お母さんのおもしろ誤字LINE5選!なんでそうなっちゃった?

コクハク編集部
更新日:2021-12-11 09:03
投稿日:2021-11-27 06:00
 現代の家族間での連絡手段といえば、やはり主流は「LINE」でしょう。そんな家族LINEには、面白い内容がたくさん! 特に、LINEに不慣れなお母さんたちの誤字には思わず笑ってしまいます! 今回は、そんなお母さんたちが送ってしまった、おもしろ誤字LINEをご紹介します!

なんでそうなった? お母さんのおもしろ誤字LINE5選

1.「冷蔵庫に枝葉とケーキあるよ!」

 こちらのLINEのお母さんは、とても可愛らしい言い間違いをしてしまったようです。帰宅した娘に「ショートケーキあるよ」と伝えたかったのですが、「ショート」が打てず、「しようと」→「枝葉(しよう)と」になってしまったようです。

 これに対して娘は、まったく理解できていない様子。「枝葉って何? 口に刺さるよね?」と、疑問の嵐……。確かに、この打ち間違いは読み解くのが難しいかもしれませんね!

2.「避難韓国出たみたい!」

 こちらは、田舎に住んでいるおじいちゃんを心配している母娘のLINEです。娘から「おじいちゃんとこ、大雨大丈夫かな?」と送られてきた内容に対して、お母さんの返信が「なんか避難韓国出たみたい!」と「勧告」が「韓国」になってしまっています!「足が悪いから辿り着けるかしら」という言葉も、誤字の意味を際立たせてしまっていますね。(笑)

 それに対して、冷静に「韓国行くわけじゃないんだから」と突っ込む娘。なかなか息の合ったいい親子コンビLINEでした。

【あわせて読みたい】着圧レギンスでほっそり美脚を体験♡ キツくないのに加圧できる!? 本気レビューを大公開!

3.「キットッカット買ってきたよ♡」

 こちらは、受験を控えた娘への応援LINE。お母さんは「とにかく娘のために何か力になってあげたい!」という気持ちで溢れている様子。でも、この溢れすぎた思いが勢い余って、「きっと勝つ」のゴロに似た「キットカット」と伝えたいところを「キットッカット」と、跳ねすぎてしまいました!

 娘も「お母さん跳ねすぎ」と、若干引いていますが……背景にあるお母さんの思いが痛いほど伝わってくるほっこりLINEでした♡

4.「日本は終了しました」

 こちらは、衝撃的なワードを送り間違えてしまったお母さんのLINE。2階にいる娘が、深夜1時頃に「夜食を作って持ってきて」とおねだりしたところ、お母さんから「お母さんの仕事は終わり! 日本は終了しました!」と返ってきました。

 そう、これは「本日」を「日本」と、反対にしてしまったのです。娘さんも、「こんな真夜中に希望のないこと言わないでよ」と、一気にテンションが冷めています。(笑)とてもお茶目なお母さんでした♡

【あわせて読みたい】デリケートゾーンのニオイが気になる…おりものにも関係があった

5.「麻痺がえた」

 こちらのお母さんは、スマホの便利機能に翻弄されてしまったパターン。「今日は寒いから」に続けて、「あったかい服着て」と送るつもりが、予測変換で「厚切りっ高い服きて」と意味不明なメッセージに。もしかしたら、以前に「厚切りベーコン買ってきて」とでも送っていたのかもしれませんね。

 さて、打ち間違いに気づいたお母さんですが、「間違えた」と送ろうとして「麻痺がえた」に。さらに慌てて「まつがえ」と、もう収拾がつかなくなってしまっています。そして、最後には諦めていますね。頑張れ、お母さん!

お母さんからの誤字LINEは最高の癒し♡

 あなたのお母さんは、誤字が多い人ですか? もし誤字が多いお母さんなら、あなたはラッキーかもしれません。だって、日常のやりとりの中で、たくさんの笑いと癒しを味わうことができるのですから!

 ぜひ、お母さんから誤字LINEが届いたら、幸せを味わってほっこりしてから、大切にスクリーンショットしておいてくださいね♡

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


親を嫌いになってもええやん? 40女が手放せた“無理と我慢”
 早いものでもう2月。新年をきっかけに、今年こそは! と決意を新たにした方も多いのではないでしょうか。  筆者もそのう...
コミュ力ゼロ、ママ友関係が苦痛でしかない…テッパン切り口&対処法
 子育てをはじめるともれなくついてくるのが、たくさんの人間関係。保育園や学校、ママ友との交流の機会が多いので、コミュ力の...
愛しいおんにゃの子に猛アピール♡“たまたま”君の恋の行方は
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
悔やまれる添い乳よ…子育てが落ち着いた40代ママが語る育児後悔エピ
 子育て期間中は、何が正解なのかわからないまま日々育児と向き合わなくてはなりません。しかも、子供によって成長の速さも性格...
世界的にフラワーバレンタインが来てる!愛の告白より感謝を伝える日に
 立春(2月4日)を迎え、暦の上では春。ですが、この記事を書いている最中にもテレビ画面には「本日関東地方は雪」ニュースが...
入籍お知らせで赤っ恥!させていただきますはダメ、巷でよく聞く変な敬語
 日本語って本当に難しいですよね! 中でも、日本人ですら間違えてしまうのが、敬語です。    案外、正解を知っている...
飛び立つのは怖いけど…いくつになっても思い切りって大事
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
“万年毛玉ジャージ”のママ友ん家がレベチ!良くも悪くもドン引きしたエピ
 人は見かけでは判断できません。特に、相手の本当の部分が垣間見えるのが「家の中」です。  いつも綺麗な人なのに家がすご...
朝寝坊にイチャイチャバレ…夫の実家に帰省した時の“珍”失敗談4つ
 結婚すると、長期休みや年末年始に夫の実家に帰省する人が多いですよね。そして、夫の実家への帰省中に、夫の家族から引かれる...
発達障害児の長男 児童精神科で勧められた「プレイセラピー」を受けたら
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
ちょいワルと見せかけて…実はおしゃべりな“たまたま”にキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
鉄橋の間をゴーゴーと風が通ってゆく…ここは夢と現実の境目
 鉄橋の間をゴーゴーと風が通ってゆく。眼を閉じて、橋と共に吹き飛ばされる自分を想像してビクッとする。  と思ったら...
太陽のように明るく!「娼」の成り立ち、知っていますか
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ソロウエディングってなに? 痛いとは限らない意外なメリットと注意点
 最近流行っている「ソロウェディング」をご存知ですか? ソロウェディングは、一人で結婚式を挙げたり、ドレスを着たウェディ...
中途入社ちゃん「ご迷惑では ご都合は ご連絡は」接客AIか?気遣いすぎ
 人への気遣いは大切。まったく気を遣わなければ、ギクシャクしたり口論になったりするため、最低限の気遣いは必要でしょう。 ...
新しいことに挑戦してみよう! 40代からのおすすめ習い事6選
 40代になって、「何か新しいことに挑戦したい」と感じる人は多いようです。でも、いざ習い事を探してみると、たくさん種類が...