離婚→再婚はセット? 再婚願望のないシングルマザーが考える

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2021-12-06 21:28
投稿日:2021-11-30 06:00
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
 家庭の事情はそれぞれあって、離婚に至った経緯なんて誰とも分かり合えません。でも、「シングルマザー」になった女性に共通する思いは、きっとあると思います。
 まだまだシンママ歴が浅い私ですが、日々の中で感じていること、自分の中で消化できたこと、解決していないこと、そんなことをこの連載「シングルマザーもいいじゃない」で、綴りたいと思います。

「離婚→再婚」はセットなの?

「離婚をした」と言うと「再婚しないの?」と、聞かれることがとても多いです。世の中、「離婚→再婚」はセットのように思われているようにも見えます。

 適齢期になったら「結婚は?」と聞かれ、結婚したら「子供は?」と聞かれ、一人目を産んだら「二人目は?」と聞かれ、離婚したら「再婚は?」と聞かれる……女性はなにかと大変ですよね!

 リサーチしたところ、離婚した男女の再婚率は約4組に1組(厚生労働省:人口動態統計特殊報告「婚姻に関する統計」の概況)。このデータには子供がいない人も含まれていますが、シングルマザーの再婚率は上昇傾向にあるそうですので、「離婚→再婚」と思う人が多いのは、仕方のないことかもしれません。

「再婚したい」と思っていたとして…

「再婚しないの?」と聞く人はきっと、「きっと再婚したいよね?」「シンママは大変だよね?」という気持ちが前提にあるのでしょう。

 でも、「再婚したい」と思っているか否かにかかわらず、離婚後は仕事や育児で忙しくしているシングルマザーがほとんど。「恋愛する暇も余裕もない!」という人も多くいます。子供を持たずにバツイチ独身になった男女、そして、親権を持たずに独身になったパパとは、まったく違うのです。

 それに、再婚相手を見つけるために行動したとして、そもそも「再婚したいくらい好きになれる相手と出会えるか?」はもちろん、「シングルマザーを受け入れてくれる相手か?」「子供との相性はどうか?」「今後、子供を作るor作らない?」「同居するorしない?」など、たくさんの課題&選択を乗り越えないといけないのが現実。

 それでも、多くのシングルマザーが「子供にパパを作ってあげたい」「経済的な安定がほしい」と考える気持ちもわかる気がします。子供を幸せに育てていけるのか、老後は孤独死か、と不安を感じることはありますから。

再婚願望のないシングルマザーが思うこと

 そんな私はというと、再婚願望がなぜかまったくありません。一度経験して、結婚の良し悪しがわかったからこそ興味がないですし、もともと結婚願望が薄く、元夫からも冗談まじりに「結婚に向いていないよね!」とよく言われていたので、自然なことかもしれません。

 ただ「流れにまかせて再婚もあるかも?」ではなく、「再婚しない!」と言い切れるのは、ママになったこともたぶん大きいです。

 再婚をするということは、別居再婚ではない限り、再婚相手+私+息子の3人で同居することになるでしょう。まず、これが考えられません。

 再婚相手を見つめるハートの目を息子に見られたくもありませんし、息子を怒っているときの般若のような顔を再婚相手に見られたくもありません。何度考えても、「ママ」と「女」は、私の中で同居しないのです。息子の前ではいつまでも「ただのママ」でいたい。これは、価値観によるんでしょうね。

 さらに言うと、再婚相手が父親ぶって息子を怒ろうものなら、「私の息子に何言ってるの!?」と、きっと激しい拒否反応を起こすことが容易に想像できます。だって、元夫が息子を怒るだけでも、イラッとするのですから(笑)。

 そんなわけで、先のことは断言できませんが、少なくとも息子が巣立って手を離れるまで、再婚を考えることはありません。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


休暇や帰省時にも使える!「お土産何がいい?」への最適解LINE3選
 旅行に行っている友達から「お土産何がいい?」と聞かれたら、なんと答えていますか? 「◯◯がほしい!」と要求するの...
今「韓国女子旅」でしたい5つのこと~美・食・楽、そして初体験…30代・40代女性の「好き」がたくさん!
 2023年、女子旅で最も人気の旅行先と言えばやっぱり韓国! 日本中どこからでも飛行機で3時間程度で行ける気軽さに加え、...
[PR] 2023-08-21 18:27 ライフスタイル
かわいいけど今日はもう限界かも…子育てに行き詰ったママに捧ぐ対処法
 必死に子育てに取り組んでいると周りが見えなくなってしまい、限界を感じることがあります。仕事や家事に加えて育児となると、...
ナンプラーもバルサミコ酢も余るよね…“クセ強”調味料を使い切る対処法
 いろいろな調味料がある中でも、あまり使う回数が少ない調味料は余ることがありますよね。結局使いきれずに、賞味期限が切れて...
オニギリ柄のにゃんたま君の“たまたま”は汚れのない純真純白
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
山郷で梅雨を感じる 2023.7.3(月)
 遠くの山や空の色に溶けそうな青。  アジサイのもともとの色はピンクで、土が酸性かアルカリ性かによって変化するんだ...
結婚式にジーパン着用!? 「育ちが悪い」と“秒”認定されちゃうLINE3選
 育ちが悪いと、大人になった時にどうしても会話や行動に出てしまうものです。育った中で染み付いたものなので、なかなか悪い言...
毎日しなければならないことに生かされている 2023.7.2(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
違う違うそうじゃない~!彼も同僚もママ友も…何かがズレてるLINE3選
 あなたが「もういいや」と返信する気を失うのはどんなLINEですか? 話が通じない相手や、価値観が異なる相手とのLINE...
癒しの漫画/第52回「一難去って…」
 ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...
何が大変? できるなら避けたい! 子どものPTA活動で苦労する5つのこと
 子供がいると仕事や家事で忙しいうえに、学校でのアレコレに参加しなくちゃいけなくて……。特にPTA役員に選ばれると苦労し...
ロッカン、ロッカン痛ぇ…!
「ロッカン! ロッカン!」という歌に合わせて、シャカリキに踊っている。その「ロッカン」とは「第六感」のことだ。  ...
一息ついて水音に耳を澄まそう 2023.6.30(金)
 あしたから7月に突入。衣替えが終わったと思ったら、今年も酷暑の予感だって。  季節に追いかけられて、頭がぐるぐる...
「図々しい人=自分の損に過敏な人」を撃退する唯一の方法
 もうここでぶっちゃけますが、図々しい人って良識がない人が多くないですか? 良識がないから図々しいのか、図々しいから良識...
新生活の疲れが出る時期です…自分に甘々!とっておきの疲労解消法6選
 新年度が始まり、3カ月が経ちます(1年単位でいえば半分を折り返しました……)。転職や異動などで今までとは違う生活になり...
「日焼けに注意!」夕映えの“たまたま”からのありがたい一言
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...