ヘアオイルとヘアミルクどっちが自分に合う? 特徴を比較♪

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-11-09 06:00
投稿日:2021-11-09 06:00
 自宅でヘアケアをする際、「ヘアオイル」か「ヘアミルク」、どちらを選んだらいいか悩んでしまう人も多いでしょう。そこで今回は、ヘアオイルとヘアミルクの特徴を徹底比較! 自分の悩みにあったものを選んで、理想の髪に近づきましょう♡

「ヘアオイル」の4つの特徴♡

オイルで保護&コーティング(写真:iStock)
オイルで保護&コーティング (写真:iStock)

 まずはじめに、ヘアオイルの4つの特徴から見ていきましょう。

1. ヘアオイルの役割りは髪の毛の保護&コーティング

 ヘアオイルを使う目的は、おもに髪の毛の保護とコーティングです。私たちの髪の毛は、ドライヤーの熱や紫外線、摩擦など、さまざまなダメージにさらされています。そのダメージから大切な髪の毛を守ってくれるのが、ヘアオイル。

 ヘアオイルは、おもに天然由来の植物性オイルと、刺激から髪の毛を守ってくれる鉱物性オイルからできています。

2. ツヤ感のある仕上がり

 ツヤ感のある仕上がりも、ヘアオイルの特徴のひとつ。髪の毛の内部の潤いをしっかり閉じ込めてくれるため、しっとりツヤのある仕上がりに。

 ヘアオイルは、紫外線などの外部ダメージから髪の毛を守ってくれながら、ツヤ感もしっかり与えてくれる優れものです。

3. まとまりやすい髪になる

 髪が傷んでいると、パサついたり切れ毛が気になったりしますよね。そんなとき、ヘアオイルを使えば指通りが良くまとまりやすい髪に早変わりします。

 その理由は、ヘアオイルならではのコーティング力。特に乾燥が気になる時期には、手放せないアイテムです。

4. 髪の毛だけでなく頭皮マッサージにも使える

 ヘアオイルは、髪の毛だけでなく頭皮マッサージにも使えます。頭皮マッサージを行うことで血行が良くなるのはもちろん、頭皮の汚れもしっかり落とすことができます。

 いつもよりも時間に余裕があるときは、シャンプー前に頭皮マッサージして、頭皮もしっかりクレンジングしてあげましょう。

「ヘアミルク」の4つの特徴♡

ヘアミルクで保湿を(写真:iStock)
ヘアミルクで保湿を (写真:iStock)

 続いては、ヘアミルクの4つの特徴を見ていきましょう。

1. ヘアミルクの役割りは髪の毛の補修&保湿

 髪の毛の保護やコーティングの役割りを果たすヘアオイルに対して、ヘアミルクの役割りは髪の毛の補修と保湿です。

 要するに、髪の毛を守ってくれるのがヘアオイルで、髪の毛のケアをしてくれるのがヘアミルクというわけです。

2. ベタつきのない使用感

 ベタつきのないサラっとした使用感は、ヘアミルクの最大の魅力。「ヘアオイルのベタつきが苦手」という人には、ヘアミルクがおすすめです。

 また、ベタつきのない使用感に加えて、保湿力が高いのも人気の理由です。乾燥によるパサつきやダメージにも、水分を補給して潤いを与えてくれます。

3. 仕上がりが柔らかい

 柔らかい仕上がりも、ヘアミルクならではの特徴です。髪の毛の補修や保湿はもちろんですが、ヘアスタイリングにも使用できます。

 乾燥する季節は、髪の毛がパサついて広がりやすくなるので、ヘアミルクでしっとり艶やかな美髪を目指しましょう。

4. 外出先でも簡単に保湿ケアができる

 髪の毛にすぐに浸透してくれる乳液タイプのヘアミルクは、外出先で乾燥が気になったときに、すぐに潤いをチャージできます。

 香りの種類も豊富なので、自分の好きな香りを選んで香水替わりに使用するのもおすすめ。ふんわり優しい香りが多いので、女性らしさをアピールできますよ。

“ヘアオイル”と“ヘアミルク”の併用で美髪を手に入れよう♡

オイル&ミルクで美髪に♡(写真:iStock)
オイル&ミルクで美髪に♡ (写真:iStock)

 ヘアオイルとヘアミルクはそれぞれ役割りが違うので、併用して使うのもアリです。併用する際には、先にヘアミルクで髪の毛の補修と保湿をして、少し時間を置いてからヘアオイルで潤いを閉じ込めましょう。

 ただし、付けすぎると髪がベタつく原因になってしまうので、少量ずつ試すようにしてくださいね。2つの役割りを上手に活用して、理想の美髪を手に入れましょう♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


顔の印象9割アプデが叶う!? 40代向けのナチュラル眉毛で意識すべきこと
 顔の印象の9割を決めるといわれる超重要パーツが、眉毛。しかもトシを重ねれば重ねるほど、眉毛一つで老け見えしたり若見えし...
スカート丈って大事! 40代のやり過ぎ・頑張り過ぎなおしゃれにご用心
 おしゃれをしようとすると、ついついやり過ぎてしまう40代。頑張り過ぎて「痛いオバさん」なんて思われたくはないですよね。...
動画見たらやってみる? 40代でも-5歳若見え「詐欺メイク」のやり方
 YouTubeやTikTokなどでは、メイクに関する動画がとても人気ですよね。なかでも驚くのが、「詐欺メイク」です。メ...
40代こそナチュラルアイメイク!悩み解消&若い頃からの手癖を直す好機
 メイクに迷いが生じる40代。若い頃からの手癖メイクや若い子の間で流行っているメイクの真似だと、なんだか違和感があります...
おしゃれor気持ち悪い?女性が考えるメンズメイクの許容範囲
 人気の韓国男性アイドルは、メンズメイクをするのが定番です。そして今や、メンズメイクは一般の男性にも普及しはじめています...
ついに睡眠の悩みが襲ってきた!朝スッキリ起きるための改善法と漢方薬
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代、白髪染めの頻度はどのくらい?痛みにくい&簡単なごまかし方は
 40代になると悩む人が増えるのが「白髪」です。多くの人は、白髪染めでカバーしていると思いますが、すぐに生えてしまうため...
数量限定、急げ!コスメキッチン「サマートライアルバッグ」は断然買い
 コスメキッチンのセット「サマートライアルバッグ」がお得すぎました。  コスメキッチンのロングセラー商品からヒット...
ダイソーしか勝たん!40女の美髪キープ応援団2023.7.4(火)
 ヘアドネーションのため髪の毛を伸ばしています。もう3年になります。胸の下あたりまで伸びました。寄付する髪の毛の質は問わ...
40代のイメチェン願望を応援! 痛いデビューにならない成功例と失敗例
 家事に仕事に子育てに、バタバタな日々。ついいつも同じ髪型、同じメイクになってしまう時、ふと「イメチェンしたいな」と思う...
おしゃれに日焼け対策したつもりが…無駄に「オバ見えする帽子」とは?
 40代になると、徹底的にしておきたいのが紫外線対策。特に、手軽でおしゃれに紫外線対策ができる帽子は人気ですよね! でも...
うね毛と決別!ヘアアイロン&専用下地オイルにぞっこん 2023.7.1(土)
 加齢による髪のパサつきやうねりが気になるお年頃。ハイライトを入れていて、ダメージもあります。そこに湿気の多い梅雨が到来...
しょんぼりする男性もいる!?交わる前に「おりものシートいつ外すか」問題
 彼氏とのスキンシップの時間、彼氏の手が下着に伸びてきた時に「おりものシート外すの忘れた!」と焦った経験はありませんか?...
アラフォー世代でも物足りなくない使用感!ユニークな韓国コスメ厳選3品
 このところ日本における韓国コスメブームが本格化。多くのブランドが新規で日本上陸をしていて、選択肢が広がっています。 ...
ヒゲが濃くなってる!女性の「鼻下産毛の剛毛化」正しいセルフ方法は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
甜妹メイク知ってる? 国産プチプラコスメで“120%の再現度”が叶うテク
 最近話題の「甜妹(てんめい)メイク」をご存じですか?  白湯メイクや純欲メイクの次に流行っているメイクで、ふわ...