「激坂最速王決定戦2021」参戦レポ 2021.11.16(火)

コクハク編集部
更新日:2021-11-16 06:01
投稿日:2021-11-16 06:00
 緊急事態宣言も解除され、徐々にスポーツイベントも開催されるようになりましたね。マラソンが趣味の筆者は、11月13日に行われた「激坂最速王決定戦2021@ターンパイク箱根」の登りの部に初参戦してきました!

「激坂最速王決定戦2021@ターンパイク箱根」とは

 「激坂最速王決定戦2021@ターンパイク箱根」登りの部は、アネスト岩田ターンパイク箱根の小田原料金所をスタートして、箱根大観山口にゴールするコースで13.5キロを走ります。

 注目すべきはその標高差。なんと981メートルもあるんです。つまり13.5キロずっと登り坂。行けども行けども登り坂。

 それゆえ、お正月に開催される「箱根駅伝」の仮想5区として、有力大学からの招待選手が多く参加するのも特徴です。さらに今回は「3代目山の神」こと神野大地選手も! そんな有名選手と同じコースを走れるなんて、夢のようです。

最愛シューズでいざ参戦!

 大会当日はお天気に恵まれ、透き通るような青空。愛用のHOKA ONE ONEのシューズで挑みます。

 実はこのシューズ、4足目なんですよ。一番足に合うのでセールの時にまとめ買いしたっていうね。

 そしてまだ開封してないシューズがもう1足あるっていうね。

招待選手の肉体美にウットリ

 密を避けるため、参加者は複数グループ(ウェーブ)に分けてのスタート。筆者は第3ウェーブでした。

 招待選手のみなさんは、一番最初のスタート。スタート前にはフォトセッションが行われていました。みんなカッコイイ! 締まったいい体してる! 眼福、眼福♪

 この大会のキモは「最初の3キロ」なのだとか。ふむふむ、逆に考えればこの3キロさえクリアできれば流れが掴めるのかな? と思っていました。目標は2時間切り。足を傷めない限り、まあクリアできるだろうとタカをくくっておりました。

坂道が終わらない…過酷すぎるコースに悲鳴

 筆者のマラソン歴は13年ほど。決して早くはないのですが、ほぼ毎朝8キロ走っていますし、週末は15キロ以上走るようにしています。フルマラソン完走は10回。アラフォー女子としては頑張っているほうだと自負していたのですが……。

 キツイ!! の一言でした。

 まったく前に進まないのです。100メートルごとに標識があるのですが、感覚と数字が全然合わない。もう1キロ進んだかなと思ったのに、実際は100メートルしか走ってないという状態がずーっと続く。これには心が折れました。走ってるのになんで? っていうか走るとは? 足を交互に前に出せば、普通前に進むよね? なのになんで?

 さらにターンパイク箱根は一本道。見えるんですよ、ずーっと続く登り坂が。うつむけば全く進まない自分の足が、かといって、顔を上げれば終わりのない登り坂が見えるという……。絶望しかない。

 加えて、本来有料道路である場所を大会のために特別開放しているので、沿道の声援もなく、ただただひたすら黙々と走るのみ。

 こんな過酷な状況下なのに、自分以外の一般ランナーがすいすい坂を登っていくのです。70代くらいのおばあちゃまも軽々と、筆者の脇をすり抜けていきました。

景色の良さに救われる

 それでも登るにつれて、景色はどんどん美しくなっていきました。

 5キロを過ぎたあたりで、相模湾と市街地を一望できたし、

 紅葉もちらほら始まっていました。

 天気もいいし、絶景だけどさー。やっぱり、車で来たいよね。ドライブデートにピッタリだよね。普段ならカップルが車の中から「きゃーきれいな景色♡」とかなんとか言っちゃってるんだろうなあ。いちゃいちゃしてるだろうなあ。許せん、別れてしまえ……。

 空想のカップルに一方的に恨みを抱くくらいには疲れていました。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


親の常識を疑う「気になる子連れマナー」はどう対処するのがいい?
 日本人は、集団でのマナーやルールを重要視する文化がありますよね。だからこそ気になるのが「子連れマナー」です。子どもの行...
圧倒的な不公平感!「共働きでも家事は妻ばかり問題」解消メソッド5つ
 共働き夫婦の揉めゴトといえば、家事の分担。「夫が全然家事しない!」とストレスをためている奥さんも大勢います。  ...
人間界では廃止だけど…元気な“たまたま”たちの夏の登校日
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
今年の日焼けはヤケドレベル? “常備薬”アロエの美肌効能でクールダウン
 ワタクシが幼少期に大きく影響を受けたのは、同居していた父方の祖母でございます。お花屋さんになったワタクシですが、実家は...
好きな作家と同じ時代を生きる心強さ 2023.8.2(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
すいかばかのレシピ~'23年<4>すいかが死ぬほど好きな男の一日に密着
 すいか生産量全国47位、ごくごくレアな山梨県ですいか作りに情熱を注ぐ「寿風土(こどぶきふうど)ファーム」代表の小林栄一...
【45歳からの歯科矯正】4カ月、目に見えて効果が…! 2023.8.1(火)
 総費用160万円かけてワイヤー矯正(表側)に踏み切った“40代半ば婦人”のほぼほぼリアタイ体験談。ワイヤー装着から4カ...
飛機場はペチャパイって…中国語のスラングが直接的すぎて涙が出てくる!
 全世界で約14億人の人々が話すという中国語。日本人である私たちの言語も「漢字」を使用することから、英語などのアルファベ...
2024-02-26 19:03 ライフスタイル
都会の真ん中の運河、聞こえてきたのは… 2023.7.31(月)
 都会の真ん中の運河、力強い生命力を振りまく。 「つつましやかになんてな、こっちの世界じゃ通用しないんだよ」 ...
ガラステーブル買っちゃう?  “たまたま”の夏を満喫できるよ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
落ち込んでる人への「ひと言」に悩んだら…心に染みたLINE3選を参考に
 目の前に落ち込んでる人がいると、どんな言葉をかけていいか迷ってしまう時がありますよね。もしも迷ったら、自分が過去にかけ...
「いま一番欲しいもの」を即答できる? 2023.7.30(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
動物&飼い主のほっこり癒し漫画/第54回「真夏のシンジツ」
 ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...
「売れ残り」って心が折れた…思春期の甥&姪からの切ないLINE3選
 甥や姪が可愛くて仕方ない人は多いでしょう。兄弟姉妹の子供って、特別ですよね。小さい時から見ている人も多く、中にはかなり...
「偽善者か?」歌舞伎町の野良猫に2年間、毎日ご飯をあげ続けた男性の話
「かわいくないんですよ~(笑)。『なんだよ』って文句しか言っていない。好き嫌いは多いし、忙しいときに限って、ご飯を食べて...
小汚いサンダルをやめた女性の成功話!メイクや髪形より「キレイな靴」
 みなさんは“人の足元”って気にして見るほうですか? 私は靴が好きなのもあって、よく見ているほうだと思います。ただし、自...