このコロナ禍で一変…簡略化した「知人の葬儀」への対処方法

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-11-03 06:00
投稿日:2021-11-03 06:00

コロナ禍の冠婚葬祭事業

 コロナ禍になる前から、冠婚葬祭事業は少しずつ規模の縮小化が進んでおりました。冠婚葬祭事業とは主にブライダル事業と葬祭事業でございますが、例えばブライダル事業だと、結婚年齢の上昇により1件あたりの単価は上がってはいるものの、人口減少で婚姻件数も減り、挙式・披露宴を行わない方も増える傾向にございます。

 また、葬儀事業では、故人と関わり合いのある方がたくさん集うといった、いわゆる「大きなお葬式」から、家族葬など故人の家族や親戚のみで執り行う「小さなお葬式」へと、少しずつ日本のお葬式スタイルの多様化が進んでおりました。

 そこに、コロナ禍という特殊な状況が拍車をかけ、一気に冠婚葬祭は規模縮小へと変化してしまいました。

 結婚式から披露宴が消え、「リモート結婚式」なんてものも登場し、現地へ赴くことなく自宅で結婚式に出席できるなんて夢のような方式を選択なさるカップルも。

葬儀は小規模方向に

 ご葬儀関係に至ってはお通夜がなくなり、告別式のみの「一日葬儀」を選択なさる方も多く、家族葬は故人の親戚も参列しない、ほぼ一等親血族での葬儀や、告別式すらない直葬(火葬場の窯前でのお別れ)というような、「小さなお葬式」が大半を占めていたのが、この2年間でございます。

 裕福か否かの問題や価値観の多様性の問題云々ではなく、「コロナ禍だから」という大義名分が完全に成立していた2年間というわけでございます。

 ですが、緊急事態宣言が解除されるとそれも少しずつ変化し、以前のような冠婚葬祭の形を選択する人が少しずつ増え始めた……とのこと。

 コロナ禍でできなかった結婚式の披露宴の代わりのささやかな食事会や、同じくできなかったご葬儀の代わりのお別れの会など、以前の状態を取り戻すかのような風潮になんとなくなってきたみたいだねぇ、なんて冠婚葬祭関係の業者さんからのお話でございます。

 とはいえ、猫店長「さぶ」率いる我が花屋のような、いわゆる「町のお花屋さん」が感じていることは、ちょっと違っております。

 端的に申し上げると、冠婚葬祭の執り行う方法や規模が二極化し、その格差は大きくなり、しかも“小規模方向”へと裾野が広がっているような気が致します。

 裕福な方とそうではない方との格差が広がったこともそうですが、冠婚葬祭、特にご葬儀にいたっては地域でのコミュニティの希薄化も手伝って“従来通りのやり方は選ばない”という方もやはり根強く、世の中アフターコロナになったとしても、すべてが元に戻るというわけではなさそうなのね、ということを感じているのでございます。

毎日やってくる相談者

 寒くなり始めた季節ということもあり、毎日亡くなった方へと手向けられる「お悔みの花」のご注文をいただきます。

 我が花屋は店長が猫というユルいお花屋さんなので、手向けの花をお買い求めにいらしたお客様の口もついつい緩んで、今まで考えられなかったような“いまどきのご葬儀”のお話をしてくださるお客様も多く、毎日が驚きのワタクシでございます。

 もしもアナタのお知り合いがお亡くなりになった場合、故人に向けてアナタのお気持ちをお届けしたいと思っていても、どういった形で贈ることがふさわしいのかお困りではございませんか?

 従来のご葬儀であれば単に参列すればよかったことが、あまりにも簡略化したご葬儀だった場合、どこまでを対処すればよいのか迷う……というご相談を、ワタクシのような「町のお花屋さん」は毎日のように承るのでございます。

 お花を手向けたほうが良いのか、香典のほうが良いのか、あるいは、何もしないほうが良いのか。

 そこで、お客様のご相談とワタクシが通常お答えさせていただくことをご紹介させていただきます。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


白と青が眩しい季節 ぶらつくには良い日和 2023.4.17(月)
 この季節はなぜだか白と青が眩しくて、ぶらつくには良い日和。  家に籠もっていた人々が、外を動き回る自由を楽しんで...
“たまたま”も春うらら♡おんにゃの子と素敵な恋が始まる予感
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
念願のドラム式洗濯機!良かれと思ってホコリを取ったら1.6万円の大出費
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
昔の自分の写真を見て「かわいい」と思った 2023.4.16(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
アラフォーにして保険について初めて考えた 2023.4.15(土)
 皆さん、保険って何か入っています? 私は自分にはあまり関係ないものだと思っていました。ついこの間までは……。保険外交員...
余った片栗粉の使い道!ごま豆腐レシピから入浴剤、お風呂のカビ掃除まで
 料理に大活躍する片栗粉。でも、ついつい出しすぎてしまったり、賞味期限が切れて使えなくなってしまったりと、余りがちですよ...
スマートな大人の復讐ルールって? 泣き寝入りせず、仕返ししたっていい
 みなさんは、復讐や仕返しってどう思いますか? 私はものすごく執念深いので、イヤなことをされるといつまでも忘れず、仕返し...
明るい日差しのもとに春の色が溢れる 2023.4.14(金)
 ついこの間まで一色で塗られていた大地に、明るい日が差して春の色が溢れる。  冬に眠っていた反動で腕を伸ばす植物た...
“たまたま”の不思議な1枚を発見!あれ…片手が消えている?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
鉄分を摂り始めたら生理痛がマシになった 2023.4.13(木)
 鉄分不足が気になっている女性は、少なくないと思います。私自身、毎年の人間ドックで貧血ではないことは分かっているのですが...
「ガーベラの命が短い」は間違い! 超経済的でハッピーな花
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋は猫もまたげる敷居の低さのせいか、ご贔屓いただくお客様は実に様々な方がいます。 ...
宇宙飛行士候補者のニュースにワクワクした 2023.4.12(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
祝・再販!「そのまま使えるおさしみわかめ」が美味♪ 2023.4.11(火)
 最近、海藻を意識して食べるようにしています。というのも年に一度の人間ドックが近いから。栄養たっぷりでカロリー控えめな海...
私クサいかも? 40代女性が気をつけたい3つの体臭とケア方法
 40代になると「私って、もしかして体臭がキツイ……?」と不安になることが増えませんか? 実は、女性は40代になるとホル...
名づけの親は郵便屋さん「太郎」の“たまたま”に今年も会えた
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「限定品」の文字に弱い…つい買ってしまう心理&衝動買い対策3つ
 店頭やネットショップで「限定品」と書かれると、思わず買ってしまう人は多いはず。ところが、同じ商品でも限定品ではなくなっ...