や出勤時間にいつも遅れてくる「遅刻常習犯」がいます。彼らは、反省している顔を見せながらも、何度も遅...
義母「昼ご飯何入れた?」嫁姑戦線!陰湿系から誤爆まで壮絶LINE10選
 嫁姑の関係は、昔から多くの人が悩んできた課題でもありますよね。大切な息子を取られた姑が同居の嫁をいびるなんて話は、星の...
地方組が「東京人は冷たい」と感じる5つの理由、人間関係ドライすぎない?
「東京人は冷たい」という言葉を一度は聞いたことがありますよね。東京で生まれ育った人にはわからないかもしれませんが、地方か...
かわいい要素が大渋滞! 困り顔にゃん相がたまらない“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“70点の私”凄い!40代でやめてよかったこと6つ、手放したら生きやすい
 人はいろいろな経験をしながら成長していくものですが、40代というのはその中でも大きな節目です。子育て中に多くを学んだり...
呼ばれてる?
 群馬県にある天神山古墳。  東日本最大の前方後円墳だという。  何かの気配が漂っている。