ヘアオイルの正しい使い方4つ&ドライヤーを使う際の注意点

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-12-24 06:00
投稿日:2021-12-24 06:00
 乾燥やダメージによるパサつきが気になってヘアオイルを使っているのに、思ったような効果を感じられない……と思っていませんか? それ、もしかすると間違った使い方をしているからかもしれません。そこで今回は、ヘアオイルの正しい使い方とドライヤーを使う際の注意点をご紹介します!

ヘアオイルの正しい使い方♡ 4つのポイントをチェック!

 どんなに良いヘアオイルを使っていても、使い方が間違っていると思っているような効果が得られない可能性もあります。まずはじめに、ヘアオイルの正しい使い方をチェックしていきましょう!

1. ヘアオイルはタオルドライの後に使用する

 ヘアオイルを使うタイミングは、お風呂上がりのタオルドライ後。濡れた状態の髪の毛に付けるのが、効果的な使い方だと言われています。

 濡れた髪の毛を放置すると枝毛や切れ毛の原因になってしまうので、ヘアオイルを使用した後は自然乾燥せずに、必ずドライヤーで乾かすようにしましょう。

2. ヘアオイルは髪の毛の内側から毛先中心に

 ヘアオイルは手の平でよく伸ばしてから、髪の毛の内側から毛先に向かって付けていきましょう。

 髪の毛の表面や地肌にヘアオイルを付けてしまうと、ベタつきの原因になってしまいますので注意してくださいね。

3. 髪の毛の長さに合った量を

 ヘアオイルを効果的に使うためには、髪の毛の長さに合った量を守ることも重要なポイント。

 ショートヘアで1〜2滴、セミロングで2〜3滴、ロングで3〜4滴が適量だと言われていますが、髪の毛の太さや量などでも変わってくると思うので、使いながら自分に合った適量を見つけていきましょう。

4. 乾燥が気になるときはスタイリング前でもOK

 冒頭でもご説明した通り、ヘアオイルを使うタイミングはタオルドライの後がベストですが、乾燥が気になるときにはスタイリング前に使用してもOKです。

 スタイリング前に使用する際には、タオルドライのときより少量を手に取り、毛先を中心に付けていきましょう。

ヘアオイル後にドライヤーを使う際の3つの注意点

 ヘアオイルを効果的に使用するためには、ドライヤーの使い方にも注意が必要です。続いては、ヘアオイル後にドライヤーのを使う際の3つの注意点をご紹介します!

1. ヘアオイルはしっかり馴染ませてから乾かす

 ヘアオイルが髪の毛に馴染む前にドライヤーを使用してしまうと、髪の毛が必要以上に高温になってしまい、ダメージの原因になってしまいます。

 ヘアオイルはしっかり髪の毛に馴染ませ、少し時間をおいてからドライヤーを使用しましょう。

2. ドライヤーは髪の毛から15㎝以上離して使用する

 早く髪の毛を乾かしたいと思うと、ついドライヤーを髪の毛に近づけてしまいますよね。しかし、ドライヤーを近づけすぎると熱のダメージを受けやすくなってしまいます。

 ドライヤーを使用する際には、髪の毛から15cm以上離して使用するのがベスト。正しい距離を守って使用することが、美髪を守ることにもつながりますよ。

3. オーバードライになりすぎないようにする

 ヘアオイル使用後に毛先ばかりにドライヤーをかけてしまうと、髪の毛のダメージを引き起こす「オーバードライ」の原因になることがあります。ドライヤーで髪の毛を乾かすときには、毛先ではなく根元部分から乾かすのも大事なポイントです。

 シャンプー後にしっかりタオルドライすることで、ドライヤーでのオーバードライを防ぐことができますよ。

ヘアオイル&ドライヤーは正しい使い方で理想の美髪に♡

 ヘアオイルを効果的に使用するためには、正しい使い方をしっかりマスターすることが大切! また、併せて、使用するドライヤーの使い方にも注意が必要です。ヘアオイルとドライヤーは正しい使い方で使用し、理想の美髪を手に入れましょう♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


お肌のシミはなぜできる?【美容外科医が解説】薬局で購入可能なおすすめの薬と美容クリニックの威力
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容医療11年目の美...
腹痛だけと思ったら大間違い!本当は怖~い「便秘」の5つの影響【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
冬でもテカる! 厄介な「油田肌」3つの原因と対策3カ条。逆効果のケアしていませんか?
「夏はまだしも、真冬の今でも肌がテカるのなんでなの!?」とキレている女性の皆さま、必見!  今回は冬でも肌がテカる原因...
40代に高額な美容液は必要なの? 愛すべきプチプラではなく、全力で投資すべきデイリーコスメは…
 40代半ばを過ぎてくると「高価な美容液に変えるべき?」の疑問が湧いてくる人も多いよう。実際に私のもとへも、「プチプラ美...
脱ネガティブ! マインドフルネスって何?【専門家監修】1日5分から始める簡単メソッドを解説
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
美容家熱弁!40代以上に大人気のプチプラで“買い”な最新作(UV対策、ポイントメイク、ヘアアレンジ)は?
 ここ数年で「プチプラ」と呼ばれるコスメのレベルが、格段に上がっていますよね!  大人世代が使っても納得と満足の両方を...
噂の美容法「タオルで顔拭きはNG」って嘘でしょ!? 医師3人の回答は/専門家監修【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
洋服でお金を浪費する人の特徴4つと回避策。通販サイトは“鬼門”かも?
 お金は稼いでいても、なかなか貯金が貯まらない人に多い特徴が「洋服でお金を浪費している」ケースです。なかには、洋服はたく...
お風呂から出てもすぐに足先が冷えるのはなぜ?【専門家監修】温活で全身ポカポカにする秘訣とコツ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代が実例チェック! アラフォー女性がハマる“逆パンダ”アイメイクの罠
 アラフォー世代のみなさ~ん。若々しさを意識して華やかなメイクをしたつもりなのに、気づけば目元が浮き上がり、さながら“逆...
夫がハゲてきた…プライドも頭皮も傷つけない伝え方と妻にできること3つ
 夫婦の間でも、デリケートで伝えにくいのが「夫のハゲ問題」です。ハゲてきたと感じても正しい伝え方をしない場合、夫を傷つけ...
ダイエット成功の秘訣は「楽痩せ」【薬剤師監修】過去の失敗は“宝”。本当に好相性な超簡単ダイエットは?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「なんだかキマらない…」【美容家厳選】“メイク下手”40代こそ使いたい! 優秀プチプラ3選
 40代以上の自称「メイク下手」女性の多くが悩む「昔と同じようにメイクをしても、なんだかキマらない」問題。きちんとメイク...
「膣トレ」きちんと知りたい!インナーボール、膣ハイフ、膣ヒアルロン酸はwinwinな治療法!?
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容外科医の増田えり...
20代女子が再現する「昭和のリバイバルメイク」の落とし穴。黒のリキッドアイライナーは“鬼門”です
 リバイバルメイクは懐かしさと同時に、どこか新しさを感じさせる魅力がありますよね。しかし40代が昭和メイクをそのまま再現...
ブラの跡が消えないんだけど…! 年齢のせいだと諦める前に知っておきたい原因と対策
 着替えようとした時、背中や肩にブラの跡がしっかりついて消えないことはありませんか? 放っておくとかぶれて赤くなったり、...