あなたは大丈夫? 同性から嫌われる女性の6つの特徴&注意点

コクハク編集部
更新日:2021-12-16 06:00
投稿日:2021-12-16 06:00
 男性からモテるのに、なぜか同性から嫌われる女性がいます。そんな女性は、同性の友達が少なく、「友達」だと思っているのは自分だけで、相手はそう思っていない可能性もあります。そこで今回は、同性から嫌われる女性の特徴と嫌われないための注意点をご紹介します。

同性から嫌われる女性の6つの特徴

 まずは、同性から嫌われる女性の特徴をチェックしていきましょう。この特徴に当てはまる人は、もしかすると周りから敬遠されているかもしれませんよ。

1. 自慢話が多い

 同性から嫌われる女性は、何といっても自慢話が多いのが特徴。会話のほとんどが、自慢話だという人も少なくありません。

 当然ですが、自慢話を聞かされるほうは何も面白くありません。そんな苦痛の時間を過ごすのが嫌で、距離を置く人も多いでしょう。

2. 人によって態度が変わる

 そもそも、人によって態度が変わる人は信用できないものですが、さらに、同性から嫌われる女性は、男女の前で態度が大きく変わるという特徴があります。

 男性が来た途端、声がワントーン高くなったり、ぶりっこをする人も。当然ですが、そんな女性は同性から好かれることはないでしょう。

3. 常にマウンティング体勢

 女性の中にはマウンティングをして「自分のほうが上」という立場を作ろうとする人がいますが、これも同性から嫌われる女性の特徴のひとつです。

 誰かが何かを言ったら、「でも、私なんてもっとすごいよ」と、マウンティングを仕掛けます。常にマウンティング体勢のため、周りから「彼女と話すと疲れる」と嫌われることになるでしょう。

4. 何事も自分が正しいと思っている

 同性に嫌われる女性は、何事も自分が正しいと思っているのも特徴のひとつ。たとえば、友達へのプレゼントも相手の趣味ではなく、自分の趣味を押し付けて「あれ、良かったでしょ」と、誇らしげにします。

 人の意見は聞かず、自分の意見を通そうとするため、不快に思っている人も多いでしょう。

5. 自分はすごいと勘違いしている

 自分は仕事ができる、モテる、誰よりもかわいいと勘違いしているのも、同性に嫌われる女性の特徴です。

 これらはあくまでも周りから言われることであって、自分から言うことではありません。そんな彼女を見て「痛い女」と、思っている人は多いでしょう。

6. 口が軽い

 女性同士で話をしていると、「これ、絶対、ほかの人に言わないでね」なんて前置きされることがあるはず! これは「あなたを信用しているから話すんだよ」という意味でもあります。

 それにも関わらず、同性に嫌われる女性は、これを話してしまうという特徴があります。バレないと思っていても、話したことはどこかで伝わってくるもの。「信用できない女」と、嫌われることになるでしょう。

同性から嫌われないためにはどうしたらいい? 3つの注意点

 男性からモテるのは嬉しいことですが、同性からだって嫌われるよりは好かれたほうが得ですよね。では、同性から嫌われないためには、どういう点に注意したら良いのでしょうか?

1. 人によって態度を変えない

 女性同士の関係を築くためには、信頼性を築くことが必要です。まずは、人によって態度を変えないようにしましょう! 損得勘定で人付き合いをしないことが、相手の心を開くことにつながるでしょう。

2. 極力、悪口は避ける

 女性同士が集まると、ついつい悪口に花が咲いてしまうことがあります。確かに、悪口というのは盛り上がる話題でもあり、ストレス発散にもなるでしょう。しかし、同性から嫌われないためには、極力、悪口を言わないこと。どこで誰が聞いているか分かりませんよ。

3. どんなに気が合っても一定の距離を保つ

 女性同士が仲良くなると、距離を縮めすぎる傾向にあります。でも、どんなに気が合う相手でも、良い関係を保つためには一定の距離感を持つことが重要です。近づきすぎると、嫌な部分が見えて、お互いに疲れてしまうかもしれません。

男性目線ばかり気にすると、同性から嫌われやすくなるかも…

 女性の中には、「モテたい」という一心で、男性目性ばかり気にして行動する人がいます。しかし、そんな行動をしてばかりいると、同性からは嫌われる一方です。

 せっかくなら、男性からも女性からもモテるような行動を心がけて、ストレスのない人間関係を築けたら良いですね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


今飲んでるLINE「30分で閉店!急いで」って、いやいや。悪ノリのトホホ
 人は、気の知れた友達とお酒を飲むと、テンションが高くなってつい悪ノリな行動をしてしまいがち。  きっとあなたにも...
部外者ほど声がデカいのは、なぜですか?対処法は無視一択!
 関係ない人ほど声高に主張している場面、みなさんも目撃した経験はありませんか? リアルな世界より、SNSなんかに多いかも...
吉田沙保里と大久保嘉人は公認らしいけど…嫌! ウロつく女の交わし方
 男女の友情は成り立つのか――。「FRIDAY DIGITAL」は26日、『仲が良すぎて「不倫疑惑」まで浮上 吉田沙保里...
夏の終わりの朝顔が音符にみえた 五線譜は秋のメロディーか
 暦の上では秋でも、季節はそうガラッとは変わらない。  日陰に逃げ込んで顔を上げたら、フェンスに絡まる朝顔が五線譜...
超絶美人な友達と比べられ、つらいと思うのは仕方がない?
「仲良しの友達が超絶美人で、劣等感でいっぱいになってつらい……」  そんな悩みを抱えている女性は少なくないのでは? 人...
食欲の秋本番! ごはんコールにウキウキな“たまたま”君たち
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ほっぽらかし園芸はズボラの味方! 秋に植えたい「宿根草・多年草」6選
 頭の構造が単純で「めんどくせぇ」が口癖。そう、ワタクシは“どうなんでしょうね”な超ズボラ人間でございます。  そ...
自分を変えるのがイヤなら場所を変えればいいんじゃない?
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
がっつーん、でも友達でよかった!酒に溺れた廃人寸前の女性を救った一言
 持つべきものは友達といいますが、本当につらい時に支えてくれるのは、利害関係のない家族や友達など身近な人たち。  ...
墓じまい=不幸になるは迷信です ご先祖様も子・孫も安心なメリット5つ
 跡取りがいない、遠方でお墓参りができないなどと、墓じまいを考える人が増えています。しかし、いざ現実的に墓じまいしようと...
夏の終わりはもうすぐか 去ろうとすると寂しくなる不思議
 早く過ごしやすい季節が来ないかと祈っていたけど、いざ夏が去ろうとすると寂しいもの。  自分は誰かの好意に気づかな...
毎月14日は恋人の日!韓国のカップル事情、ぶっちゃけ本当に祝ってる?
 韓流ブームが始まって以来、おさまることを知らない人気っぷりの韓国ドラマ。特にエキサイティングな愛情劇を繰り広げる恋愛系...
2023-09-29 11:10 ライフスタイル
家事も仕事も“100点”なんて無理だから!完璧主義に疲れた時の対処法5つ
 家事や仕事、子育ても「完璧にこなしたい!」と頑張りすぎていませんか。すべてを完璧にこなせれば気持ちいいけれど、完璧主義...
ご立派!器のデカさと“たまたま”の大きさは比例するのかも☆
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
おかずは最低3品!? うちの義母は連絡魔、LINEの通知来るたびにしんどい
 結婚するとほぼ漏れなくついてくるのが「義母問題」です。仲良くなれたら悩みはないのですが、そう簡単にうまくいくケースは少...
看護婦さん? それとも看護士さん? 看護師さん??
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...